Emmi

日常の忘れそうなことの覚書。スイスとドイツとたまに日本。

Emmi

日常の忘れそうなことの覚書。スイスとドイツとたまに日本。

最近の記事

世界がまた遠くなっていく

12月になりました!アドベントカレンダーも今日からスタート、なんですが、私はもう休暇に行く気満々だったので、もう11月に全ての窓を開けてしまった。。。行くかどうか、いや、そもそも行けるかどうかはさておき。 というわけで最近の先の見えないニュースに悶々としながら、山のように積まれたアドベントカレンダーのチョコレートに手を伸ばしては、クリスマスカードを書いたりしています。あと無駄にお米をたくさん炊いて、ろく助の塩でおむすびを作ってドカ食いもしましたが、やっぱりお母さんのおむすび

    • 土曜の夜はドイツ流"パンの時間"で簡単夜ごはん

      土曜日。今日は近くの広場で朝市があるので、そこでピクルスや野菜をお買い物。ピクルスはお気に入りのドイツのSpreewaldのもの。ここのピクルスを食べたら、もうスーパーの瓶詰めピクルスは食べられません。そして農家の新鮮な卵(なんと1個当たり65g+)も買いました。 みんな朝のうちに買い物に行く人が多いのか、9時ごろにはすでに列があるお店も。近所のチーズ屋さん、パン屋さん、お肉屋さんはいつも行列。 そしてパン屋さんにも寄って朝ごはんの小さい丸パンと、Brotzeit(直訳:

      • 週末スープ始めました

        今日も気温は1度。週末も天気がぐずつきそうです。コロナの感染者数は今日も8000人超え。ブースターの新たなルールに、新しい変異株も出てきたりで、なんだか今年の冬も厳しくなりそう。 さて、彼に子ども頃の話を聞くと、週末は絶対スープ(Eintopf)だった。って言うんです。なんかそういうのいいなと思って。 というわけで、寒くなったし週末スープはじめました。 朝市で買ったジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、おまけのパセリの束(写真は少ないですが、ブーケになるほど貰いました)。そして

        • 三つ編みパンを切ったら雲が出てくる☁️

          金曜日の朝。 天気予報では昨日の夜から雪予報だったから、ちょっとワクワクしながらカーテンを開けると、真っ白! このどんよりとした季節、雪が降ると心なしか外が明るくなる気がします。去年は11月に雪降ってたかな。記憶にない。 とはいえ昨日オリーブの木の冬対策をしといてよかった、、、(去年は豪雪によりオリーブの木がやられてしまいました、、、) さて本日も気温は1度。雪が降ったせいか、しっとりとした空気でいつもの1度より体感では寒い。 そんな寒い日の朝ごはんは三つ編みパン(Z

        世界がまた遠くなっていく

          クリスマスシーズンの始まりはここから。

          やっと始まりました!クリスマスシーズンが! 今日はチューリッヒのクリスマスイルミネーションの点灯式があり、クリスマスマーケットもあちらこちらでスタート。 チューリッヒ駅からずどーんとBahnhofstrasseという通りがあるのですが、そのイルミネーションの名前はLucy。 ドイツでは中止となっているところも多い中、スイスでは予定通り開催。クリスマスマーケットの入場にはワクチン接種証明と身分証明の提示が必要で、マーケットの周りには柵があり。外なのでマスクも無し。 去年

          クリスマスシーズンの始まりはここから。

          スイスの朝は早い。

          朝7時。ドアベルが鳴る。 今日は年に1回家の設備の点検だ。 それにしても早い。 そしてスイス人はかなりきっちりとしてるので、7時といえば本当に7時に来る。もちろん、来ない方が予定が立てられないのでそれはそれで困る。 年に1度ならまだいいのだけど、朝7時の訪問はもちろんそれだけではない。 郵便の配達、何かしらの点検、修理などみんな朝早いのだ。 パン屋さんが開くのが早いわけだ、、、? 時は11月。私が1年で一番苦手な月だ。朝は霧が濃く、とにかくなかなか太陽を見ることがなく、暗

          スイスの朝は早い。

          冬の朝はパン屋さんから

          朝起きて窓の外は霧、から始まるスイスです。 外はいくら寒くても家の中は暖かいので冬も快適なのですが、乾燥だけはすごい。 そんな毎朝の日課: ・部屋はいつもあったかいけど空気がかなりこもるので、朝起きたらまずは各部屋の窓を開けて空気の入れ替え ・苔への霧吹き 朝のまだしんっとした静かでひんやりとした空気で目を覚ましたらシャワーを浴びて、近所のパン屋さんまでパンを買いに。 歩いて5分。この5分がたまらなく好き。(もちろん寝坊した日はこの5分が尊く、辛い) 最近近所にパン屋

          冬の朝はパン屋さんから

          待ち合わせは街のカフェで。ブランチとカプチーノと。

          某日。語学学校時代の友達と会う約束をした。もう出会ってから3年以上になるけど、コロナ禍でなかなか会えなかったこともあって久しぶりの再会。 春とはまた違った雰囲気の街。クリスマスを前に少し慌ただしさのある中、11月はここスイスで一番つらい月でもある。(あくまで個人の感想) というのも、どんよりした天気が多く、クリスマスマーケットも始まっておらず、やはり太陽がないとどことなく暗いのだ。 待ち合わせのカフェに着くと、ものすごく混雑していてすこし気後れした。なにしろ10月下旬にス

          待ち合わせは街のカフェで。ブランチとカプチーノと。

          ニベアのスイス限定デザインが可愛い

          すっかり街はどこもホリデーシーズン。 スーパーにもアドベントカレンダーや、クリスマスクッキー、チョコレートのギフトボックスがたくさん。 こちらの乾燥ですっかり手が荒れているのでニベアを見ていると、 パッケージが可愛い! 思わず全部手に取って比べてみました。 結局買ったのは日本へ送るプレゼントに入れる用も含め上の3つですが、 やっぱり明日もう1つも買おうと思います。 さて、こちらはニベアのスイス110周年を記念したデザインだそうです。 こういうご当地ものやシーズ

          ニベアのスイス限定デザインが可愛い