見出し画像

生クリームスコーンと洋梨のジャム

朝晩はだいぶ冬らしくなってきて、寝巻きのままではキッチンに立てなくなってきました。

あたたかい部屋から外へ出た時のきりっとした香りと肌に感じる気温に今はまだ楽しくなって、今年もまた冬がきたなあと思います。

有言実行。洋梨でジャムを作ります。

休日にあれを作るぞと計画をねりねりしながら仕事の日を過ごすはとても頑張れる。移動時間にレシピを探してシュミレーションをする、これを込みにしてお菓子作りはやはり楽しいなあと思う。

洋梨をお迎えして、皮をむいて角切りにし、洋梨の重量の40%のグラニュー糖で作ってみる。

洋梨にたくさんのグラニュー糖。きらきらしていてとても綺麗だった。煮詰めている間は洋梨の香りがぶわりと香って、目の前の湯気ととろみで一瞬自分がどこにいるのかわからなくなる。大事にコトコト煮詰めたくなる。

スコーンも同時進行でいきます。
今回は生クリームを使ったレシピ。

強力粉 120g
薄力粉 100g
BP 5g
砂糖(きび) 30g
バター 70g
生クリーム 50ml
卵 1個

前回のキャロットケーキで生クリームが残っていたので、生クリーム入りスコーン、どないでしょうと。

個人的に卵が外せないのと、粉は強力粉多めでザクザクが良い。

このレシピ、元のレシピでは「スコーンの粉」というすでに混合された粉を250g使ってくださいだったのだけれど、えーい!250gになるように粉・砂糖を自分好みに配合しました。


無事にまとまりました。よかった。
丸型と菊型二刀流のこの子で、抜いていきます。
実は、丸型買おうか菊型買おうか悩んでいたところにスーパーヒーローでした。楽しい。

ここに分量外の卵で塗り玉していきます。
お昼も近かったので余りは焼くなりして食べようと思って、そして本当にいつも思うのだけれど、私の家はオーブンレンジなのでオーブンを稼働するとレンジが使えなくなるわけで、ごはんすら温められなくなるということなのです。

焼いている間にごはんでも…と思う頃にいつもハッとして、カップ麺に手を伸ばそうとしたものの休日にカップ麺…ちゃんと栄養摂りたい…となり、結局おあずけで泣く泣く洗い物をする。

空腹と共にオーブンと睨めっこ。
180℃で25分ほど。12分経過したくらいからもりもりしてきました。いいぞいいぞとキッチンで小躍り。

できた!
腹割れ確認。丸も菊も良い感じです。



おっと、ジャムも良い頃合い。可愛い瓶があったので、煮沸して詰めていきます。

結構雑に切ってしまって、角切り5mmとあったけど、おりゃおりゃどさどさ鍋に入れたからどうなるかとおもったけれど、いい感じに食感が残りながらもとろりできました。初めてにしては上出来!

お紅茶を入れて、いざ実食。
う〜
おいしいよ〜。歓喜。

スコーンは生クリームでしっとりしていて、バターも入っているのでじゅわりというかんじ。

外のガリガリは健全で強力粉スコーンにしばらくハマりそうです。スコーンってモソモソするからあんまり…という方はぜひ強力粉で作っていただきたい!ザクザク!妹も美味しい言ってくれました。わーい。

ジャムもフルーツのジューシーさとスコーンのバターがうまいこと重なって、もう一口と手が伸びる。

そして、手作りだからなのか、しみじみとおいしいなあと。ジャムって甘くてべっとりしていて…シンプル派でパンにはもっぱらマーガリンだけど、これはとても美味しかった。もうちょっと甘さ控えめでもよいかもしれないけど。次回はもう少し減らしてみようかな。


今朝はリュックも洗って、スコーンとジャムを作って、運動にも行ってとても満ちていた。次々にやるべきことを用意して、それをこなすのでなくて、有意義に過ごしていきたいし、その日の終わりには頑張ったなあとか充実していたなあと1日を終えたいね。

今週末は誕生日お出かけです。
体調整えて楽しむぞ〜。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?