三宅芽実(Memi Miyake)

浦和レッズが好きです https://angleinc.jp/

三宅芽実(Memi Miyake)

浦和レッズが好きです https://angleinc.jp/

マガジン

  • MetaPeace開発日記

    「あたらしい世界をより快適に。」誹謗中傷のないデジタル社会をつくる自社サービス「MetaPeace」の開発日記。海外記事の翻訳なども掲載。

  • サッカー関係

    浦和レッズとサッカーに関する選手やサポーターや技術のあれこれ

  • めみにっき

    芸術とテクノロジーと政治と文学と音楽と哲学 とっ散らかった頭の整理用

最近の記事

  • 固定された記事

【はじめてレッズをみた日】第2の人生が始まった日〜2017年11月25日〜

2017年11月25日、ACL決勝2ndレグの日。 埼玉スタジアム2002で、私はただただ圧倒されていた。 「これから何度も埼スタに来ると思うけど、これ以上の試合はそうそう無いよ」 当時付き合っていた彼氏が言ったこの言葉の意味は当時は分からなかった。ACL決勝のこの日は、婚約した彼氏の家に引っ越し、生まれて初めて埼玉県民になった日だった。 私は浦和レッズ初心者で、「新生活が始まった日に、優勝なんて幸先が良い!」程度にしか考えていなかった。この優勝の価値がわかったのは、そ

    • 開発日記その7:LPとデモが完成!

      弊社で開発中の複合型プラットフォーム「MetaPeace」の開発日記をnoteマガジンにまとめています。ご興味を持ってくださる方はフォローをお願いします☺️ 英語の勉強をしていたら1ヶ月も更新期間が空いてしまった。この間にMetaPeaceのランディングページ、いわゆるLPが完成したので今日はその紹介をしたいと思う。 こちらです。 シンプルでしょ? デザインセンスがないメッセージだけを端的に伝えたかったので、こんな感じにしてみました。英語版と日本語版があり、右上のEN

      • Jリーグへ「SNS上のヘイトスピーチ」についての注意喚起要請をしてみた

        インターネット上に溢れる誹謗中傷。 私の経営する会社ではオンラインでの誹謗中傷を無くすための取り組みを行なっているが、今回、私生活で最も情熱を注いでいるサッカー界から、心が痛くなる事例が上がってきてしまった。 なんの罪もない特定の属性や国籍をもつ人たちを「悪」とし、サポーター批判に結びつける書き込みの数々だ。 発言の責任は誰が負う? こういう時、発言の責任は誰が負うのだろう。当然本人だと思うが、発信者が未成年だった場合は保護者だろうか?匿名でできてしまう行為は、しばしば

        • セルジュ・ゲンズブールとフレンチポップの名曲たち

          先日、ジェーン・バーキンが76歳で亡くなった。エルメスの高級バッグ「バーキン」の由来として有名な彼女だが、私にはセルジュ・ゲンズブールのパートナーとしての彼女の印象が強い。 ここ数年で、アンナ・カリーナ、ジェーン・バーキン、フランス・ギャル、ジュリエット・グレコ、そしてジャン・リュック・ゴダールと、1960年代のフランスを象徴する存在がどんどん亡くなっていく。それは仕方ないことなのかもしれないけど、とても寂しい。 今日は、上にあげた人物全てと関わりがあった稀代の音楽家、セ

        • 固定された記事

        【はじめてレッズをみた日】第2の人生が始まった日〜2017年11月25日〜

        マガジン

        • MetaPeace開発日記
          12本
        • サッカー関係
          7本
        • めみにっき
          8本

        記事

          開発日記その6:SDGsアレルギーの克服

          弊社で開発中の複合型プラットフォーム「MetaPeace」の開発日記をnoteマガジンにまとめています。ご興味を持ってくださる方はフォローをお願いします☺️ 先日、とある海外企業のフォームを埋めていた際、一瞬ウッとなる質問があった。 「あなたの会社はSDGsの17目標のうち、どの目標の達成を目指していますか?」というものだ。 SDGsアレルギー 数年前、日本ではSDGsが大流行していた。街を歩けばSDGs、テレビを点ければSDGs、そしてレインボーカラーのバッジを付けて

          開発日記その6:SDGsアレルギーの克服

          開発日記その5:インフラのお勉強

          弊社で開発中の複合型プラットフォーム「MetaPeace」の開発日記をnoteマガジンにまとめています。ご興味を持ってくださる方はフォローをお願いします☺️ 無事にAzure Startup Founders Hubに採択されて以降、Azure開発を猛勉強している。もともと2年ほど前にAZ-900(Azureの基礎資格)とAI-900(Azureで使用できるAIの基礎資格)を取ったのだが、ビジネスで使えるネットワーク設計ができるレベルでは全くないので、インフラのところから総

          開発日記その5:インフラのお勉強

          開発日記その4:マイクロソフトのスタートアップ支援プログラムに採択

          弊社で開発中の複合型プラットフォーム「MetaPeace」の開発日記をnoteマガジンにまとめています。ご興味を持ってくださる方はフォローをお願いします☺️ 前回記事では、eラーニングツールの開発にかかるリソースがネックという話をしたが、そこが無事(?)解決されたので報告したいと思う。 Microsoft for Startups Founders Hub に採択されました! されました!パチパチパチ👏 このプログラムは「革新的な技術やサービスを有するスタートアップ企業

          開発日記その4:マイクロソフトのスタートアップ支援プログラムに採択

          【雑備忘録】さいきん観た映画のひと口メモ(1925年〜2023年)

          みなさんはどんな時に映画を観ますか?私は現実逃避をしたい時に映画を観ます。重苦しい内容、明るい内容関係なく世界観に浸る事がすべてを忘れさせてくれます。ということで、今年観た映画を、公開年順に雑に紹介します。 戦艦ポチョムキン(1925年・ロシア) モンタージュの生みの親であるエイゼンシュタイン監督の作品でウクライナ・オデッサの階段が撮影場所として使われている、という事以外は事前知識なしで見たらゴリゴリのプロレタリアート映画だった。ロシア映画。公権力の横暴には暴力で立ち向か

          【雑備忘録】さいきん観た映画のひと口メモ(1925年〜2023年)

          開発日記その3:MetaPeaceのサービス内容

          弊社で開発中の複合型プラットフォーム「MetaPeace」の開発日記をnoteマガジンにまとめています。ご興味を持ってくださる方はフォローをお願いします☺️ 今回は、MetaPeaceのサービス内容(既に実行しているものも頭の中にあるものも含めて)を紹介したいと思う。 第1回目の記事では、MetaPeace について以下のように紹介した。 大きく分けて、①Webメディア、②eラーニングツール、③コミュニティと3つのサービスを実行・計画しているのだが、こちらの詳細・進捗状

          開発日記その3:MetaPeaceのサービス内容

          開発日記その2:MetaPeaceを作ろうと思ったきっかけ

          現在わたしは、「あたらしい世界をより快適に」をテーマに、MetaPeaceというサービスを作っている。今回は、なぜMetaPeaceを作ろうと思ったのか、そのきっかけについて書いていきたいと思う。 自分がSNSでつらい思いをしたから 第一に私はツイ廃(Xって呼んだ方がいい?)だ。メインで使用しているアカウントのほか、3つのアカウントを使い分け、暇さえあればツイッターを眺めている。 メインのアカウントのフォロワーは2023年7月時点で5000人ほど。特別多くもないが、基本

          開発日記その2:MetaPeaceを作ろうと思ったきっかけ

          開発日記その1:MetaPeaceの紹介

          今日から、「MetaPeace」の開発日記を投稿していきたいと思う。MetaPeace(めたぴーす)とは、私の経営する合同会社Angle Inc.が現在開発中の『Webメディア + eラーニングツール + コミュニティ』の複合型プラットフォームだ。 このマガジンではこれまで、オンラインに関連して起こる社会問題のニュースやコラムを発信してきたが、実はこれらはMPに投稿した記事の一部だ。 MetaPeaceのキャッチコピーは「Make the New World More C

          開発日記その1:MetaPeaceの紹介

          【翻訳記事】若者のインターネットいじめに関する統計

          学校であれ、遊び場であれ、仕事場であれ、インターネット上であれ、ハラスメントはハラスメントである。 しかし、ネット上でのいじめは軽視されている。被害者は汚名を着せられ、冗談が通じないつまらない人間と嘲笑される。多くの人々は、このような行為によって被害者が深刻な被害を受けることを受け入れようとしない。 ネットいじめは、現実的で被害が大きいだけでなく、私たちの中で最も弱い立場にある子どもたちへの脅威でもある。ネットいじめの統計は、その代償の大きさを示している。うつ病や自殺率の

          【翻訳記事】若者のインターネットいじめに関する統計

          子どもに読ませてはダメ!やばいホラー漫画3選

          小さい頃、我が家には300冊以上の漫画があった。それは父が子どもの頃に集めたものだったり、本屋やブックオフで買い集めたものでだったりさまざまなのだが、そうして集まった漫画の5割はホラー漫画だった。 その中で、今思うとこんなの子どもに読ませるべきじゃないよなー、という漫画がかなりあった。まあそれを読んだことにより、私も妹も成長に支障があったわけではない(と、思う)が、この記事ではそんな思い出深い作品・作者を3つピックアップし、紹介してみたいと思う。 それぞれの作品には3つの

          子どもに読ませてはダメ!やばいホラー漫画3選

          プロフィール

          自己紹介 三宅 芽実(みやけ めみ) 合同会社Angle Inc. 代表。1995年生まれ、北海道札幌市出身。 中学時代からファッションビジネスの道を志し、大学も服飾系に進んだが、圧倒的なセンスの無さと、必修科目となっていたインターン参加への恐怖感から3年時の夏休みに中退。とにかく就職したくなかったので、パソコンがあれば何とかなるWeb制作の会社を設立し現在に至る。サッカーとテクノロジーと芸術全般をこよなく愛する。算数が苦手。 外部リンク 合同会社Angle Inc.

          ケイト・ウィンスレット、オンライン社会を巡る子どもたちのメンタルケアを訴える

          BAFTA(英国アカデミー映画賞)で主演女優賞を受賞したケイト・ウィンストレットは、壇上でのスピーチで、デジタル時代における子供たちの幸福を守るための緊急対策の必要性を訴えた。 ウィンスレットの最新作『I AM ルース(原題:I Am Ruth)』は、ネットの世界に起因するメンタルヘルスの問題に直面する母子の葛藤を描いた作品で、ソーシャルメディアにのめり込み精神のバランスを崩していく娘と、娘との向き合い方を模索する母親の姿が生々しく描かれている。 本作で母親役を演じたウィ

          ケイト・ウィンスレット、オンライン社会を巡る子どもたちのメンタルケアを訴える

          AIチャットボットが「水」を大量消費しているという話

          コロラド大学とテキサス大学の共同研究チームは、Googleの『Bard』や『ChatGPT』などのAIチャットツールのモデルのトレーニングに、膨大な量の淡水が消費される懸念があるとの論文を発表した。 AI訓練で消費される490万リットルの『水』論文でチームが行った試算では、米国にあるマイクロソフト社のデータセンターでGPT-3を訓練した場合、70万リットルの澄んだ淡水(Clear fresh water)が消費され、効率が悪いアジアのデータセンターで訓練した場合は、その3倍

          AIチャットボットが「水」を大量消費しているという話