マガジンのカバー画像

結婚・結婚式Tips

27
結婚や結婚式にまつわる記事まとめ。ウェディングのご相談がある方はぜひこちらへ。[プリーマ ウェディング:結婚式のアドバイス・プロデュース https://prima-weddin…
運営しているクリエイター

#結婚式

新郎新婦は今こそ徹底しよう!忘れがちな自分たちの感染防止対策

新郎新婦は今こそ徹底しよう!忘れがちな自分たちの感染防止対策

とうとう、東京では新型コロナの感染者数が2千人を超えました。
オミクロン株の感染力の高さも注意すべきことですが、どうも街の様子が第5波のときとは違う、注意しないといけないなと思っています。

電車やカフェなどで、ゲホゲホと咳込んでいる人をよく見かけるんです。
いつもの冬の、風邪やインフルエンザが増えてくる時期のよう。
飲食店だと特に、マスクをしない状態で大きな咳をしている人の多いこと。
慣れ過ぎて

もっとみる
儀式のないご結婚を皇室の新しい潮流と見るか、駆け落ち婚と見るか

儀式のないご結婚を皇室の新しい潮流と見るか、駆け落ち婚と見るか

こんにちは、ウェディング ナビゲーターの清水です。

秋篠宮家のご長女・眞子様が本日ご結婚、皇籍を離脱されました。
お相手のお家のいろいろな問題は個人的なことなので周りがとやかくいうべきものでもなく。
私も思うところはありますが、それはおふたりやご家族の問題ですので控えます。

ただ、一般においても揉める場合は大概こういうことが原因だよね、ということで、以前こんな記事を書いています。

今回の一連

もっとみる
内親王結婚問題から学ぶー結婚で発生する問題は多くが「心情」によるものである

内親王結婚問題から学ぶー結婚で発生する問題は多くが「心情」によるものである

こんにちは、ウェディング ナビゲーターの清水です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事、4月に下書きをして寝かせたままになってしまっていました。
新たな展開がありそうなので、先にこちらを公開しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

眞子内親王との婚約に関して公開された、あの「文書」を読んでみました。
な、長

もっとみる
春が大変な人のウェディング最適時期は?

春が大変な人のウェディング最適時期は?

こんにちは、ウェディング ナビゲーターの清水です。
桜も咲いて、これから春本番です。

春はウェディングにも人気のシーズン。
それと同時に、花粉症の方にとってはとても辛い時期。
せっかくの花嫁姿なのに、薬をのまなければいけなかったり、鼻が気になったり、それはちょっと大変ですよね。
それを理由に、花粉症がピークの時期は候補から外す、ということもよくあるんです。

自分たちだけでなく、家族や近しいゲス

もっとみる
和の文様「扇」

和の文様「扇」

おめでたい席にはつきものの扇、別名を「末広」と言います。
要から扇面にかけて広がっていく形「末広がり」からそう呼ばれるのですが、ことに一族の繁栄を象徴する形です。
そのため扇はお祝いごと、特に婚礼の場にふさわしい物とされるわけです。

そんな意味を持つ扇柄は「吉祥紋」として晴れ着全般によく使用されます。
写真のように、扇面に更におめでたい文様を入れたものが多く見られます。
季節感、祝いのメッセージ

もっとみる
技術者たちよサボらないで! 全ての花嫁に和装の美を体験してほしい

技術者たちよサボらないで! 全ての花嫁に和装の美を体験してほしい

前撮りの普及もあって、結婚式で和装をお召しになる花嫁さんは一時期より増加しています。
でも、残念ながら、年々質が落ちてしまっている。
それを実感したのは、ネット上のたくさんの和装写真を比較してでした。

昔ながらの着付けや写真でなければいけないということではありません。
新しい感覚も大いに取り入れるべきです。
でも、「新しい」と称して、基礎として持っているべき知識や技術を怠っているのではないか。

もっとみる
縁起をかつぐ

縁起をかつぐ

最近、(自分の中での)大きなことのスタートについては日を選ぶようになりました。
noteのスタートも今日の「天赦日」が近かったのでこの日に。
両親もあまりそういうことを気にしない人たちなので、私自身も同様だったのですが、えいや!と勢いが必要な場合などは便利です。

結婚式でも未だに大安や友引が好まれます。
これも日を選ぶ、という日本人の縁起担ぎのひとつ。
平安時代には日や方位を見て行動するのが貴族

もっとみる
「義実家」という言葉とジェンダー問題と

「義実家」という言葉とジェンダー問題と

「義実家」という言葉、ご存知ですか?
SNSをはじめとして、ネット上では当たり前のように使われていますが、私の中ではまだネット用語かスラングか、という位置づけ。
(辞書の見出し語には既になっているようですね。)

「義実家」は正しい日本語なのか?「実家」というのは、嫁または婿に入った人が元々属していた家を指す言葉。
これ、よく考えると、戦前の「家制度」、家父長制を引きずっている言葉なんですよね。

もっとみる
結婚祝いを贈りたい人は意思表示をしてあげて

結婚祝いを贈りたい人は意思表示をしてあげて

コロナウィルス流行の影響で、この春の結婚式の延期やキャンセルが相次いでいます。
4月7日の緊急事態宣言により、夏以降の日程再検討も進みそうです。
私がお話した、1年先に結婚式をしようとしているお客様も不安を口にされている、そんな状況です。

さて、今回は結婚祝いについて、贈ろうとしている方々にお願いです。
ぜひ贈りたいという意思表示をしてあげてほしいのです。

マナーを知っているカップル程言い出し

もっとみる
結婚式の開催を取りやめようか考えている方たちへの検討ガイドライン

結婚式の開催を取りやめようか考えている方たちへの検討ガイドライン

コロナウィルスの感染抑止策として、2月26日に首相から小~高等学校休校措置の要請が出ました。
国立博物館の休館を契機に、他の美術館博物館も軒並み休館をし始めています。
(私が会期ギリギリで鑑賞予定だった展覧会も前倒しで中止に……寂しい……)
知人がシェフをしているレストランからは、新規店舗のオープニング レセプションを中止します、というお知らせがきましたし。

以前noteにゲスト向けの記事を書い

もっとみる
新型コロナ・ノロ・インフルなど感染症にかかったら結婚式には行かないで

新型コロナ・ノロ・インフルなど感染症にかかったら結婚式には行かないで

新型コロナウィルスのニュースを受けて、絶賛手洗い強化中の清水です。
根が丈夫なせいか、インフルエンザは数年前に1度かかったくらいだし、風邪もそうそう引かないのですが、
冬の電車や人の多いところではマスクを着けるようにしていました。
コロナ関連のニュースを見ると、マスクよりも手洗いのほうが効果的だとか。
さすがに何の治療法も確立していない新型コロナウィルス、効果のあることはやっておかないと、というこ

もっとみる