見出し画像

今度出産するから、サク遺書を書いてみた。

遺書だなんていうと少し大げさなのだけど、第3子の出産を控えています。別にハイリスクでも何でもないけど、何が起こるか分からないのが出産。万が一この世を去るには思い残したことがあり過ぎるから、今回は何か残して臨みたいと思いました。

「遺書 書き方」とググると、遺言書の書き方は出てきても遺書の書き方って出てこないので、人生を振り返ってみたり、感謝していることとかを書いていきたいと思います。ちなみに、夫には遺書書くというと苦笑されました。

生きることは働くこと

私は仕事が大好きです。クリエイティブ系のフリーランスではちょっと珍しい職種かもしれない、プランナー業を生業にしています。例えば...

商品が広く知れ渡る方法(広告、コンテンツのプロデュースや制作)
ママの暮らしが楽になる新商品
子ども向けのゲームアプリのストーリー制作

どれもこれも、営業やチーム作りも含め、0から1を産み出す仕事です。なので、これでいいのかな? と思う事も多いけど、多分周りの人が良いと言ってくれるので、自分には企画の仕事が向いてる。

広告代理店のコミュニケーションデザイン部で勤務していたこともあり、1番長くやってきた事でもあるから。あとは自分が考えていることを表現したり実験したりすることが大好きだから。

そんな中、細く長く、アイデアを形にする仕事である企画職をやっているけど、「アイデア」というのは自分の経験からしか出て来ないという事をよく思う。

結婚、子育て、仕事との両立を振り返る

表現するのが好きと言ったが、小さい頃から今みたいに自分の意見をガンガン言える方ではなかった。今思うと、人と同じは嫌だと思いつつ、人と同じがいい、失敗したくない、中にあるものを出し切れない中途半端な女の子だったと思う。

私の人生経験は28歳の結婚前と結婚後でパキッと色が分かれる。結婚を機にマレーシアに1年ほど移住し現地で働き価値観がガラッと変わったからだ。更にそこから、割とすぐに子どもを授かる。子どもを産み育てるというのも、冗談じゃなく住んでいる世界が180度変わる大きな出来事だ。

関西をほぼ出た事がなかった私は、突然マレーシアに転職(転勤じゃなくて、転職です。しかも現地採用)を決めた彼氏と共に移住を決意する。そしたら、そこから始まったのは途方に暮れることばかりの人生。

英語もしゃべれないのに、現地で転職活動。妊娠33週目までマレーシアの日系企業で勤めて34週目で実家に帰国。出産後1ヶ月で何の土地勘もない東京の何も家具のない家に赤ちゃんだった長男と引っ越し。その後、生後5ヶ月の時に無職の私は保育園に子どもを入れられないと悟り家で赤ちゃんのお世話をしながら少しずつ仕事をスタート。

苦労知らずの神戸のお嬢さんだった私は、マレーシアと東京で激しくもまれ、強靭なハートを手に入れる。笑。今思うと完全に綱渡りの生活だったけども(特にマレーシアで)途方に暮れる事が多すぎて、すっかり、瞬時に物事の本質を見極めなくちゃ、判断のスピードを上げなくちゃ、なおかつ自分の意見をちゃんと言わなくちゃ、生きていけない・子どもを守ることができないと、サバイバルスピリッツを身につけてしまった。こうして女は、母は、強くなる。

そうやって途方に暮れた経験が、アイデアに反映され、企画に昇華され、今、対価をいただいていると思う。

そんな私の辞世の句

と言いつつ、当たり前なんだけど、死ぬことなんてこれっぽっちも考えてない。3回目の出産からも生き延びたい。

何故なら、もちろんまだやりたいことがありすぎるのもあるけども、子ども達にまだ伝えないといけないことが私にはたくさんあるからだ。

吾が、人生。そう、人生は誰のものでもない、自分の人生なのである。君は君で、ママはママなのだ。

夫と、元気が過ぎる男の子2人と一緒に、再び赤ちゃん育児をスタートさせて、まだまだ途方に暮れて、喜んだり憤ったり悲しんだりしながら色んなアイデアを出して、0→1を作りながら楽しんで生きていきたい。

ママは、ママの人生を楽しむというミッションをこなす必要があるのだ。

まじめに、いつもありがとうございます。

1人で頑張ってきたわけでは決してなく、当然周りの人のお陰で今、楽しい人生を歩んでる。

仕事で関わってくださっている関係者の方々、いつも本気で向き合っていただき、私のアイデアや話に耳を傾けていただきありがとうございます。

一緒に仕事を作ってくれるフリーランスママの皆さん、いつも皆の完璧で素晴らしい仕事に感動しています。

いつもSNS、リアルに関わってくれている友人や先輩後輩、ママ友、心の支えです。

最後になったけど、人生を伴走してくれている夫には本当に感謝しています。一度も私のことを「守ってあげよう」なんて素振りを見せたことはないけど、それはそれで誇りに思っていて、(たまに私も女の子なのになと思うけど)どのタイミングも戦友として共に戦ってくれているので、本当の意味でのパートナーだなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?