マガジンのカバー画像

こんにちは、赤ちゃん。

37
運営しているクリエイター

#破水

7月9日【3】



夫が手術室へ入ってくると、平然と私の右頭上のあたりに促されるまま座りました。なんかもっとひるんだりびびったりすると思ったのに、おもしろくない。座って割とすぐ、そろそろ出て来るから携帯で撮ってもいいですよー、とのこと。おー、帝王切開の現場を携帯で撮影できるのか!と驚きながらも、自分の内臓は映りませんように、と願いました。まあ、映りませんよね、普通。

そんなことを思っていると、「ちょっとおなか押

もっとみる

7月9日【2】



夫と母には外へ出てもらい、手術の準備開始。ついてくださっていた助産師さんも帝王切開経験者らしく、雨の日は今でもちょっとしくしく痛むことがあります、とちょっと世間話をはさみつつ。分娩室でされたことは、下の毛の剃毛。カミソリでジョリジョリと剃られました。大きいおなかがあるのでどの程度剃られているのかは見えず。これから子を産むというのに、分娩台で毛を剃られている光景はなんだかマヌケな感じがして、少し

もっとみる

7月9日【1】



明け方になるにつれ、なぜか陣痛の間隔が空いてくるようになりました。眠れる時間が少しでも長くなることは嬉しいけれど、果たしてこれはいいのか?よくないよね?赤ちゃんの心拍を確認してもらうと、問題はなさそうで一安心。子宮口チェックをすると、まだ開いてはいないけれど、頭は触れる、と助産師さん。赤ちゃんも頑張って出てこようとしてくれている。そう思うと超絶疲れてはいるものの、母ちゃん頑張る!という気持ちに

もっとみる

7月7日【2】



午前中に破水してしまったためこの日から入院となり、夕方出産を撤回された私はこの日から泊まることになる部屋へ移動しました。もともと希望していたお部屋は上から2番目のランクのお部屋。夫も泊まれるよう、ベッドがあるお部屋です。私の通っていた病院は全室個室ではあるのですが、家族が泊まれなかったり、泊まれても簡易ベッドだったりで、夫が一緒に夜を過ごすにはいささか不便。ちょっと高くついてしまうけれど、はじ

もっとみる

7月7日【1】



前日とは比べものにならないほど痛みは増してきてはいるものの、結局朝になっても間隔は縮まらず。ろくに寝られなくて疲れたし、お散歩しようなんて気持ちにもなれないけれど、少し歩くと変化があるかもしれないと気持ちを奮い立たせ、近所のパン屋さんに朝ご飯を買いに行くことにしました。パン屋さんに着くまでにも痛みで立ち止まり、パン屋さんの中でも痛みで固まり(やはり歩くと間隔が縮まる模様)。そんなに広くない店内

もっとみる

妊婦と花粉症



妊娠が発覚してから地味に恐れていたのが、毎年やってくる勝ち目のない戦いについて。そう、花粉症の季節。毎年三月〜四月のあいだお薬と蜜月関係にあるのに、今年はその関係を断ち切らねばならないとなると、果たして生きていけるのか、もう不安で不安で仕方がなかったのです。

調べてみると、妊娠したことで免疫力が低下し例年よりも悪化する人と、なぜか例年よりマシな人に分かれているよう。「さて、私はいったいどちら

もっとみる