見出し画像

「ミレットペペロンチーノ」「フノリと生姜の即席スープ」

調べると、、ミレットは雑穀のことで、ペペロンチーノは唐辛子のことらしい。。
アユミは横文字が苦手である。
例えば外国人の名前が覚えられない。
「〇〇〇〇コフ」
「〇〇〇〇スキー」
「〇〇〇〇エル」
アッチの人は特に。

そもそも私は“日本的なるもの”に興味が向いているらしい。だからこーゆー思い込みをしていることもある😒 ↓

昔、劇場で働いていたとき、出演者に面会したいと仰るモンゴル地方?ご出身の男性とお話しした。
流暢な日本語でお話しされていたのに、お名前を伺うと、そこだけは母国語の発音😱
私はけっこう耳がいいのに、聴き取った音を言葉に変換できない😰
仕方なく楽屋に続く扉前までご案内し、カンパニーの担当者には、このように引き継いだ。

「ん」から始まる方デスっっ😳!!

「ん」から始まる名前なんて私の辞書にはない😳💦
あの頃は、ある意味怖いもの知らずだったな😃。

これは、✨🍄マッシュルーム用の写真で
ミレットペペロンチーノが脇役に見えるので…
つぶつぶを、どアップで。👀✨
スープがあるといいよね。

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

ペペロンチーノだから辛いのかと思えば、あとでお好みで七味唐辛子をふるだけだから、ごはん自体は辛くない。辛いのダメな私にはノーサンキュー。
これは、高キビの歯ごたえが活きてる。
もちキビのおかげでお米同士がくっついてるけど、ゴマ油がコーティングしているから口の中で一粒一粒ほどけてく。
醤油のコクと香りに、ニンニクが効いたごはん🍚。
おかわりが永遠に止まらない٩( ᐛ )و
ちょっと見た目は地味だけど、爆発的に押し寄せる香りが導く食欲と至福感😍
つくってみてね😃☝️

材料
白米   2と1/2合    →洗ってザルに上げる
もちキビ 1/2合       → 〃
高キビ  大さじ山盛り2   → 〃
水    2.7合の目盛りまで
ニンニク 12g       →すりおろす
醤油   大さじ4
ごま油  大さじ1

七味唐辛子 お好みで

作り方
①炊飯器に白米、もちキビ、高キビを入れ、分量の
 水をいれる。ニンニク、醤油、ごま油を入れて軽
 くまぜてから炊く。
②炊きあがったら大きくまぜて風を入れる。

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

この豪快なワンプレートに合いそうなスープレシピを思い出した。あっさり、簡単な「お湯入れるだけ」の海藻スープ。

熱湯を注ぐだけ🫖

ちゃちゃっと出来るスープがほしいな~🙄という時、あっとゆー間に汁物が完成( *´艸`)
カラダが喜ぶ塩スープ😌
ついでに海藻も取れちゃうなー。うふふー。

材料〛(1人分)
フノリ 0.5g
生姜  2g    →皮ごと千切りに
自然塩 小さじ1/4
熱湯  3/4カップ

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

Ayumi☽

🍚ミレットペペロンチーノは醤油が決め手☝️

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🐰🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

💎他のもぐぽこ日記💎

🌼ぽんこつなアユミをのぞき見🧐
〚ぽんこつムーンライト伝説〛

🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

🌼魂を研究ちゅー😃
〚ヒミツ基地のなか〛

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ ぶを実践するアユミの毎日を記録したものです😃 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい ます。

⛅つくるって楽しい♬食べるって幸せ🌞

Ayumi☽


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?