見出し画像

【ポケモン】ポケモン新作ゲームが出ると聞いたので、公開映像を観てきた。

こんにちは、ポケモンを初代からやり続けている鶴城松之介です。

少し前にポケモンの新作が発表されましたね!
初代からやり続けて20年近くになりますか?
ポケモンは25周年だから25年やってるのかな?あれ、僕そんなやってるのか!?

そして、発表されたソフトは
◆ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール
◆Pokemon LEGENDS アルセウス

ふ、2つもーーーー!!
来月はポケモンスナップも出るというのに……!!

◎ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール

これって、DSで2006に出た『ダイヤモンド/パール』のリメイクなんですよね。なんと15年前…!

当時のストーリーをちゃんと再現しているそうで、そこにどんな新要素が入ってくるのか楽しみです。
公開されていた映像がこちら。

……観ました?
ワクワクしますね。当時300時間くらいやった気がします(笑)
ポケモンで300時間って何やったんだろう。
孵化作業かな?(笑)

僕は今『ソード/シールド』をやっているので、ゲーム画面がDSのころと同じような感じだったのに違和感を覚えましたが、考えてみるとしばらくあの頃のゲーム画面でポケモンやってないなと思い出しました。

と、思ったらバトル画面は『ソード/シールド』っぽくなっていますね。

面白そう~中学生のころ思い出しますわ。
僕あんまりポケモンのリメイクってやってなくて、『ソウルシルバー』くらいなんですね。けど、この『ダイパ』はやりたいな。

だって、大画面で出来るんだもん(笑)
やっぱゲームは大画面だよ。

発売は今冬なようですね。
世界同時発売で。
僕毎回思うんですけど、世界同時発売ってすごいですよね。そのときだけはポケモンが世界を支配してるかのような動きを見せるんですもん。

洋画とか、たまに日本の公開が後だったりするじゃないですか。あれがもどかしく思ってるんで、全世界同時は嬉しい。

そして、発表されたソフトがもう一つありましたね!?

◎『Pokemon LEGENDS アルセウス』

個人的にはこっちのが断然楽しみでワクワク度が高かったです!

「ポケットモンスターシリーズは新時代へ」で始まるこの映像。
ま、じ、か。
まさかSFチックになったり!?タイトルが今までと違うパターンだけど!?とか思って観ましたよ。

過去かーーい(笑)
想像の真逆だったけど、ワクワクがとまらんよコレ。
ポケモンの動きがさ、細かくなってない?
プレイヤーの動作がアクロバットになってない!?

ポケモンだよ!?
ゼルダやドラクエじゃないんだよ?

うぇーーー!!モンスターボール投げたーーーー!!??
アクションゲームなの?でもポケモンバトルあるっぽいしな?
とにかくめっちゃ気になる。

調べてみると普通にコマンドバトルもあるっぽいです。
ポケモンは動かせないのか……ちょっと残念。

ポケモンの絵が鳥獣戯画っぽくなってるのは可愛かった。
御三家も今までの組み合わせじゃないっぽいし、出てこないポケモンもいるのかな?

逆に今のポケモンの過去の姿。とかあったら面白いな。
新しいポケモンが出てきたら、それは現代では絶滅してる?とかになるのかなぁ。かなし。
化石ポケモンとかになるのかな。

そうそう、モンスターボール。
モンスターボールって言っていいのかわからないけど、木製?なんですかね。過去だから技術も過去の物になっているのかぁ。
結構かっこいいかもしれない。木製のモンスターボール……ぼんぐり?

情報が映像しかないから想像がはかどるね(笑)
発売は2022年初頭、ですか。
うん、約1年。長い。
長いからしばらくは発売すること忘れておくことにする。

読んでくれた方でポケモンしてる方いますか?
大人になるにつれ周りでやってる人が減っていってますよね。『ソード/シールド』で再開した人が少しいるくらい。
やってたら教えて欲しいな😁

それじゃあ、またね。


【マガジン】松之介の頭の中

最後まで読んで頂きありがとうございます。
「いいね」「フォロー」「コメント」
で応援してもらえると、これからの創作の糧になります!
めちゃくちゃ嬉しいです。

ジャンル混合クリエイター交流企画を開催してるので、
是非参加してみてください!
企画に参加頂いた作品をまとめたマガジンもお立ち寄りください。

🌏サイトマップ(全作品リンク)
🌕【マガジン】クリエイター交流企画(毎月開催)
🌏プロフィール(随時更新)
🌕TML:松之介の遊園地×兼自宅(遊べる記事まとめ)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

僕の記事が『楽しめた』『参考になった』と思いましたら是非サポートをお願いします❗ 謎解きや物語など、投稿作品はご自由に使用して頂いて大丈夫ですが、評判が良かったらサポートもして頂けますと嬉しいです😁 今後も楽しめるものを頑張って作ります💪