マガジンのカバー画像

data based labo

55
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

利便性

利便性

令和5年度さいたま市民意識調査中間報告書(令和5年8月)によると、さいたま市は通勤・通学・買い物等への利便性が優れているから選ばれるのだという。

■さいたま市にどのようなイメージを持っていますか。
■1位 買い物など生活に便利なまち 56.3%
■2位 居住・生活環境のよいまち  51.6%
■3位 交通の利便性が高いまち   48.9%

しかしながら、ここの1位と3位にある“便利”だとか“利

もっとみる
市民意識調査

市民意識調査

10%前後の認知率のままで4年間事業の手法が変わっていない。
なぜだろう。
もちろんここに得られた認知率程度を得るための、その得られた認知度に釣り合う費用を支出する事業だとすれば、まあ問題は無いのかもしれない。しかし、マスメデイアによって得られる認知度というものが、この程度で良いのかといったそもそもの成果指標の設定の問題が出てくる可能性はあるかな。

※番組視聴率を見たら、もっと低いだろうなあ。

どっちが"都市"っぽい?

どっちが"都市"っぽい?

さいたま市と千葉市、どちらが”都市”っぽいか、比較してみた。

通勤通学時の徒歩割合は同程度。
道路幅は千葉市の方が広いな。
夜間人口はさいたま市の方が多い。
土地区画整理事業実施面積はさいたま市の方が広い。
商業地の地価もさいたま市の方が高い。
日常生活サービスが徒歩圏で充足しているのは千葉市だ。
小売商業の床面積当たりの売り上げは同程度。

さて、どちらが”都市”っぽいか?(^◇^;)

※オ

もっとみる