marsh@ダブリンワーホリ

24年3月新卒で入った某不動産グループ退職。5月からアイルランドでワーホリ予定🇮🇪 イン…

marsh@ダブリンワーホリ

24年3月新卒で入った某不動産グループ退職。5月からアイルランドでワーホリ予定🇮🇪 インスタにワーホリ情報上げてますので、よければフォローしてください。 フィルムワークスも書いてます。 https://filmarks.com/users/atamakakushite

最近の記事

ダブリン生活 家探し編

ダブリンでは、1ヶ月語学学校に通っています。その間学校の寮に住んでいるのですが、その後は自分で家を探さないといけません。自分がどうやって家探しをしたのか紹介します。 自分の場合はDaft.ieというアプリを使いました。 ここにシェアハウスの求人がたくさんでています。 ダブリン周辺でシェアルームだと450〜650€くらいが相場です。シングルルーム(キッチン、バス共用)とかだと650€以上くらいのイメージです。日本と比べたら家賃高いです。そしてみんな家探ししてるので、いい家は

    • ダブリン生活 携帯・交通編

      ダブリンに到着し、ワーホリのための準備を進めてます。ビザ関係や銀行開設などやることがたくさんある。 自分が到着してからやったことをまとめていこうと思います。 アイルランドに到着して、まず始めたことは、電話番号の開設。これまでギリシャ旅行していたので、ヨーロッパで20GB使えるe-simを入れていましたが、電話番号はないプランでした。ただ電話番号がないと、今後のIRPなどの手続きが難しいため、電話番号を取得することにしました。 ダブリンでは大体の人が、Threeという携帯

      • ギリシャ旅行(クレタ島編)

        8日目(5月14日)今日からはクレタ島に移動します。10時半のフライトを予約しているので、午前9時に空港に着くように移動します。 アテネから空港までの地下鉄直通の本数が少ないので、時間に余裕を持って行動します。 空港に着いたら、まずワーホリ用のでかいスーツケースを空港の荷物カウンターに預けます。荷物預かりカウンターはARRIVAL FlOORの一番端にありました。料金は受け取り時に支払いです。自分の場合は、クレタ島にいる間、3日間の預かりなので、4000円くらいでした。

        • ギリシャ旅行(メテオラ編)

          5日目(5月11日)5日目からはメテオラに移動します。 メテオラは崖の上に修道院が建てられている地域で、世界遺産に登録されています。この独特の風景を一度は見たくて、そのためにギリシャを選んだといっても過言ではないくらい。 ホステルがあるNeoskosmos駅からAthens駅に移動し、長距離列車の旅です。 メテオラがあるカランバカ駅までチケットは往復券で49€でした!なかなか高い。片道だと30€するらしいです。 直通の電車は運転してないらしく、PALEOFARSALOS駅

        ダブリン生活 家探し編

          ギリシャ旅行(アテネ編)

          出発日(5月6日)早いようで、あっという間にワーホリ出発日。 当日になってなんだか少し寂しいような、でもワクワクしている不思議な感じ。 アイルランドには直行ではいけないので、ギリシャ経由で向かいます。せっかくギリシャに行くので、10日間ギリシャで滞在。 経路としては、セントレア中部国際空港→上海経由→アテネ空港。(全て吉祥航空)での移動。金額は片道59,000円(税込)。意外と安かったです。 セントレアから上海まで3時間。上海からアテネまで12時間。トータル15時間のフラ

          ギリシャ旅行(アテネ編)

          扁桃腺摘出術体験記

          こんにちは。 2024年5月からワーキングホリデーに出発することに決めた28歳男です。 2024年4月に実施した、扁桃腺摘出手術の様子をせっかくなのでnoteにまとめます! 2023年春先に扁桃腺が大きく腫れて、扁桃周囲膿炎となってしまいGW明けに1週間入院をしました。その後、頻繁に扁桃腺が腫れるようになり、ワーキングホリデーに出発する前に扁桃腺を摘出することに。海外で風邪拗らせたくなかったし、病院行くと金額も高いため、日本で3割負担のうちに手術した方がいいよねという判断で

          扁桃腺摘出術体験記

          南インド旅行記4日目(ムンナール編)🍃

          どうも。まーしです。 インド旅行も早くも4日目、 今日はVyttilaからMunnarに向かいます。 Munnarは、お茶畑が有名な街で、南インドでは避暑地のような場所らしい。なんとなく日本の軽井沢のような感じかな。 ホテルもロッジタイプや、マッサージなどもしてくれるようなリゾート型ホテルなど様々。 ここでの我々の目的は、野生のゾウ探し。この辺りは特に出没地域として知られており、茶畑にゾウが出て、畑を荒らすこともあるそう。ゾウが出る街ってどんな感覚なんやろ。 Munna

          南インド旅行記4日目(ムンナール編)🍃

          南インド旅行記3日目(グルバーユル編)🐘

          どうも。まーしです。 南インド旅行3日目でございます。 本日はトリチュールから電車に乗って、グルバーユルを目指します。本日の目的はゾウの保護施設に行くこと。 グルバーユルまでは電車で40分〜50分程度。インド3回目の電車移動です。 Guruvayur TempleへGuruvayur駅についた私たちは、 まずGuruvayur Tempeleに行くことに。 ここは、ケララ州の中でも最も有名な寺院。南インド中から、信者の方が訪れるそう。 この日も電車から降りた人たちが歩

          南インド旅行記3日目(グルバーユル編)🐘

          南インド旅行記2日目(トリチュール編)🐕

          どうも。まーしです。 南インド旅行2日目でございます。 今日はコーチン国際空港からトリチュールを目指して寄り道しながら移動! 朝6時起床で7時出発。 トリチュールまではAluva駅までタクシーで向い、そこから電車移動となります。 またタクシーにぼったくられました。 800ルピー(1300円)と言われ、最初は断りました。300ルピーから交渉したのですが聞いてくれず、朝から喧嘩するのもだるかったので結局800ルピー払ってしまったぁぁ。 これが日本人の悪いところなんですよね

          南インド旅行記2日目(トリチュール編)🐕

          南インド旅行記1日目(コーチン空港)✈️

          私の会社には入社満3年で付与される10日間のリフレッシュ休暇がある。入社以来初めての10日間お休み。 うーんどこへ行こう。せっかくなら海外に行きたいよね。大学生のころは、バイトで貯めたお金を海外旅行に費やしていたっけ。それももはや4年前。 4年ぶりの海外。今回も彼女さんと2人で旅行する。(彼女さんも2週間の有給休暇) 協議の結果、今回は南インドに行くことにしました!! なぜ南インドなのか?今回の旅行の目的は、、、 野生のゾウをみること。 南インドのケララ州には野生のゾウ

          南インド旅行記1日目(コーチン空港)✈️