見出し画像

ギリシャ旅行(クレタ島編)

8日目(5月14日)

今日からはクレタ島に移動します。10時半のフライトを予約しているので、午前9時に空港に着くように移動します。
アテネから空港までの地下鉄直通の本数が少ないので、時間に余裕を持って行動します。

空港に着いたら、まずワーホリ用のでかいスーツケースを空港の荷物カウンターに預けます。荷物預かりカウンターはARRIVAL FlOORの一番端にありました。料金は受け取り時に支払いです。自分の場合は、クレタ島にいる間、3日間の預かりなので、4000円くらいでした。

荷物を預けたら、すぐ搭乗手続きで出発です。アテネからクレタ島のイラクリオンまでは飛行機で40分ほど。ベルトサインが点灯していない時間は10分くらいです。すぐ着きます。

クレタ島にはイラクリオンとハニアの二つの都市があります。どちらにも空港があり、アテネからの飛行機が出ています。今回はアテネ→イラクリオン→ハニア→アテネのルートで移動することにしました。
せっかく島に行くのでどちらも行きたいなと思いまして、、、

イラクリオンの空港に到着したらすぐに中心部に向かうバスを探します。空港の出口の前にある横断歩道を渡り、直線方向に25メートルほど歩いたところにバス乗り場があります。ホステルの場所を地図で見せると、最寄りのバス停を教えてくれます。

空港から中心部まではバスで20分くらいでした。近い。
中心部は割と栄えてます。飲食店だけでなく、洋服屋や雑貨屋などもあります。教会と噴水が街の中心にあって、かわいい街でした。アテネ以上に道が狭く、猫が多いので、猫好きや小径好き界隈の人にはたまらない街だと思います。

Church of Agios Minas

ホステルに荷物をおいたら、クノッソス宮殿に移動します。中心部からバスが出ています。通りかかったパイ屋さんで、きのこパイを買いました。これがマジで美味しかった。よかったらぜひ試してみて。

Apeirotanのパイ

クノッソス宮殿は紀元前19世紀ごろに最盛期を迎えたとされるクレタ海洋王国の宮殿です。紀元前2000年〜紀元前1400年ごろのクレタ文明(ミノス文明)を象徴する建物になります。ヨーロッパ最古の都市です。1900年イギリスのエヴァンズによって発掘されました。(シュリーマンの助手)

クノッソス宮殿

約4000年も昔とは思えない複雑な建築構造や、壁画を見ることができます。なんだかロマン感じます。クノッソス宮殿の周りは、小高い丘に囲まれているのですが、なんだかそれも外敵から守るためなんだろうなとか思うと、腑に落ちます。

夜ご飯はイラクリオンで海鮮料理をいただきました。ギリシャの海鮮料理は本当に美味しい。赤いグラスはキンキンの白ワインです。これで3000円しないんですから、ギリシャ大好きです。最後に無料のデザートプレートが付いてきます。

イワシのマリネと、イカの煮込みとパン。

9日目(5月15日)

この日は、お昼からバスでハニアに移動します。バスの時間を調べると11時半だったので、それまではイラクリオンを観光します。

港の付近に要塞があるとのことで、移動。中は有料らしいので、外からゆったり眺めます。16世紀ごろの要塞だそうです。街中に古い建物が普通に混っているのがギリシャの面白いところですね。たくさん穴が空いているのは、おそらく大砲とか銃を打つためなんでしょうね。その辺は日本のお城とおんなじ。

Rocca a Mare Fortress

ハニアに向かうバスはバスターミナルから出ています。片道2500円くらいでした。2時間弱くらいで着きます。隣の席のおばちゃんと仲良くなってずっと話してました。旦那さんがハニアに出張中らしく、会いに行くそうです。なんてかわいいんだ。こういう出会いも一人旅の面白いところですよね。

旅の思い出に一枚。

ハニア到着後、ホテルにチェックインし、港町を観光します。

ディズニーシーかな

完全にディズニーシーですよ。メディテレーニアンハーバーでした。
イラクリオンも小径が多かったですが、ハニアも小径だらけです。
どちらかというとハニアの方が観光客向けのお店とかお土産屋さんが多買ったです。人も多いです。

灯台もかわいい

どこで写真を撮っても絵になるのがいいですよね。ここはイスラム教が当時支配していた時代の名残が残っていて、教会とモスクが混在しています。それがこの地中海な雰囲気を作り上げているんですね。

夜はバーでお酒いただきました。イケメンバーテンダーさんに、ギリシャっぽい青色のカクテルをお願いしたら作ってくれました。めんどくさい客ですみませんでした。バーテンさんとこの後飲みに行きました。ホテルに帰ったのは夜中の3時くらいでした。。。まぁギリシャだしいいよね。

Aroma Cafe 

10日目(5月16日)

楽しかったギリシャともお別れです。16時半の飛行機でハニアからアテネに帰ります。
ゴリゴリの二日酔いなので、チェックアウトギリギリの11時までホテルにいました。とりあえず酔い覚ましに、ビーチに行きました。水が綺麗だし、風も気持ちいいし、砂浜でお昼寝。

私が訪れた5月のギリシャは気候も穏やかで、雨もほとんど降らず、湿気もないので、最高でした。曇りの天気が多いと、鬱になる人が増えると言いますが、そんな人にはぜひギリシャ移住をお勧めします。

お昼過ぎにパスタ屋さんでカルボナーラをテイクアウトし、空港に向かいます。

カルボナーラ最高

ハニアから空港まではバスで30分。バスターミナルから1時間おきくらいにバスが出ています。ハニア空港は綺麗で、新しい空港という感じでした。

ハニアからアテネまでも飛行機で40分くらいです。あっという間に到着します。この日はアテネ空港で一夜を過ごし、翌日の朝アイルランドに出発します。

難点だったのが、アテネ空港の椅子が一個ずつ手すりがあるタイプだったことです。横になるところがマジでない。みんな座って寝ててる。腰死ぬやん。2階搭乗ロビーの荷物検査前のスペースにサイドテーブル付きの椅子があるので、サイドテーブルに頭を乗せて、手すりを膝を曲げてかわすというやり方で自分は寝ました。アテネ空港で一晩過ごしたい人は気をつけてください。

スーツケースを回収し、ダブリンに向かいます。ギリシャが楽しすぎて、離れたくない気持ちが強いですが、きっとダブリンでもいいことがあると信じて、いざフライト。

早く仕事と、家が見つかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?