マガジンのカバー画像

カウンセラー、コーチを目指すなら知っておくべきこと

14
人の悩みに向き合うこと50年の僕だからこそ、あなたにお伝えできる。教科書では学べない人の心理についてお話します。
運営しているクリエイター

#コーチング

思考癖が人生にもビジネスにも影響する。コンサルとコーチの違いとは?

思考癖が人生にもビジネスにも影響する。コンサルとコーチの違いとは?

同じことを学んでも、成功する人としない人がいる。

それは何故だろう?

例えば・・

レストランで、料理をできるだけ早く提供することを学ぶ。。

いいですね、悪くはないですよ。

でも、それが本質に適っていることなのか?

もしも、お店のコンセプトが、料理を待っている時間さえも、優雅な気分を味わってもらおう。
お客様が、時間が止まって欲しいと思えるくらいに、そのお店の雰囲気に浸ってもらおう。。

もっとみる
頭の中にあるもの、なんでもかんでも整理しちゃって、答えを決めつけていませんか?

頭の中にあるもの、なんでもかんでも整理しちゃって、答えを決めつけていませんか?

机の上が散らかっている人は、頭の中も取っ散らかっている・・

確かにそうかもしれないけど、、それの何が悪いの?

僕のデスクもかなり取っ散らかっています。
でもね、整理しようと思えばいつでも出来ますよ。

自分の机の上はめちゃくちゃでも、会社勤めしている頃、共用部分はどこもかしこも綺麗に使っていました。
倉庫も控室もトイレもゴミ置き場も、誰も手を付けないようなところでもピカピカにしていましたよ、僕

もっとみる
トイレを綺麗にすれば世の中は変わるよね。

トイレを綺麗にすれば世の中は変わるよね。

ちょっと一息つきたい、一人きりになりたい・・
そんな時、あなたはどこに行きますか?

喫茶店や図書館、近くの公園に行きますか?

でもあなたが、もし会社のオフィスで仕事中だったら・・
そう簡単には抜け出せないでしょう。

そんな時・・

やっぱり便利なのがトイレです。
内側から鍵を掛けた瞬間、どんな乱雑した空間をもシャットアウトできまよね。

さっきまで上司に怒鳴られて、今にも爆発しそうだった真っ

もっとみる
心理カウンセラーを目指すなら、物事をフラットに捉えた方がいい。

心理カウンセラーを目指すなら、物事をフラットに捉えた方がいい。

以前、クレクレ君について投稿した時、多くの人が誤解してましたね。
大金をポンポン振り込んじゃうもんだから、

騙されちゃダメですよ~って。

感受性豊かな人が多いのか、文面をありのままに取らない人が多いですね。
僕はお金を渡したとは言いましたが、騙し取られたとは一切言ってない。

今までの投稿もけっこうありますね、そういうの。

いじめられた体験を投稿することもありましたが、
僕の文面から、苦しん

もっとみる