見出し画像

心理カウンセラーを目指すなら、物事をフラットに捉えた方がいい。


以前、クレクレ君について投稿した時、多くの人が誤解してましたね。
大金をポンポン振り込んじゃうもんだから、

騙されちゃダメですよ~って。


感受性豊かな人が多いのか、文面をありのままに取らない人が多いですね。
僕はお金を渡したとは言いましたが、騙し取られたとは一切言ってない。


今までの投稿もけっこうありますね、そういうの。


いじめられた体験を投稿することもありましたが、
僕の文面から、苦しんでいないことは感じ取れるはずです。


なのに、毎回何人かが、根本さんの苦しさ、、私には解ります・・みたいにコメントくださる方がいます。

親身になっていただけるのは、とてもありがたいと思っています。


だけど、なんでそう受け取るんだろう?
僕は心の中で、へらへらしながら昔の体験談を綴ってるんです。


僕にマウント取ってくる人は、どこにでも現れます。
その人の話をするんですけど、

僕は、なにも愚痴ってるわけじゃないんですよ。
こんな風にマウント取ってくる人がいるんだよ、面白いでしょ?・・って笑い話をしてるつもりなのに。(笑)


あなたが心理カウンセラーを目指しているなら
人の話をもっとフラットに聞いた方がいいんじゃないかなぁ?


クライアントの話に共感してるつもりが、
自分一人だけ盛り上がっちゃってないですか?


フラットに聞くっていうのは、偏見とか思い込みとか。
不要な情報を抱えたままカウンセリングなんてできないでしょう。


もっと言えば、

日常的にも物事を曇り眼鏡で見ていないかとか。

そういうこと、今まで意識してこなかったけど、
僕はフラットですよ。


だから・・って言うのもなんですけど、

子供相手にも同じ目線でお話しできるし、
乞食相手にもやっぱりそう。


乞食・・って放送禁止用語でしょ!


そんなこと言うかもしれませんが、
そんな言葉を使おうが使うまいが、関係ないですよ。


例え、僕が乞食ってワードを連発しようが、
何の影響もないと思います。


僕はフラットに見てるから、相手にもそれが伝わる。


じゃ、乞食はNGでしょ・・って言ってるあなたは、
フラットにお話できますか?

それが出来なければ、乞食ってワードを出す出さないに関わらず、
あなたは、その乞食から信頼を得ることはできません。


・・(笑)

まぁ、信頼を得る必要はないですけどね。(笑)

でも、

そういうの関係あると思うんです。
カウンセリングには。


先日の投稿で、心理学もビジネスも繋げて考えましょう・・みたいなこと言いましたが、フラットに見ることって、やっぱり色んなことに繋がります。


僕は、高校生からもマウントされますからね。
マウントを取ってくる奴は取るんですよ、僕に対しては。


そいつが何歳であろうと、僕には取ってきます。


男であろうが、女であろうが、
年よりであろうが、高校生であろうが、


僕がフラットに見てるから、向こうもそれを感じるんですね。
どこかで対等な関係だと感じるんです。

良くも悪くも。

ここで、この文面をフラットに読み取れない人は、
根本は高校生に舐められる弱っちい男なのか、かわいそうに。。

・・そう思っちゃうんですよね。


僕はそんなことに一切触れてないですよ。

あの高校生が怖くて怖くて、使い走りにされてる・・なんてことは言ってませんよね。


そのように受け取っちゃうことが危険だと思います、カウンセラーとして。

恐らく外さないと思いますが、全体の8割の人がそうだと思います。


8割って多くねぇ?
そんな声が聞こえてきそうですが。(笑)

ポイントは物事をフラットに見る。
それと、一つ一つのことを独立させて考えないで、ちゃんと繋げて考える。


何だかヘリコプターがうるさい。
こんな夜中に、ブルンブルン飛び回ってる。

サイレンも響いてきたけど、なんか事件かな?


眠くなってきた。
    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?