マガジンのカバー画像

パイロットカスタム(万年筆)が好き

44
パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」が好きすぎて、カスタム万年筆関連の記事を集めました。自分で書いた記事もあります。 パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」に対する愛に溢れた記…
運営しているクリエイター

#筆記具

万年筆”愛”を語る会

万年筆”愛”を語る会

はじめに

ふと、万年筆の仲間に出会いたいと思いメンバーシップを始めてみようと思います。

メンバーシップの目的

メンバーシップの名前にもある通り、万年筆に対する愛を語っていただくために作りました。
万年筆好きと言っても、人それぞれ。
万年筆メーカーは数多ありますし、使い方も十人十色。
インクやノートなどにこだわっている方もいます。
そんな皆さんが交流することで、日々の万年筆ライフが豊になること

もっとみる
万年筆:パイロットカスタム74 白 F

万年筆:パイロットカスタム74 白 F

どうして色違いを揃えたくなるんだろう。2018年の限定3色(青、赤、白)をコンプリートしてしまった。

自分には白いペンは似合わない気がしてた。というか、してる。どうも気恥ずかしい。ではあるが、ペン両端の黒と金色のパーツが気恥ずかしさをちょっとだけやわらげてくれている。ペン全体の印象を引き締めてるね。

手に取ってキャップを外し尻軸に挿す。ノートに文字を滑らせる。気品というのとも違うな、なんて言え

もっとみる
万年筆:パイロットカスタム74 紺×金 F

万年筆:パイロットカスタム74 紺×金 F

パイロットのカスタム74っていう万年筆が好きで、色違いやペン先違いで絶賛増殖中。

司馬遼太郎記念館に行った日の午後、思いがけず時間ができたので梅田のナガサワ文具センターに寄ってみた。ちょうど万年筆のイベントやっててお客さんごった返してて軽くビビった。

ショーケースを眺めてたら愛用中の青軸とほんの少し色味が違って見える青い1本を見かけて。色の違いに自信がないので店員さんに確かめた。やはり異なる色

もっとみる
最初の金ペンにおすすめ、PILOT(パイロット)カスタム74万年筆のご紹介

最初の金ペンにおすすめ、PILOT(パイロット)カスタム74万年筆のご紹介

みなさん、こんにちは。
ペンギフトの筆記堂です。

本日は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のカスタム74シリーズ万年筆について紹介します。

ぜひ、参考にしてくださいね。

日本語を書くための万年筆カスタム74シリーズは、パイロット社創業74周年に作られた万年筆です。日本語を書くことにこだわって作られた日本品質の安心感のあるパイロットを代表する定番万年筆。

その中でも、初めての金ペ

もっとみる
PILOT(パイロット)ってどんなブランド?

PILOT(パイロット)ってどんなブランド?

今回は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のご紹介です。
PILOTは、有名なブランドなので、ご存じの方も多いと思います。

現在は、モノに溢れている時代。

ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。

ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。
そんなあなたに、ぜひ商品を選

もっとみる
徒然なる想い その十一〜万年筆の奥深さ〜

徒然なる想い その十一〜万年筆の奥深さ〜

 万年筆と聞いたとき、一体どのようなイメージを頭に思い浮かべるだろう。普段から万年筆を使っている方であれば肯定的な意見が多いかもしれないが、そうでない方にとっては昭和の遺物といったイメージや手間のかかる面倒臭い道具といったイメージがあるのではないだろうか。

 後者に述べたような否定的イメージは、確かに事実の一端を捉えている。仄聞によれば、昭和の中期頃までは万年筆が一種のステータスのように扱われて

もっとみる