万年筆とボールペンの筆記堂

国内・海外ブランドの筆記具をメインに取り扱うオンラインショップ「筆記堂」です。 自… もっとみる

万年筆とボールペンの筆記堂

国内・海外ブランドの筆記具をメインに取り扱うオンラインショップ「筆記堂」です。 自分にぴったりの書く道具、またプレゼントに最適なペンや文具が見つかります。

最近の記事

ゼブラってどんなブランド?

みなさんゼブラというブランドをご存じでしょうか? ゼブラは1897年創業の日本を代表する老舗筆記メーカーですので、一度は耳にしたことがあったり、手にとられたりしたことがあるのではないでしょうか? 現在はモノに溢れている時代。 筆記具売り場にいくとボールペンや万年筆、そしてシャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいかわからなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります 。 そんなあなたに、ぜひ商品を選択する上での知識と

    • ステッドラーってどんなブランド?

      皆さん、ステッドラーというブランドをご存じでしょうか? 鉛筆や色鉛筆や製図用品で世界的に有名なブランドでもあるステッドラー。 筆記具に詳しい方はご存じの方もいるのではないでしょうか? もちろん、はじめて聞くという方もいるでしょう。 現代はモノで溢れている時代。 筆記具売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。そんなあな

      • エルバンってどんなブランド?

        みなさん、エルバンというブランドをご存じでしょうか? エルバンは1670年(ルイ14世在位時代)にパリで生まれた老舗ブランドです。 筆記具に詳しい方なら一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、 もしかすると初めて聞くという方も多いかもしれません。 現在は、モノに溢れている時代。 筆記具売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つ

        • FABER-CASTELLってどんなブランド?

          みなさんFABER-CASTELL(ファーバーカステル)というブランドをご存じでしょうか? 名だたる巨匠たちに愛されてきた世界最古のブランドです。 聞いたことがないという方もいるかもしれませんが、古く伝統を引き継いでつくられた製品が多数輩出され、世界中の人に愛されているブランドです。 現在は、モノに溢れている時代。 ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の

        ゼブラってどんなブランド?

          2023年も宜しくお願いします🖋

          あけましておめでとうございます。 ペンギフトの筆記堂です。 本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 さて、昨年こちらのnoteを開始し、海外・日本のブランドの紹介や各ブランドのシリーズの紹介をしてきました。 まだ、紹介しきれていないブランドがあるので、 2023年も引き続き、ボールペンや万年筆、シャープペンシルなどを どんどん紹介していきます。 書くだけなら、色んな筆記具で可能ですが、 どうせ使うなら、 自分のお気に入りのペンで書いた方が気分があがります。 仕事や勉強の

          2023年も宜しくお願いします🖋

          プラチナ万年筆 プロシオンシリーズをご紹介

          みなさん、こんにちは。 ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドであるプラチナ万年筆のプロシオンについて紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 インクの吸入がしやすい新設計ペン芯プロシオンはコンバーターでインクを吸入するときに、グリップまでインクを浸す必要がありません。 コンバーターでインクを吸入したことがある方はご存じかもしれませんが、インク吸入の際、通常はグリップ部分まで浸さなければならず、吸入後インクが飛び散ったなんてことも。 しかし、プロシオンはペ

          プラチナ万年筆 プロシオンシリーズをご紹介

          33年ぶりに刷新されたプラチナ万年筆の代表モデル#3776センチュリーをご紹介

          みなさん、こんにちは。ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドであるプラチナ万年筆の代表モデルでもある#3776センチュリーについて紹介します。 「ちょっと良い万年筆が欲しい」 「書くことを楽しみたい」 そんな方にぜひ注目していただきたい商品です。 ぜひ、参考にしてくださいね。 日本最高峰の品質を目指したシリーズ日本最高峰の品質づくりを目指し、富士山の標高を表わす数字にちなんでつけられたのが、#3776シリーズです。 まさに「日本を代表する美しい日本文

          33年ぶりに刷新されたプラチナ万年筆の代表モデル#3776センチュリーをご紹介

          長く使い続けられる万年筆、プラチナ万年筆のプレジールをご紹介

          みなさん、こんにちは。ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドであるプラチナ万年筆のプレジールについて紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。 多くの方に愛用されている万年筆日本の伝統メーカーでもあるプラチナ万年筆のプレジールは、プラチナ万年筆を代表する商品の一つです。 伝統の技術を継承したこだわりの万年筆は、多くの方に愛用されています。 とくにプレジールは、シーンを選ばず、多くの方に使用してもらえる万年筆です。 まずは1本試したいという方から、さまざまなシ

          長く使い続けられる万年筆、プラチナ万年筆のプレジールをご紹介

          プラチナ万年筆ってどんなブランド?

          皆さん、プラチナ万年筆という筆記具ブランドをご存知でしょうか? 日本の美が宿る万年筆とも言われている日本を代表するブランドでもあるので、一度は聞いたことがあるかもしれませんし、もしかしたら初めて聞く人もいるかもしれません。 現在は、モノに溢れている時代。 ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。そんなあなたに、ぜ

          プラチナ万年筆ってどんなブランド?

          セーラー万年筆ってどんなブランド?

          今回は、日本の筆記具ブランドセーラー万年筆のご紹介です。 セーラー万年筆は、有名なブランドなので、ご存じの方も多いと思います。 現在は、モノに溢れている時代。 ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。 そんなあなたに、ぜひ商品を選択する上での知識となれば幸いです。 それでは、今回、セーラー万年筆についてご紹介しま

          セーラー万年筆ってどんなブランド?

          5000円以下で買えるPILOT(パイロット)でのおすすめ万年筆3選

          みなさん、こんにちは。 ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)の万年筆で、5000円以下で買える万年筆をご紹介します。 初めて買う万年筆や、インクをたくさん持っているので手軽に使える万年筆が欲しい人におすすめです。 ぜひ、参考にしてくださいね。 (1)kakuno(カクノ)「万年筆とのはじめての出会いが、大切なものとなるように」という思いからカクノは生まれました。シンプルでありながら、かわいらしくて愛着が湧くデザイン。 書くの

          5000円以下で買えるPILOT(パイロット)でのおすすめ万年筆3選

          ボールペンのようにノックして使える万年筆PILOT(パイロット)キャップレスのご紹介

          みなさん、こんにちは。 ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のキャップレス万年筆について紹介します。 ぜひ、参考にしてくださいね。 国内外で評価されるロングセラー商品キャプのない万年筆。1963年に発売された「世界初ノック式の万年筆」。 ボールペンのようにワンノックですばやく書き出すことができます。 なんと、ペン先収納時には中で蓋が閉まるように設計されています。機密性の高い優れたシャッター機構のため、キャップレスといえどもイン

          ボールペンのようにノックして使える万年筆PILOT(パイロット)キャップレスのご紹介

          はじめての万年筆におすすめ、PILOT(パイロット)kakuno(カクノ)のご紹介

          みなさん、こんにちは。 ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のkakuno(カクノ)万年筆について紹介します。 ぜひ、参考にしてくださいね。 はじめての万年筆におすすめ「万年筆とのはじめての出会いが、大切なものとなるように」という思いからカクノは生まれました。シンプルでありながら、かわいらしくて愛着が湧くデザイン。 書くのが楽しくなるというコンセプトで、デザイン、書き味、コストパフォーマンスのバランスがとれた万年筆です。 最

          はじめての万年筆におすすめ、PILOT(パイロット)kakuno(カクノ)のご紹介

          最初の金ペンにおすすめ、PILOT(パイロット)カスタム74万年筆のご紹介

          みなさん、こんにちは。 ペンギフトの筆記堂です。 本日は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のカスタム74シリーズ万年筆について紹介します。 ぜひ、参考にしてくださいね。 日本語を書くための万年筆カスタム74シリーズは、パイロット社創業74周年に作られた万年筆です。日本語を書くことにこだわって作られた日本品質の安心感のあるパイロットを代表する定番万年筆。 その中でも、初めての金ペンにおすすめなのが、カスタム74シリーズ。ペン先のクオリティーとコストパフォーマ

          最初の金ペンにおすすめ、PILOT(パイロット)カスタム74万年筆のご紹介

          PILOT(パイロット)ってどんなブランド?

          今回は、日本の筆記具ブランドPILOT(パイロット)のご紹介です。 PILOTは、有名なブランドなので、ご存じの方も多いと思います。 現在は、モノに溢れている時代。 ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。 そんなあなたに、ぜひ商品を選択する上での知識となれば幸いです。 それでは、今回、PILOTについてご紹介し

          PILOT(パイロット)ってどんなブランド?

          ドイツのブランドPelikan(ペリカン)ってどんなブランド?

          皆さん、Pelikan(ペリカン)という筆記具ブランドをご存知でしょうか? 海外筆記具ブランドでは、有名なブランドなので、一度は聞いたことがあるかもしれませんし、もしかしたら初めて聞く人もいるかもしれません。 現在は、モノに溢れている時代。 ペン売り場にいくと、ボールペンや万年筆、そして、シャーペンなどがたくさん並んでおり、どれを選んでいいか分からなくなりますよね。 ブランドストーリーや商品の魅力を知れば、商品を買う理由が見つかります。 そんなあなたに、ぜひ商品を選択

          ドイツのブランドPelikan(ペリカン)ってどんなブランド?