冬の到来を告げつる北海道の天然ぶり「ぶりとろのお刺身」
夜ごはんの話
冬の魚の1つといえば「ぶり」。
脂が乗り始めている北海道の天然ぶり。
シンプルにお刺し身。
分厚い皮の下には、綺麗な白い身。
口に広がるぶりの旨味。
一足はやく楽しむ冬の味覚。
本日のお品書き
北海道天然ぶりのお刺身
舞茸と焼き秋刀魚の混ぜ込みごはん
かぶの塩昆布炒めときんぴらごぼう
◯ 北海道天然ぶりのお刺身
おいしそうなぶりをお刺身で。
おいしそうな北海道産の「天然ぶり」の切り身。
焼き物や煮付けの用途で切り身されている。
思わす、4切れも購入。
今の時期なのに白く綺麗な脂。
そんなきれいな腹身を眺めていると、
お刺身にして食べたい衝動が湧き上がってくる。
「どうしてもお刺身を食べたい。」
強い意志で切り身をお刺身にすることに。
分厚く切られた白い腹身。
腹膜を薄くすいて、分厚い白い皮をひく。
分厚い皮の下には、白色に光る銀皮。
ぶりとろを楽しむためのファーストステップ。
銀皮が残ると、嬉しい気持ちに。
あとは綺麗に切りつけて、丁寧に盛り付け。
白くて綺麗な銀皮が残ったぶりとろ。
ほんのり白く入ったサシ。
まるで、宝石を見ているよう。
見ているだけでうっとりとする。
醤油をつけて一口。
口の中で広がる程よい甘味と旨味。
冬の到来を知らせてくれる嬉しい味わい。
余韻を楽しみながら、舞茸ごはんを一口。
混ぜ込んだ芳ばしく焼いたさんまの旨味。
舞茸の香りと旨味が相まって、溢れる旨味。
冬の次は秋の味覚に巻き戻る。
贅沢で秋が詰まった混ぜ込みごはん。
箸休めにかぶの炒めものときんぴら。
ぶりを食べながら、
お腹いっぱいになるまで食べた混ぜ込みごはん。
至福の時間を過ごすとは、
このときのことなのかと改めて感じる時間でした。
○ 材料 ( 1 人前 )
ぶり : 1 切れ ( 100 g 程)
レモン : お好み
醤油 : お好み
○ ポイント
切り身を塩水で洗う。
切り身を塩水で洗い、水分を拭き取ることで魚の臭いを軽減してくれます。洗うことで表面の臭いの成分を取り除いてくれます。また、塩水にすることで浸透圧の関係で身に水分が入りにくくなります。
◯ 舞茸と焼き秋刀魚の混ぜ込みごはん
舞茸を入れて炊き込んだごはん。
その間に芳ばしく焼き上げたさんま。
ほぐしたさんまを舞茸ごはんに混ぜ込む。
旨味の相乗効果であふれる旨味。
秋が詰まった美味しい混ぜ込みごはん。
さんまの脂のりがよくなった今年の晩秋。
一度試してみては。
まとめ
冬の到来を知らせてくれる北海道の天然ぶり。
切り身の皮を引いて、ぶりとろのお刺身に。
これからもっと脂がのると考えると、
居ても立っても居られなくなりそうです。
今は、北海道のぶりがおすすめです。
他にもお腹が空くような「夜ごはんの話」を探してみませんか。
お腹が空くようなつぶやきはTwitterで。
#おうちごはん #ひとりごはん #夜ごはん
#ごはん #自炊 #レシピ #魚料理 #和食
#お刺身 #ぶり #ぶりとろ #トロ #舞茸
#炊き込みごはん #さんま
「すき」すると、おいしい「夜ごはん」が、、、。 「すき」の数だけごはんがおいしくなる気がします。