マガジンのカバー画像

日々雑感

517
日々思ったこと、感じたことを特にテーマを決めずに書いています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

日々雑感【2022年は感謝の年でした】

日々雑感【2022年は感謝の年でした】

今年もあと約2週間。

私にとってのこの1年は「感謝」の年でした。

嫌な思いをさせられた人たちはいます。
そのために大切にしてきたことを手放すことにもなりました。
病気についていえば、今までになく頻繁にひどい落ち込みに襲われることもあります。
しかし、それ以上に感謝の気持ちが強い1年です。

欠点だらけで、間違いなく嫌な思いをさせているにも関わらず、今年も引き続きお付き合いを続けてくださった方。

もっとみる
日々雑感【日本語を入力するということ】

日々雑感【日本語を入力するということ】

今や多くの人がスマートフォンやパソコンで日本語を入力しています。
当たり前ですね。
しかし、この「当たり前」が「当たり前」になるのには少なくとも約50年がかかっています。

世の中に「日本語ワードプロセッサ(日本語ワープロ)」というものが東芝から発表されたのは1978年のことでした。
まだパーソナルコンピュータ(パソコン)はないに等しく、コンピュータは人の背丈よりも高い巨大な装置で、特別な人たちだ

もっとみる
人生の思い出

人生の思い出

66年間の人生の中で思い出に残っている嬉しかったことや楽しかったこと。
いつも後ろ向きなことや不満しか書いていないので、たまにはこういうことを書いてみようと思う。

【空手】
何ごとにも自信を持てず、引っ込み思案でいつも下を向いている私に業を煮やした父に無理やり入門させられた空手道場。
高校生のとき。
西新宿の古い雑居ビルの4階にあった道場。
恐る恐る行ってみると黒い帯をつけた男性が一人いた。

もっとみる
日々雑感【対人問題】

日々雑感【対人問題】

10年ほど前に確か86歳で亡くなった父。
葬儀には100人以上の参列者があり、葬儀場の人を驚かせていた。
「この年齢でこんなに多くの人が来ることは珍しい」と。
それほど交友関係が広かった。
父のことは好きでなかったが、この点は立派だと思う。

ただ、立派だとは思うが、羨ましいとは思わない。
父としてはそれだけ多くの人に囲まれた老後を送っていて楽しかったのだろう。
しかし、私には「そんなにたくさんの

もっとみる