マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

835
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【読書感想】優しい雰囲気の小説「かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち」

こんにちは、今日も連続投稿を継続中の Yui Kinouです。 今日は投資の勉強の合間の休憩中に 読み終えた本の読書感想です! 優しい雰囲気を味わえておすすめの本です。 かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち村山早紀 (著) 内容(「BOOK」データベースより) 雪のクリスマスイブ。母親が失踪し家を追い出された茜音は、天使のような少女の導きによって古い洋館アパート「かなりや荘」に招き入れられる。そこには心の片隅にさびしい廃園を抱えた人々と、道半ばにして亡くなった天才漫画家の幽

【本の話】『7つの習慣』に隠された最も重要な事とは❓

継続投稿252日になります☆ 3分で読める記事を目指して書いていきます。 今日は朝活を1年10か月続けて、noteを252日毎日継続出来たからこそ気付いた習慣の大切さを書いた内容です。 【七つの習慣】あなたも間違いなく聞いたことがあると思うのですが、スティーブン・R・コヴィーさんが著書である「七つの習慣」を読んでいて心に刺さる事がありました。 七つの習慣とは国内200万部を突破するほど世界で大人気の著書になります。 この本を読むのは2回目になるのですが、数年前に読んだ

人生改善を続けるポイントは、嬉しい楽しいを実感することにあり

今日もちょっと時間が限られているので覚書コラムでいくぜ。 QoL、上げたい?QoL、俗にくおりちーオブらいふとかいう概念はいつから出てきたんだろうか。まあ、しゃらくさい英語横文字だが、じんせいの質をあげるのはだいじだ。日々の生活の質、その高低が実感できる幸福感を下支えしているのはまぎれもないじじつであり、そこに眼をそむけて「おれはそういう……小綺麗なママさんがやってるのとか…いいから……オタクだし……」みたいなことを言い出すとじんせいが右斜したにドリフトを効かせて逝く。

ベストセラー作家になるために何としても今回の企画審査を突破したい話

300人の応援を集めると紙本・電子本を出版・販売できる企画「応援型出版プロジェクトBOOKS300」に向けて、本の企画書を練っています。 「企画審査を突破できる内容かどうか」 という視点で読んでください。小さな気づきでも、コメント欄に書いてもらえたらうれしいです😊 企画審査のポイントは 「社会性のあるテーマであること」 ■自己紹介名前:◯◯ 生年月日:◯◯ 出身地:◯◯ 最終学歴:◯◯大学文学部日本文学科卒業(2013年3月) 職務経歴:◯◯市公立中学校の国語科教員

社会人でも3日で1冊読める読書術

読書してますか❓ 社会人になると仕事が忙しくなって 読書に割ける時間が少なくなりませんか❓ 時間が無くても3日で1冊くらいは 読んでいます👍 今回は実践している読書術をご紹介しますね。 ✅目的と締切を決める ✅初めから読まない ✅読破より吸収 ▶目的と締切を決める まず読書をする目的はなんですか? もし学習が目的でしたら1冊にかける時間を 短くして、たくさんの本を読んだようが いいですよね♪ あと、いつまでに読まないといけないのかの 締切を決めた方がいいです💦 例え

「今やりたいことは、今やったほうがいい」ことに気づいた話。

noteを始めてから、以前より本を読むようになった。note書いたり、いろんな方のnoteを読んだりするようになってから、「ここをもっと深く知りたい」と思うことが増え、その結果、以前より本を読むようになった。 小さい頃から読書は好きだったが、子どもが生まれた後、ここ10年あまりは、あまり本を読んでこなかった。 久しぶりに紙に書いてある文章を追う。 すると、ホコリみたいなのが、紙の上にチラついて見えることに気づく。 気づかない間に、字が読みづらくなっていた。ホコリが気にな

他責か自責か?問題は未来志向かどうかにある⁉️

「他責ではなく自責で考える」というのはわたしの中ではけっこう響いた言葉の一つでもあります。 なぜ響いたかというと、未来をより良くするための考え方だからです。 「他責ではなく自責」の考え方を整理してみます。 不調なときに登場することばまず「他責ではなく自責で考える」とはどのようなシチュエーションで登場することばでしょうか? たいていの場合何らかの結果、あるいは途中経過が明らかになった際によく使われます。 ただこの結果や途中経過が良い場合はあまり「他責か自責か論」が展開

日々の積み重ねで、大きな幸せを感じるには

毎日、自分磨きと筋トレを習慣化しました‼️ まっちーです🙋‍♂️ 1日で大きな幸せを勝ち取るのは難しいですよね☺️ だから、毎日毎日コツコツ積み重ねて行けば大きな幸せを手にする事が出来ます。 ただ、重要なのは積み重ねたことを必ずアウトプットする事です。 知識を詰め込むだけでは、全く意味がありません。 自分のものにする為にはどんな形であれど、アウトプットが必要です。 もし、このnoteを見ている人で何も発信をしていなければ是非始めてみましょう! その先には、新しい世界が待

朝のニュースでネガティブ情報を取り込まない事で、自分をポジティブ思考に変化させていく

朝起きて、TVのワイドニュースを見ながら出勤準備をする。 そのような日課を送られている方も多いと思います。 そのニュースの中で、その日の夕方記憶に残っているニュースは何でしょうか。 おそらく多くの方が、ネガティブなニュースが記憶に残っていると思うのです。 このように、私たちはTVニュースに限らず、どうしてもネガティブニュースにフォーカスし、自分の記憶として取り込んでしまうものなのです。 朝というのは、「その日これから」という時間ですので、身体もポジティブに動き出す準備を進

男子大学院生が基礎美容を履修する件について

最近、朝の習慣で始めたことがあります。 それはスキンケアです。 つまり、お肌の手入れを始めてみました。 スキンケアと言っても具体的には、毎日朝起きて洗顔をした後、化粧水、乳液の順番に使って肌のケアをするくらいです。後、ニキビを潰さなくなった感じですね。 本気でスキンケアをしようとすれば自分の実践していることは、まだまだです。しかし、これでも以前の自分と比べたら成長した方です。 因みに自分はこの世に生を受けて20年間、それまでスキンケアなんて一度も実践したことはありま

文字に触れることは、豊かさの象徴である…が…

今は、画像どころか動画で発信も当たり前の時代になった。本を読まない人が年々増えている。YouTubeなどの動画配信が主流になり、ブログなどの文字発信は廃れるとWEBマーケターが煽っていた時期もあった。(今も?) だから私は、noteのユーザーが増えていると知った半年前は、本心は半信半疑だった。 実際、noteを始めてみると、アメブロにはない勢いがある(アメブロは完全に芸能人ブログ主婦向けコンテンツの充実にシフトしたことで、生き残りをかけているような気がする)。 そして、出

『モモ』第2章「めずらしい性質とめずらしくもないけんか」を読んで

友達の友達の話を聴き続けた大学生時代私は、人の話を聴くことが得意で、大学時代は毎日新しい友達の話を聴きました。友達は自分の親友を紹介してくれます。だから、「何か困ったことがあったら、伊藤くんに話を聞いてもらうといい」と友達の中で評判になり、私のもとには色々な友人がやってきました。 小さなモモにできたこと、それはほかでもありません。相手の話を聞くことでした。(中略)ほんとうに聞くことのできる人は、めったにいないものです。そしてこのてんでモモは、それこそほかにはれいのないすばら

彼は僕たちと言うべきではないような気がした。わたしの知るかぎりでは、彼は何も失っていなかったのだから。 2020/10/05

 いろんなことが重なっていて慌ただしい月曜日に。  マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を少し読めた。女性が仕事も財産も奪われることになった日の、男性の無自覚さとそこからの関係性の変化も読んでいてヒリヒリする。 どうしたんだい?と彼は尋ねた。 わからないわ、とわたしは答えた。 僕たちにはまだ残っているじゃないか……と彼は言いかけた。でも、彼はまだ何が残っているのかを最後まで言わなかった。ふと、彼は僕たちと言うべきではないような気がした。わたしの知るかぎりでは、彼は何も失

【私の好きな作家さん③】人間愛にあふれた百合小説が面白い|やしゅさんの巻

ありとあらゆる分野のクリエーターが集う場所、note。 noteをやっていなければ知ることのない価値観や、触れることのない才能と交わることができるのは本当に嬉しいことです。 そんな中で、最近わたしが気になってたまらない作品は百合小説『とうこねくと!』…愛情たっぷりに恋する女性の可愛いらしさを描いた作品です。 私の好きな作品と作家さんを勝手に紹介しちゃう「私の好きな作家さん」シリーズの第三弾! 今回は『とおこねくと!』の作者やしゅ(北祓夜筝)@秋田の物書きさんをご紹介します