マガジンのカバー画像

行動心理

63
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

予測できないから面白い!

予測できないから面白い!



おはようございます!☀️

最近お気に入りの古びた喫茶店で隣の人がスマホを立てて折り畳み式のキーボードを出して仕事をしていたのが、イケてると思って自分も買ってみた。
まず形から入る【まるメガネ】です!

『予測できないから面白い!!!』ということを書いてみる。
全ての人が未来を予想することは誰も出来ない。
ただし、ある程度の未来の予測はその人の行動や考え方によって可能になる。

例えば
ニート

もっとみる
『仕事のコミュニケーション力』を高めるポイント!

『仕事のコミュニケーション力』を高めるポイント!



必要以上に手を洗う習性がついたのか、なんか潔癖症の気が出始めている まるメガネです。

今日は仕事のコミュニケーションを高める方法について、なるほどと思ったことを題材にしてみる。

仕事をする上で避けて通れないのが幅広い年齢層、立場の違う方々とのコミュニケーションを無視して仕事をすることは絶対にできない。

自分もそうだけど、他人は他人で自分は自分って貫くタイプの人は結構コミュニケーションを無

もっとみる
ルーティン(routine)の効果を設計する!

ルーティン(routine)の効果を設計する!



仕事の時は、会社についてから整髪料をつけてその後にアイスコーヒーを飲むということでスイッチを入れるルーティンを大切にする【まるメガネ】です。

ルーティンって言葉がよく聞かれるようになったのは前々回のラグビーワールカップでの五郎丸選手のルーティンポーズだね。

懐かしい。。。

短時間でパフォーマンスを発揮しなければいけないスポーツ選手はルーティンを持つことが多い。

【ルーティン=習慣化】っ

もっとみる
未来から逆算して『焦らす!』

未来から逆算して『焦らす!』



おはようございます☀️

新型コロナウィルス予防のマスクが原因で客同士が喧嘩になったニュースを見て、世間の危機感がMAXに達したなと感じている【まるメガネ】です。
手洗い、マスクをして自己防衛しましょう!!!

今日も当たり前シリーズとして、
未来から逆算して『焦らす!』ことについて書いてみる。

【未来逆算思考】みたいな逆算して行動しよう!って書籍はたくさんあるし、いろんなところから聞くけど

もっとみる