見出し画像

財務諸表の読み方-Financial Statement-

皆さん、こんにちは。

本日はFinancial Statement(財務諸表)について語っていきたいと思います。

そもそも何それって終わる方もいれば、聞いただけで嫌になってしまう方もいらっしゃると思います。

しかし、これを知らずに生きていける程、人生は甘くできていませんよ。

私なりに噛み砕いて簡単に言うと、

財務諸表とは、ゲーム(社会)にいるキャラクター(会社)のステータスです。

強いキャラクター育てるために絶対みないといけないものはステータスです。

それくらいのものと思って、読んで頂けたら幸いです。

それではいきましょう。

Accounting(会計)とは

まずは、基礎としてAccountingは何のためにやるのかを説明させて頂きます。

目的はStakeholder(利害関係者)に企業の状況を公表するためです。

Stakeholerは企業の内部・外部両方にいます。

そのため、2種類の会計があります。

1) 財務会計

企業の外部関係者にむけて、営業活動の成果等を公表するための会計。

2) 管理会計

企業の内部関係者に向けて、企業の現状把握や意思決定に必要な情報を提供するための会計。

つまり、これらのStakeholderのために会計を行うというのが前提です。

Financial Statement(財務諸表)とは

それでは、Financial Statementについて解説していきます。

Financial Statementとは、

財務諸表や決算書と呼ばれるもので、

Balance Sheet(貸借対照表)

Income Statement(損益計算書)

Cash Flow Statement(キャッシュフロー計算書)

上記の3要素で構成されているものです。

簡単に紹介をすると、

・Balance Sheetは、企業の財政状況を示す。

・Income Statementは、企業の経営成績を示す。

・Cash Flow Statementは、企業の現金の流れを示す。

もしあなたが企業の株を保有するとあなたはその企業の株主となります。

株主は、企業の所有者です。つまり、あなたはえらいのです。

そんなあなたが、株主として知りたいことは大きく3つです。

・どのくらい大きな企業なのか?

・どのくらい儲けているか?

・出資したお金をどのように使っているか?

これらを教えてくれるのが、上記の3つ、つまりFinancial Statementsというわけです。

それでは、1つずつ詳しく解説していきたいと思います。

Balance Sheetとは

どのくらい大きい企業なのか?

Balance Sheetをみるとこの問がわかります。

Balance Sheetとは、

貸借対照表と呼ばれ、ある一時時点における企業の財政状況を示すFinancial Statementの1つ。

構成する要素は、

Asset(資産)、Liability(負債)、とEquity(純資産)となっております。

LiabilityとEquityとは、お金の調達方法です。(どのように企業にお金を入れたか。)

・Liabilityは、他人資本と呼ばれます。

つまり借金というわけです。いつか返済をしなければならない約束で調達したお金です。

・Equityは、自己資本と呼ばれます。

その企業が独自に調達した自前のお金です。そのため、返済の必要はありません。

企業は、様々な方法でお金を調達しますがいずれもどちらかに当てはめることができます。

Assetとは、お金の使い道です。

上記で調達をどのように利用しているかを示します。

図で表すとこのようになります。

画像1

Asset = Liability + Equity という式が成り立ちます。

これは絶対に成り立つようにできています。(よく理解すると当たり前だけど思い付いた人すごいと思います。)

その他に、図ではCurrent Asset、Current Liability等の記載があります。

これらはまた今度改めてやっていきますのでここでは無視してください。

最初の問の答えは、

企業の大きさはAssetで決まります。Assetを多く所有している企業は自ずと大きくなります。

しかし、そのAssetがLiabilityかEquityかで少し変わってきます。

大きなAssetがあるがLiabilityも大きければ、この企業のAssetは借り物というわけです。

反対にAssetが少ないが、Equityが大きいということは企業として将来性があるなど、

たったこれだけのことである程度、企業の実態を見ることができるのです。

Income Statementとは

どのくらい儲けているか?

Income Statementとは、損益計算書と呼ばれ、1年間の儲かり具合を示すFinancial Statement。企業の主たる収益である売上高から、様々な費用を差し引くことで利益を算出する方法。

企業の儲けとは、3段階になっております。

順に説明をさせて頂きます。

Gross Profit(売上総利益):Sales(売上)からCost of Goods Sold(売上原価)を差し引いた利益

Operating Income(営業利益):Gross Profitから※SGAを差し引いた利益。

※Selling, General and administrative expensesの略:日本語では販管費と呼ぶ。

Net Income(経常利益):Operating IncomeからOther Income(営業外収益)を足し、営業外費用を差し引いたもの。

図にすると、

画像2

それぞれ同じ利益ですが、異なる性質があるため様々なことがわかります。

Gross Profitからは、直接な売上による利益がわかります。

Operating Incomeからは、本業からどのくらいの利益を出しているかわかります。

Net Incomeからは、本業以外からの利益と本業で、企業全体としての利益がわかります。

さらっと説明してしまいましたが、もっと様々なことを読み取ることができます。この辺の解説もまた今度致します。

Cash Flow Statementとは

出資したお金はどのように使われているか?

ここは、出資している人からしたら気になるところではないでしょうか。

Cash Flow Statement(キャッシュフロー計算書)とは、

その名の通り現金の流れを示すFinancial Statement。

企業は、お金を3種類のActivity(活動)で使用します。あなたが出資したお金もこの活動のために使用されます。

1)Operating Activity(営業活動)

販売や仕入れ等の本業に関わる現金の増減。

2)Investment Activity(投資活動)

設備の購入や売却等に関わる現金の増減。

3)Financial Activity(財務活動)

借入や返済等に関わる現金の増減。

現金は、ビジネスで一番重要なfactorです。

各活動に対してどのようにお金を運用しているかを確認することができます。

ここからあなたのお金の使われ方を予測することができ、今後その企業がどのようなことに力を入れていくなどの予想が立てることができます。

そのような分析に使える計算書です。

まとめ

以上がFinancial Statementとなります。

実際、ほとんど基本中の基本しかここでは述べることができませんでした。

本当にここからあらゆることが分析として導き出すことができます。

全てわかるといっても過言ではありません。

さらに、この知識は普段の仕事にも投資にも起業にも何でも役立たせることができる非常に汎用性の高い知識です。

そのため、自分自身もっと知識を深くしていきたいと思います。

また、学びをしたらここに上げていきたいと思います。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?