マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

#猫

【猫達も会話してる?】
うちの猫達は追いかけっこをしたり、お互いを叩いたりもしますが2匹で並んで座っていることもあるので仲が良いのか悪いのか分かりません…たまにふと見ると猫語で会話しているような場面もあります。
猫達がどんな話をしているのか気になりますね。

【すっかり元気になったムルク】
一昨日は病院で大暴れして採血と注射をしたムルクですがすっかり元気になりました。猫は言葉を喋らない分、日頃のちょっとした変化を見逃さないようにしないといけないと改めて思いました。
猫も人間も体と心の健康が第一ですね。

【猫の通院と英単語】
ここ数日、猫のムルクのお腹の調子が良くないので獣医に行ってきました。
獣医に症状を説明しなければなりません。
お腹を下して下痢になっていたので調べたのは下痢という単語「Diarrhea」。
発音が少し難しかったですが、通じました。薬をもらって様子見です。

4月になりました 近況と今後の目標など

4月になりました 近況と今後の目標など

おはようございます。
久しぶりのテキスト投稿です。
マレーシアは現在ラマダン(断食月)、毎年のこととはいえ今年は規制も大幅に緩和、世情もほぼ元に戻ってきたこともあっていつもよりも賑やかな気がします。

近況について
・3月に引っ越してから落ち着いてきました。
こちらのマガジンでも引っ越しまでのあれこれを書かせていただきましたが、引っ越し後も概ね快適に過ごしています。

2階建ての広い家で猫たちも毎

もっとみる

【猫の井戸端会議】
新居で暮らし始めて猫たちも仲良くなり始めてきた様子。仕事中は2匹で井戸端会議をしていました。在宅勤務中の癒しの時間、仲の良い2匹をみていると疲れも吹き飛びますね。

【パーソナルスペースの猫たち】
棚の上下で寛ぐ猫たち。新しい家は作り付けの家具、特に収納が多いので猫たちにとっては格好の遊び場です。
遊び疲れた2匹はそれぞれ棚の上下段に。
猫も自分の部屋が欲しい?

【前の家の後始末】
引越し前の家の後片付け、引っ掻き防止に買ったソファカバーをとると毛玉と引っ掻きの跡でした。オーナーさんの判断にはなりますがおそらく弁償です。家具家電付きの家は手ぶらで引越しできるので便利ですが、気をつけて使わないといけないですね。新居はカバーを二重にします。

【引っ越し先にも慣れたムルク】
猫は家につく、と言いますがムルクは引越しも3回目で慣れたものです。新しい家のふかふかのベッドの上でリラックスして毛繕い。家が広くなって走り回って疲れているのか、夜は早く寝て、朝は私よりも遅く起きます。

【キャットタワーから見える世界は?】
新居のキャットタワーは天井まで高さがあります。ムルクはてっぺんから下を見下ろすのが好きなようです。
猫にとって高いところからの景色はどう見えているのか?気になりますね。

【在宅勤務ももうすぐ3年】
新居に移ってからも相変わらずの在宅勤務です。ムルクはパソコンの後ろ側が気に入ったようで寝そべって会議中は聞き耳を立てています。猫のいる仕事場ってやっぱりいいでふね。

【人懐こいコンドミニアムの猫】
朝の散歩の帰りにコンドミニアムで誰かがご飯をあげている猫と会いました。
くんくんと荷物のにおいをかいでお腹を見せます。人慣れしているので住人のみんなから可愛がられているのかな?と朝からほっこりしました。

【引越し先には初めての階段】
今まではワンフロアの家だったのでムルクにとっては階段は初体験。屁っ放り腰&匍匐前進でおそるおそる階段を下りていました。早く新しい家に慣れてくれると良いのですが…

【新居の地域猫】
引越し先のコンドミニアムの敷地内には首輪をつけて放し飼いの地域猫?が何匹かいます。人懐こくてすぐに近くに寄ってきてお腹を見せてごろんとする子もいます。
家の中にも猫たちはいますが、外にも猫たちがいる生活っていいですね。

【路地裏のミケちゃん】
ベンチに座って休んでいたらお散歩途中の三毛猫に会いました。毛並みも良くて顔も穏やか、呼びかけるとスリスリと擦り寄ってきます。小さなミケちゃんは色んな人からご飯を貰っているのか?道ゆく人たちに撫でられて満足そうにゴロゴロと喉を鳴らしていました。