UMEBOSHI

すっぱい世の中でゆるく頑張ってる。 海外での生活、不妊治療などの記録を更新します。

UMEBOSHI

すっぱい世の中でゆるく頑張ってる。 海外での生活、不妊治療などの記録を更新します。

最近の記事

具体的に言い表せない焦り

自分の現状に焦ってる。でも何に焦ってるのか具体的に言語化するのができない時、よくある。毎日あるのでこれが平常運転。 脳はもう考えたくない。嫌だといってる(気がする)。 考えたくない・考えない理由は分からない。もしかしたら、考える力が乏しいとか、脳が疲れてる(鬱状態)とか、本当はうっすらわかってるけど明確に言葉にするの怖いみたいな。一旦なかったことにして、気分転換をひたすらしてる気がする。 自分とは一生の付き合いだ。そんな一生付き合う人(自分)の悩みなんだから諦めず、優しく

    • アメリカ不妊治療、次の生理サイクルから体外受精(IVF)のプロセススタート。

      アメリカで不妊治療する際に諸々テストに時間がかかった、ただIVFは開始したら早い。日本と違って年齢をベースに一気にIVFスタートするところが多いらしい。 私の年齢が39歳という事もあり、来月から体外受精を開始することになった。私は体力も性欲もないので、いわゆるタイミング方法的なものとかはやれてない。今は諸々あり休職してるが、仕事してる時は忙しさや慢性的な体調不良でそんな余裕はなかった。若くて元気なうちに卵子凍結、とか諸々やればよかったかも。後悔しても遅い。 アメリカでは、

      • 子供欲しくなかった私が、不妊治療をやってみることにした理由。

        私は子供が欲しいかわからない。そういう人って今多いと思ってる。自分の事だけでも精一杯なのに、もう一人誰かの責任を負うとか考えるだけで脳みそは考えるのを放棄する。子供がいる人は子供は大変だけどそれに代えがたい喜びがあるというけど、子供がいない人にそんな事言ってもわかるはずない。もっと10歳児に話すみたいに具体的にわかりやすく教えてほしい! そんな私だけど、アメリカに来て子供も持つ選択肢について考えてみようと思った。夫と話しあった結果、私と夫のスタンスは(夫は欲しい派、ただし不

        • アメリカで急性中耳炎になっちゃった。

          最近、アメリカで急性中耳炎(Otitis Media - Acute)になりました。思いがけない痛みと不快感に驚かされるとともに、どのように対処すれば良いのか戸惑いました。 今回の出来事を通じて学んだことを共有したいと思います。 症状の始まり ある日の朝、左耳に軽い違和感を感じました。最初は単なる耳垢の詰まりかと思っていましたが、時間が経つにつれて痛みが増し、2日目には耳の奥から鋭い痛みが広がっていくのを感じました。特に夜になると痛みがひどくなり、眠れないほどでした。後

        具体的に言い表せない焦り

        • アメリカ不妊治療、次の生理サイクルから体外受精(IVF)のプロセススタート。

        • 子供欲しくなかった私が、不妊治療をやってみることにした理由。

        • アメリカで急性中耳炎になっちゃった。

          #海外不妊治療# ためになる不妊治療コンテンツ。ついでに英語も勉強できたって話

          アメリカで不妊治療の説明の際にお医者さんの言ってる説明がいつもちんぷんかんぷんで困ってる。少しだけ耐性をつけるために不妊治療についての英語のpodcastを聞き始めた。これが中々良い。 どう良いかというと、この手術はもう今の治療ではあんまりしない、という話から接種した方が良いビタミン剤とか教えてくれる。しっかり医者がリサーチデータなどをベースに話してくれるので安心して聞いていられる。 この「As a Woman」ポッドキャストは、ナタリー・クロフォード医師がホストを務める

          #海外不妊治療# ためになる不妊治療コンテンツ。ついでに英語も勉強できたって話

          日本以外に住みたい人へ。永住権が比較的取得しやすい国一覧。

          私はアメリカに住んでる。でもグリーンカードではないので、色んな制約があるし正直いつまでこの国にいれるかわからない。労働VISAに全てがかかっているので心は安定しない、はっきりいって怖い😱アメリカのグリーンカードは応募したけど、抽選落ちした。なのでアメリカ以外でも永住権取れる国を調べてみた。 永住権を取得する方法はアメリカ以外にもたくさんあります。ここでは、比較的永住権を取得しやすいとされる国々とその方法を紹介します。 カナダ カナダは移民に対して非常に友好的な国です。永

          日本以外に住みたい人へ。永住権が比較的取得しやすい国一覧。

          幸せの青い鳥はいるらしい

          アメリカ北部の山岳地帯には「マウンテンブルーバード」と呼ばれる、童話に出てくる幸せの青い鳥のような青い鳥がいます。私はまだ本物を見たことがありませんが、いつか自然の中で出会いたいと思っています。引き寄せの法則のように、意識し続けることでいつか会えるんじゃないかと思って、noteに書いてみました。 具体的な希望って小さいのは沢山あるけど、大きな希望とかあんまりでてこない。例えばあのレストランに行きたいとか、どこかに旅行に行きたいとか、痩せたいとかの小さなゆるい願望はたくさんあ

          幸せの青い鳥はいるらしい

          アメリカの保険事情と負担を安くする裏技

          アメリカの保険システムや病院、薬局の仕組みは本当に複雑で理解が難しいです。医療用語も難しくて、正直なところ、どうすればいいのか全く分からずに詰んでいます。 今どきネットに色々情報出てるやん、自分で調べたら簡単でしょ。と思う人はここで読むのやめてもらった方が良いかもです。私はこのサイトがわかりやすいと思い参考にしました。 アメリカで知りあった日本人の友人がなんと医療費を請求後に下げる事に成功しました…しかも驚きの方法で。 裏技かどうかは分かりませんが、アメリカで請求された

          アメリカの保険事情と負担を安くする裏技

          自己紹介

          自己紹介

          アメリカで不妊治療ってどうやって始める?どんくらい大変?

          海外不妊治療の大変さ 大変さですが、結論からいうと、大体の人は日本でやるのと比較すると10倍くらい大変になると思います。海外での治療の場合大体のケースは説明、結果のレポートは英語もしくは現地の言語になります。すごいお金持ちで通訳ついてたり、バイリンガルですって人意外は結構説明聞くのに必死になると思います。それに加えて保険あっても効いたり効かなかったり、必要なテストの予約取るのに数ヶ月かかるなど色々あります。 開始前に確認した方が良いことは、以下! 自身の言語のレベル(現

          有料
          300

          アメリカで不妊治療ってどうやって始める?どんくらい大変…

          海外で不妊治療してるって話

          結婚はしてるけど自然妊娠に至らず40歳目前にして婦人科へ飛び込んでみた。そしたら色々とわかった事があった…! 詳しくは別で書こうと思ってるけど、忘れる前に、今子供が欲しいか分からなくても、ある程度の年齢になったら知っておくといい事や、受けておいた方がいいテストをまとめておきます。 当たり前に聞く話だけど本当に若い方が妊娠はしやすい。35歳を超えると妊娠はしづらくなるし、障害のリスクも増える。色々聞いてたけど、本気で子供欲しいと思った事がないので、ふーんくらいの温度感で聞い

          海外で不妊治療してるって話