マーガレット

クリプトの世界に片足突っ込みました。絶賛勉強中。フォローしていただくと、クリプトに関す…

マーガレット

クリプトの世界に片足突っ込みました。絶賛勉強中。フォローしていただくと、クリプトに関する私の成長を親鳥のような目線で見られると思います。

記事一覧

PandraDAOのホワイトペーパー

DeFi×AIで話題のPandraDAOのWhitepaperを翻訳しました。 (2023年2月15日時点) はじめにPandoraDAO は、Arbitrum 上の、人工知能を用いた分散型予約通貨プロトコルです…

2

X2E-DAOファウンダーaki社長のvoicy「MHSの現状と未来について語る」(10月19日放送)のおまけを聴いての所感を書き殴ります

いろいろと思うところがあったので。voicyはこちら! まず前提として、社長は大型IPとMHSとのコラボをにおわせていました その後、次のようにtweetされています 次の2通…

【パジさんvoicyまとめ】NFTの価値の源泉とは・前編(10月10日放送分)

NFTに造詣の深いパジさんのvoicyを起こしてざっくりまとめて勉強していくnoteです。今回はコチラ! 今回のポイント①NFTはデジタルデータだからコピー可能。ただし、それ…

3

NFT関係でいじっているものまとめ

ひさしぶりのnote更新です やっぱり力を入れすぎると続かないことがわかったのでゆるくいくことにしました(笑) 今回は、私の持っているNFTを備忘的に書いていきます(…

3

【Isekai Battle考察#2】運営さんが出してきた超難問クイズをはじめからていねいに解説してみる

クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。 最近はフルオンチェーンゲームのIsekai Battleに注目していますが、先日、ゲームで使えるキャラ3体をもらえるチ…

7

【Isekai Battle考察#1】「NFTを奪い合う」、純度100%フルオンチェーンゲームの魅力について考える

※6月12日21時にIsekaiSaga→IsekaiBattleへのタイトル変更発表があったため、本noteのタイトルを変更しました クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。 先…

10

【ガチ初心者】TwitterからNFTのホワイトリストプレゼント企画に参加してDiscordまで使ってみた話。実例解説。

クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。 先日は、はじめてNFTを買った話をしました。 さて、NFTを調べていると、いろいろな用語をツイッター上で見かけま…

4

【NFT初心者】ミント?リヴィール?エアドロップ?デジタルスニーカーを買ってわかったこと

今回はデジタルスニーカー(NFT)を買った話です。 前回はOpenSea上でNFTを購入しましたが、今回は公式HPにMetaMaskをつないで買うというはじめての試みでした。 買ったNF…

6

【消えてないよ】OpenSeaで変換したpolygon。MetaMaskに表示されない問題。大丈夫、答えは見つかる話

先日、はじめてNFTを購入した話をnoteにまとめました。 このとき、OpenSea上でETHをpolygonに変換(黒→紫)したのですが、ドキッとしたことがあります。それは、OpenSea…

5

【ガチ初心者】はじめてのNFT購入。ハードルありすぎ。けど高くはない話。

最近はじめてNFTを購入したのですが、とにかくわからないことだらけで、ネットの皆さんのお知恵を頼りにすることで、なんとか入手できました。 参考にしたリンク先をいろい…

11
PandraDAOのホワイトペーパー

PandraDAOのホワイトペーパー

DeFi×AIで話題のPandraDAOのWhitepaperを翻訳しました。
(2023年2月15日時点)

はじめにPandoraDAO は、Arbitrum 上の、人工知能を用いた分散型予約通貨プロトコルです。
PandoraDAO は、分散型予約通貨プロトコルであり、誰もが PandoraDAO の国庫の成長を利用することができます。
また、PandoraDAOはArbitrumブロックチ

もっとみる
X2E-DAOファウンダーaki社長のvoicy「MHSの現状と未来について語る」(10月19日放送)のおまけを聴いての所感を書き殴ります

X2E-DAOファウンダーaki社長のvoicy「MHSの現状と未来について語る」(10月19日放送)のおまけを聴いての所感を書き殴ります

いろいろと思うところがあったので。voicyはこちら!

まず前提として、社長は大型IPとMHSとのコラボをにおわせていました

その後、次のようにtweetされています

次の2通りで、本tweetの受け取り方を考えます。

① ひこにゃんは超大型IPだと思っている人
え!ひこにゃん!?すごい!!
でもなんで社長はこんなテンション低いんだろう・・・
せっかくコラボしたのにひこにゃんのこと下に見て

もっとみる
【パジさんvoicyまとめ】NFTの価値の源泉とは・前編(10月10日放送分)

【パジさんvoicyまとめ】NFTの価値の源泉とは・前編(10月10日放送分)

NFTに造詣の深いパジさんのvoicyを起こしてざっくりまとめて勉強していくnoteです。今回はコチラ!

今回のポイント①NFTはデジタルデータだからコピー可能。ただし、それが本物かレプリカかの区別ができる 

②価値は需要と供給によって決まる。NFTも一緒 

③需要が高ければNFTの価値・価格も高まる 

④需要と供給のバランスを柔軟に取れるのがNFTのおもしろさ 

⑤人気が人気を生み、需

もっとみる
NFT関係でいじっているものまとめ

NFT関係でいじっているものまとめ

ひさしぶりのnote更新です

やっぱり力を入れすぎると続かないことがわかったのでゆるくいくことにしました(笑)

今回は、私の持っているNFTを備忘的に書いていきます(購入順)

①Named Noun

2022/5/12購入 0.0088eth

はじめてのNFTで思い入れが強い。名前の由来ですw

②VARBARIAN COLLECTION

2022/5/15購入 0.05eth
202

もっとみる
【Isekai Battle考察#2】運営さんが出してきた超難問クイズをはじめからていねいに解説してみる

【Isekai Battle考察#2】運営さんが出してきた超難問クイズをはじめからていねいに解説してみる

クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。

最近はフルオンチェーンゲームのIsekai Battleに注目していますが、先日、ゲームで使えるキャラ3体をもらえるチャンスを懸けた、壮絶なペーパーテストが繰り広げられました。

すでに運営さんから答えが公表されているのですが、私なりに解説を加えてみましたので、よろしければご覧ください。

解説基本はホワイトペーパー(WP=説明書)を見れば解

もっとみる
【Isekai Battle考察#1】「NFTを奪い合う」、純度100%フルオンチェーンゲームの魅力について考える

【Isekai Battle考察#1】「NFTを奪い合う」、純度100%フルオンチェーンゲームの魅力について考える

※6月12日21時にIsekaiSaga→IsekaiBattleへのタイトル変更発表があったため、本noteのタイトルを変更しました

クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。
先日はTwitterのキャンペーンでIsekai SagaのWL(ホワイトリスト)を入手するまでの経験を初心者ならではの目線で書き連ねました。

今回は「Isekai Saga」の魅力を考察したいと思います。

もっとみる
【ガチ初心者】TwitterからNFTのホワイトリストプレゼント企画に参加してDiscordまで使ってみた話。実例解説。

【ガチ初心者】TwitterからNFTのホワイトリストプレゼント企画に参加してDiscordまで使ってみた話。実例解説。

クリプトの世界に片足突っ込んでいるマーガレットです。
先日は、はじめてNFTを買った話をしました。

さて、NFTを調べていると、いろいろな用語をツイッター上で見かけます。例えば次のツイート。

P2E、WL、Discord・・・よくわからない用語ばかりです。

今回は上記ツイートの事例を用いて、NFT初心者である私マーガレットが、Discordへの参加からWLを入手するまでの過程を記録することに

もっとみる
【NFT初心者】ミント?リヴィール?エアドロップ?デジタルスニーカーを買ってわかったこと

【NFT初心者】ミント?リヴィール?エアドロップ?デジタルスニーカーを買ってわかったこと

今回はデジタルスニーカー(NFT)を買った話です。
前回はOpenSea上でNFTを購入しましたが、今回は公式HPにMetaMaskをつないで買うというはじめての試みでした。

買ったNFTはどうやって確認するのか?
ミント?リヴィール??エアドロップ???
といった、NFTを触りはじめた初心者ならではの疑問もわかってきましたので、体験談兼やさしい解説としてお読みください

1 メタバースにおける

もっとみる
【消えてないよ】OpenSeaで変換したpolygon。MetaMaskに表示されない問題。大丈夫、答えは見つかる話

【消えてないよ】OpenSeaで変換したpolygon。MetaMaskに表示されない問題。大丈夫、答えは見つかる話

先日、はじめてNFTを購入した話をnoteにまとめました。

このとき、OpenSea上でETHをpolygonに変換(黒→紫)したのですが、ドキッとしたことがあります。それは、OpenSea上では黒ETHも紫ETHも確認できるのに、MetaMaskではできなかったことです。

焦りますよね。私は焦りました。私の資産はどこかへ消えてしまったのか。。。なんでpolygonすぐ消えてしまうん。。。

もっとみる
【ガチ初心者】はじめてのNFT購入。ハードルありすぎ。けど高くはない話。

【ガチ初心者】はじめてのNFT購入。ハードルありすぎ。けど高くはない話。

最近はじめてNFTを購入したのですが、とにかくわからないことだらけで、ネットの皆さんのお知恵を頼りにすることで、なんとか入手できました。
参考にしたリンク先をいろいろと掲載しつつ、つまずいた部分などを書いていますので是非ご覧ください。

1 なぜNFTを購入しようと思ったか思い起こせば、仮想通貨がにわかに盛り上がりをみせていた2018年にはじめてビットコインやイーサリアム、リップルを購入し、その後

もっとみる