マガジンのカバー画像

動画で学ぶ!統計リーズまとめ

4
MAppsチャンネルの人気企画である統計シリーズに関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

記事一覧

因子分析とは?

因子分析とは?

たくさんある変数から少ない変数で説明することができる分析手法のことです。

例えば国語や英語、数学や理科などの教科の点数があった時に文系の能力は○点、理系の能力は○点、という風に少ない変数で説明することができるのが因子分析の考え方です。

マーケティング以外にも心理学、社会学、経済学、医学など様々な分野で利用されているポピュラーな手法です。

■マーケティングリサーチでの利用シーン

マーケティン

もっとみる
重回帰分析とは?(手法解析から注意点まで)

重回帰分析とは?(手法解析から注意点まで)

■はじめに
この記事はYouTubeにアップした動画との連動記事です。
というよりむしろ動画がメインで、こちらの内容は概要レベルのものとなっております。
内容をしっかり理解するためにも、ぜひ動画と合わせて本文を読んでみてください。

■重回帰分析とは?
重回帰分析とは、ある結果(目的変数)を説明・予測するために、2つ以上の関係がある変数(説明変数)を使い数式化する統計手法のことです。

例えば家賃

もっとみる
決定木分析とは?(手法解析から注意点まで)

決定木分析とは?(手法解析から注意点まで)

■はじめに
この記事はYouTubeにアップした動画との連動記事です。
というよりむしろ動画がメインで、こちらの内容は概要レベルのものとなっております。
内容をしっかり理解するためにも、ぜひ動画と合わせて本文を読んでみてください。

(↓画像クリックで動画をご視聴頂けます。)

■決定木分析とは?
観測された変数の中から”目的変数”に影響する”説明変数”を明らかにし、樹木状のモデルを作成する分析手

もっとみる
相関係数とは?

相関係数とは?

■はじめに

この記事はYouTubeにアップした動画との連動記事です。
というよりむしろ動画がメインで、こちらの内容は概要レベルのものとなっております。
内容をしっかり理解するためにも、ぜひ動画と合わせて本文を読んでみてください。

■相関係数とは?

2つの変数間に

一方が増えるともう一方も増える(正の相関)
一方が増えるともう一方は減る(負の相関)

といった直線的な関係を相関といいます。

もっとみる