manami

"ゆるむ"にはまったセラピスト。 鍼灸・あんまマッサージ指圧師。 …

manami

"ゆるむ"にはまったセラピスト。 鍼灸・あんまマッサージ指圧師。 私自身が"ゆるみ"を体験して感じた変化や日々のことを綴ってます。 岐阜市内で活動中。

最近の記事

願いが叶うのに必要なこと。

……………………………………………………………………………… 訪問ありがとうございます。 こちらは "ゆるむケア"と"はり灸" を提供しているセラピストが  カラダとココロが軽くなる、をテーマに     ゆる〜く話すブログです٩( ᐛ )و ✨毎週木曜日 名鉄岐阜駅徒歩5分のはり灸院にて 間借り営業中✨ 基本は女性専門出張サロン 岐阜市近郊・名古屋で活動中 …………………… ……………………………………………………… 最近ひとつ、長年の夢を叶えました。 初めてその願い

    • 私が素直な理由。

      ……………………………………………………………………………… 訪問ありがとうございます。 こちらは"ゆるむケア"と"はり灸"を提供しているセラピストがカラダとココロが軽くなる、 をテーマにゆる〜く話してます٩( ᐛ )و ・毎週木曜日のみ名鉄岐阜駅徒歩5分の はり灸院をお借りして営業中✨ (基本は女性専門出張サロン。岐阜市近郊・名古屋伺います。) ……………………………………………………………………………… 私が素直に生きてる理由。 カラダをゆるめる、をライフワークにし

      • お母さんにイライラしてしまう人へ。

        『お母さんにイライラしてしまう』というのは母と娘あるある、の大定番。 特に、シニアを超えた母親がいる世代では よく聞く話かな、と思います。 『体が痛いっていうから「病院行きなよ」っていうのに行かないし、 そのくせ痛いって(娘に)延々と訴えてくるから鬱陶しい!笑』とか。 『言いたいことはっきり言わないで、察して〜ってめそめそしてる。疲れる!』…とか。 聞いた方も『あるある!めんどくさいよね!』 なんて笑って共感しちゃう 近しい存在だからこそおこる、 ありふれた、母娘の

        • 悪口について考えた。

          私の友人に『コミュニケーションの天才』と (私が勝手に思っている)人がいる。 とにかく顔が広くて、仕事先でもコミュニケーションが欠かせない仕事をいくつもこなし プライベートでも色んな分野のコミュニティに関わってていつも楽しそう。 大規模な企画で多くの人と関わっているところも見たことがあるけれど、 いつだって本にも周りも笑顔って、すごいことだと思う。 そんな彼女と『悪口』について話したことがある。 彼女は悪口を言わないことで有名で、 それはたくさんの人たちに好かれる

        願いが叶うのに必要なこと。

          感覚を獲得する、ということについて。

          先日、鍼灸師仲間から『(鍼灸の)専門学校を卒業し、免許を取っても治療ができない』という悩みを抱える人が少なくないという話を聞いた。 私もそうだったけど 学校の勉強だけで『自信を持って施術できます』という人になろうとするのは ちょっと難しいよね…と思う。 鍼灸学校はあくまで"はり・きゅう師"という国家資格を取得するために、最低限必要なことを学ぶ場所で 例えるなら、車の教習所みたいなもの。 免許を取るのに必要な知識と運転の仕方は教習所で学べるけど、 実際の公道での運転は、

          感覚を獲得する、ということについて。

          "悪い姿勢"なんてない!

          猫背とか、反り腰とか、最近流行りのストレートネック、とか。 『これはダメだよ!健康に悪いよ!』と言われる姿勢というのは色々あります。 確かに、整体やはりきゅうを受けて下さるお客様たちのカラダというのは そうした姿勢のまま緊張がとれなくて 痛みや疲労や、さまざまな不調を抱えています。 (だから、そういう不調を解消するために施術を受けに来て下さる) 施術者である私から見ると そうやってカラダの不調を放っておかずに 何かしよう!というマインドで 大切な時間やお金を使って

          "悪い姿勢"なんてない!

          そればっかり、で大丈夫。

          最近、"マーブルチョコブーム"が起きてて、 リピートしまくってる私。 一度ハマると一定期間狂ったように続ける、 という性質が私にはある。 そして私は、金銭的や時間的に許せる限り 思いっきりそれを叶えてあげるようにしています。 (だからマーブルチョコをめちゃくちゃ買いまくり、食べまくってる。) 『こんなにお小遣いをマーブルチョコに注ぎ込んで勿体無い!』とか 『こんなにチョコばっかり食べてたらカラダに悪くないかな?』とか 『吹き出物心配』とか 色々言ってくる、否定する声が

          そればっかり、で大丈夫。

          エンディングノートのすすめ。ハレとケの日の間をつなぐ。

          これから10日ほど、旅行に行く。 旦那さんを置いて、一人で。 旅先は私の仕事関係+趣味全開の場所。 結婚前から決めていて、数年越しに叶ったこの機会。 逃すものか!とばかりに、旦那さんにも『行くからよろしく!』と有無を言わせぬ行きます宣言をかましたのが数ヶ月前。 (…こういうとき『お好きにどうぞ』と言って、淡々と送り出してくれる旦那さんを、心から尊敬している。 だから私も、彼のやりたいことはできる限り自由にさせてあげたい、と思ってる) 色々準備をすませて、ふと 結婚

          エンディングノートのすすめ。ハレとケの日の間をつなぐ。

          セクシー田中さんを観て。無意識の『見えない枠』に気づくコツ。

          この秋は久しぶりにいくつかドラマを観ている。 『昨日何食べた?』のseason2とか、『パリピ孔明』とか。 秋の夜長にぼーっと観て、楽しめる。 『セクシー田中さん』の第一話も、そんな風に軽く楽しめそう♡と観始めたのだけど… 私が女性だからだろうか。 観終わったあと、色々考えさせられるドラマだったなぁ。。 …………………………………………………… 主人公は23才。 コミュ力高めで見た目も可愛く、男性にも割り切って愛想を振りまけるあざとさもある 一見したら、若くて人

          セクシー田中さんを観て。無意識の『見えない枠』に気づくコツ。

          『何でこんなに苦しいの?』は、人生を変えるチャンスタイム。

          鍼灸マッサージ師という資格を取得して以来、たくさんの女性のカラダと向き合ってきて思うのは、 女性の人生って、男性よりたくさんの ライフステージの変化を乗り切らなきゃいけないんだな、ってことです。 就学、就職、結婚といった男女に共通する人生の変化に加えて、女性には月経、妊娠、出産、そして閉経というカラダに起こる大きな変化・変動がある。 どれもこれも大きな影響を受けるもので、これら全てを上手に乗りこなして生きていくって、なかなかすごいこと(人によってはかなりのハードゲーム)

          『何でこんなに苦しいの?』は、人生を変えるチャンスタイム。

          不器用さんに(強く)おすすめしたい、スキルアップ法。

          すごく久しぶりにコメダでコーヒーを飲んだら、チョコレートの風味を感じた。 ここ1年ほど、毎朝コーヒーを飲んでる。 お得なドリップコーヒーをまとめ買いしてて、いつもはレギュラーコーヒーを、たまにおまけで入ってるブルーマウンテンやら〇〇ブレンドを飲むうちに『何となく味違う?』と感じるようになった。 そして最近、カフェや専門店で飲むコーヒーと味が『明らかに違う!』と、分かるようになった。 (前は専門店のコーヒー豆の解説を読んで、酸味とか風味??なんでコーヒーから果物の香り?と

          不器用さんに(強く)おすすめしたい、スキルアップ法。

          私の初めての『ゆるみ体験』の話。

          私は今"ゆるむ整体"という施術メニューで お仕事をさせていただいてます。 これは、amical bodycare®︎というものをベースにしています。 (めちゃくちゃ大事なエッセンスや技術の一部はamical®︎からいただいてますが、そこに色々オリジナルも加わっちゃってるので。あくまでもベース、です) ちなみに私は鍼灸師なのに『経絡とか気の流れなんて全然わかんなーい🙌』という人だったのですが この、カラダをゆるめるボディケアを学んで施術させてもらうようになってから だん

          私の初めての『ゆるみ体験』の話。

          初めましての自己紹介。

          初めまして、セラピスト兼はり灸マッサージ師のまなみと申します。 note初心者、ドキドキです。。 ドキドキしながらもnoteを始めよう!と思ったのは、友人からの勧めがキッカケでした。 元々、元職場のはり灸院やアメブロなどで カラダのこと、ココロのこと、はり灸のこと、 今私が大好きなゆるむ整体のことなどを 発信していたのですが、 それを読んでくれている友人が 『あなたにはnoteが向いてるのでは?』と 言ってくれて。 今までの私だったら ビビり&ネガティヴ思考で『

          初めましての自己紹介。