見出し画像

自分をつくる。形にするためのインプットとは


インプットしてないと不安になる

うまくインプットできなくて焦る

定期的にこんな気持ちが訪れます。そのときは不安、モヤモヤ、葛藤があるけれど、振り返ると必要な時間だと思える。


インプットしようとしてることと
自分の環境やタイミングやマインドや
なにかが少し変化しているとき

いままで通りのインプットの
量なのか
質なのか
なにかに変化が必要なとき


そのサインが焦りや不安の違和感。そう感じる。



ひとつの分野を極めるにしても
その分野だけに触れていると
私はなんだか不安になる。

お金や人も循環させることで価値を帯びるように、
情報をはじめとするインプットも、
色んな視点でインプットして
アウトプットをしていく循環がものすごく大事。

そしてアウトプットとは
自分を何かしらの形で表すものなので、
文字でも、写真でも、絵でも、体験でも、声でもなんでも良いと思う。


逆に考えると、
どんな形で自分を表していきたいかを軸に
どんな自分をつくりたいかから、
インプットを考えていく

今しているインプットに違和感があるときは、
形にしたいインプットではなく、

ただ知りたい、学びたい
という気持ちが溢れすぎて
どこに向かうのかが定まらないタイミングかもしれない。

定まらない、迷うのは
やはり悪いことではなく、見直す、整理するチャンス。


どこから何をインプットしようと考えると
興味好奇心が先走り、わからなくなるかもしれないから、
アウトプットから考えてみる。


私自身が、今、その渦中にいるので
この文章も、自分をつくる、ひとつのアウトプット。

モヤモヤや不安が必要だと思える、
自分をいい感じにできる
好きな自分と出会える

そんなアウトプットをしていきたい。
そのための自分をつくるインプットをしていこう。


#インプット
#アウトプット



----------------------------------------------
好きなことがわからなくてもいい
好きな自分でいられる人生を

comme.life 桑田まどか
----------------------------------------------

プロフィール:

自分でも他者でも、
価値観の変化に向き合うのが好き。

ウエディングプランナー、キャリアコンサルタント、ファシリテーター、コーチング、カウンセラー、人事採用、組織開発、チームビルディング、プロジェクトマネジメント、新規事業、イベント企画、インタビュアー、そして仕事じゃないけどママ業。

今の活動に共通していることは4つ。

人生に触れる
価値観の変化に寄り添う
自分と向き合うプロセスの創造
場や関係を促す

 好きなことには一生懸命だけど好きな自分を忘れている人や、自分のいいところもマイナスに捉えてしまっている人に好きを分解してもらって「そういえばこういう自分だった」と思い出してもらって、好きな自分を取り戻す、新たに出会うきっかけ作りをしていきたい。

ふと思い出したときに、会いにこれる、自分や人生や価値観と向き合える空間をつくりたいんです。 

だから「あなたのおかみ」。

お宿か、シェアハウスか、小料理屋か、、どんな空間かはわからないけどw
プライベートは3歳女の子ママ。日本酒、コーヒー、ドライフラワーが好き。おちょこ集めが趣味🍶人と人がそれぞれの想いで繋がる場が好き。毎週マルシェに繰り出します!国際利酒師を取得したい。晩年は月のようにふと会いたくなるようなおかみさんになります!


   #キャリア  #キャリアコンサルタント   #ウェディング #好きの魔力  #ファシリテーター    #女性のキャリア #人生相談 #カウンセラー  #フリーランス #子育てママ #コーヒー #日本酒 #ドライフラワー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?