見出し画像

昭和は遠くなりにけり。。。っていう話です。

昭和生まれの自分にとっては、明治生まれの人って、なんかすごいレジェンドというか、遠い過去から生きているひと、みたいなイメージがあった。。。

でも、いま、令和のひとから見たら、昭和って相対的に明治と同じポジションにあるんだよね。。。

まあ、さすがに最古の令和生まれでも現時点では4歳だけどさ。。。

今日の聖書の言葉。

あなたがたのうちでいちばん偉い人は、仕える者になりなさい。
マタイによる福音書 23:11 新共同訳

昭和生まれの自分は、考え方にしろ、ふるまいにしろ、やっぱり昭和のスタイルが染みついている。。。

それを痛感するのは、自分があたりまえに使っている用語や概念が、令和や平成の世代には「???」って、ぜんぜん通じないときだねー。

だってさ。。。ビートルズが通じないのは、あたりまえとしても、YMO を知らない、って言うんだからさ。。。

それどころじゃないよ。AA(アスキーアート)すら、いまの世代は知らないもん。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! とか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル とか orz とか、古代シュメール文字並みに死語と化してるし。。。

そういうとき、自分って古いんだなー、って思い知らされる。

そういう古い自分って、どういうふうに造り上げられたんだろう、って考えるんだけど。。。

やっぱり、時代の風? 時代の空気? おっかない言い方でいえばツァイト・ガイスト(Zeit Geist, 時代の霊)のせいかなー。。。

自分が通ってた小学校は、古い木造で、冬はダルマストーブだった。だから、日直当番の仕事には、校舎の裏の小屋に行ってバケツ一杯に石炭をくんでくる、っていうのがあったっけ。。。

でも、給食に脱脂粉乳が出るほど古くはなかったよ。。。栄養補給の肝油ドロップスは出たけどさ。。。

当時の学校は体罰があたりまえに行われていて、廊下に立たされるなんて日常茶飯事。先生は、ものさし、とか、竹の棒、とか、竹刀とか、ひどいのになると、鉄パイプとか持って教壇に立ってた(汗)

鉄パイプは、生徒の椅子から壊れて外れた部品のやつだけど。。。それでもって殴る。。。まあ、殴るったって、アタマを軽くコツンとやるか、あるいは、オシリを思いっ切りしばくだけだったけど。。。

この令和の時代にそんなことをやったら、テレビや新聞でニュースになり、裁判沙汰になり、ネットで炎上し、懲戒免職になり、下手をしたら刑事罰を受けるよね。。。

しかし、まあ、そんなふうなのを子どもの時から少しも異常と思わずに育った昭和人である自分、ということを、しっかりわきまえていないとイケナイなー、って思う。

なぜなら、デフォルト状態でパワハラ気質が染みついてしまってても不思議じゃない環境で育ったわけだから。。。

小学校・中学校といじめられていた自分としては、自分の自分に対する基本認識は、自分は弱い、というものであるわけなんだけど。。。

そうであっても、家人からは時々「いまのそれはパワハラだよ!」って注意されてしまうことがある。。。

だから、自分の言動については、よっぽど注意しないといけない。

だって、自分は弱いって思っているはずなのに、すぐ強い態度が出ちゃう、という自然状態であるわけだから。。。

これが基本認識、自分は強い、ってひとだったら、いったいどこまで爆発してしまうんだろう。。。

恐るべし、昭和人。。。

その昭和よりも、大正よりも、明治よりもまえ。。。慶応よりも、天保よりも、寛永よりもまえ。。。

慶長よりも、応仁よりも、貞治よりも、建武よりも、保元よりも、霊亀よりも、大化よりも、もっともっとまえ。。。

いまから 2,000年もむかしにイエスは、この究極の生き方を示した。

あなたがたのうちでいちばん偉い人は
仕える者になりなさい

聖書は古い本で、それは古代人の神話・伝説だから、時代遅れで役に立たない、っていうひともけっこういるけど。。。

でも、今日の聖書の言葉なんか見ると、やっぱ聖書すげー、イエスすげー、って思う。

だって、令和のいまになって、ようやく世界も社会も、今日の聖書の言葉の水準に追い付いたわけじゃん?

自分は昭和生まれだから。。。そういうふうに生まれついたから。。。これが自然だから。。。いまさら変えられない・変われない。。。とか言って、いろいろ言い訳するのはやめにして。。。

イエスが言うとおりの生き方をしなきゃいけないよね、って思う。

そうでないと、いつまでたっても自分はツァイト・ガイスト(時代の霊)に支配された奴隷のまま、ってことになってしまうもん。。。

あなたがたは
キリストと共に死んで
世を支配する諸霊とは
何の関係もないのなら
なぜ、まだ世に属しているかのように
生きているのですか*

註)
*  Cf. コロサイ 2:20

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?