まこ

ベルリン在住、奥さんに連れられ、絶対外国には住まないと決めていたのに海外移住。 英語も…

まこ

ベルリン在住、奥さんに連れられ、絶対外国には住まないと決めていたのに海外移住。 英語も何も喋れませんが助け合って生活出来るもんです。機能美優先でちょうど良いを大切に生きています。 座右の銘は『塞翁が馬』何事も視点の変化です。

記事一覧

OpenAIが動画生成に参入!(4Kアップスケーラープレゼントします↓)

緊急事態!!SVD応答願います。 SORAというテキストから動画変換するサービスをOpenAI社が今日発表しました。ヤバすぎですねあれは まだ詳細は分からないし、いつ始まる…

まこ
4か月前
5

最終報告書、 スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

半年間という短い時間でしたがLenovoさんから新しく出るT1というスマートグラスを通して幸福度は上がるのかという実験でした。 当初の計画との誤差 新しく発売さ…

まこ
6か月前
15

最終報告書 「AI世代における、新しい働き方って何だろう」

この実験は、新しい働き方LABの研究員第3期生としての活動内容です。 https://note.com/makoto_nakamura/n/n18d25db3aa60 ◆検証したかったことこの実験を通じて、 ①検…

まこ
6か月前
14

スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?/AIと共に、自分を見つめて向き合う。中間報告

前半部 気づけば10月も終わりかけ、実験を始めてから上手くいかないこともあり中々積極的に動けてませんでしたが、ここから巻き返していきたい笑 画像生成AIについて思っ…

まこ
8か月前
13

画像生成AIってなに?

絵が描けるAIで誰でもすぐにプロ並みの絵が描けるんでしよ!!でもなんか仕事とかで本当に使っていいの?(←妻) 結論から言うと 基本的にStable Diffusionは商用利用で…

まこ
10か月前
12

AIと共に、自分を見つめて向き合う。

新しい働き方って自分の中で解釈すると、新しい生き方だと思っています。 ちょっと脱線してもいいでしょうか? ◆AIが気になる。 ChatGPTやstablediffusion(絵を描くAI)…

まこ
1年前
20

スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

「働く」を軸に、ウェルビーイングの構成要素 身体的、精神的、社会的、をパッと思いつく点を考えてみました。 ◎ 身体的なポイント 目線の高さを自由に変えられるので、…

まこ
1年前
29

メタバースで人は幸せになれるのか?#研究報告書

実験の目的 メタバースを通した未来でみんなとワクワクしたい 自分はご機嫌に生きていると思っている けれどもう一方で自分の考えはいつも他人に受け入れてもらえない、…

まこ
1年前
14

メタバースで人は幸せになれるのか?

◆実験の目的と背景 目的 メタバースを通した未来でみんなとワクワクしたい 背景 自分はご機嫌に生きていると思っている けれどもう一方で自分の考えはいつも他人に受け…

まこ
2年前
7
OpenAIが動画生成に参入!(4Kアップスケーラープレゼントします↓)

OpenAIが動画生成に参入!(4Kアップスケーラープレゼントします↓)

緊急事態!!SVD応答願います。

SORAというテキストから動画変換するサービスをOpenAI社が今日発表しました。ヤバすぎですねあれは

まだ詳細は分からないし、いつ始まるかも言及は今のところなし

しかし普段自分が愛用して使っている動画生成aiの Stable vudeo diffusion (SVD)がピンチ!!!ということで?(たまたまタイミングが重なっただけですが)

Xにも投稿しまし

もっとみる
最終報告書、 スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

最終報告書、 スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

半年間という短い時間でしたがLenovoさんから新しく出るT1というスマートグラスを通して幸福度は上がるのかという実験でした。

当初の計画との誤差

新しく発売されるガジェットということで、とても気になっていました。
早速使ってみると色々と自分が思っていたこととの違いを発見できました。

〇良かった点

まっすぐ前を見て視聴できる。これは自分が想像していた以上に快適なことかつ大きなメリットでした

もっとみる
最終報告書 「AI世代における、新しい働き方って何だろう」

最終報告書 「AI世代における、新しい働き方って何だろう」

この実験は、新しい働き方LABの研究員第3期生としての活動内容です。

https://note.com/makoto_nakamura/n/n18d25db3aa60

◆検証したかったことこの実験を通じて、
①検証したいこと、AIの生成物を観て、自分をどこまで掘り出せるか?
②明らかにしたいこと、自分の気づかなかった考え方や想いの発見。
③目標は、AI時代の自分にとっての新しい指針を見つける。

もっとみる
スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?/AIと共に、自分を見つめて向き合う。中間報告

スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?/AIと共に、自分を見つめて向き合う。中間報告

前半部

気づけば10月も終わりかけ、実験を始めてから上手くいかないこともあり中々積極的に動けてませんでしたが、ここから巻き返していきたい笑

画像生成AIについて思っていた事をまとめてみました!↓
現状10月後半はDALL-E3とchatGPT-4Vが旋風を巻き起こし、Adobeも遂に商用利用可能になりましたね。stablediffusionも動画生成がプロンプトのみで出来るように。激動の202

もっとみる
画像生成AIってなに?

画像生成AIってなに?

絵が描けるAIで誰でもすぐにプロ並みの絵が描けるんでしよ!!でもなんか仕事とかで本当に使っていいの?(←妻)

結論から言うと
基本的にStable Diffusionは商用利用できる!ただし、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分は画像生成AI推進派ですが、現状の画像生成AIには問題があるので改善が必要。

法律関係疎いので、興味を持った方は詳しく自分

もっとみる
AIと共に、自分を見つめて向き合う。

AIと共に、自分を見つめて向き合う。

新しい働き方って自分の中で解釈すると、新しい生き方だと思っています。
ちょっと脱線してもいいでしょうか?

◆AIが気になる。
ChatGPTやstablediffusion(絵を描くAI)などで最近使い(遊び)
はじめました。

小説を書かせてみたり、美女を生成してみたり、
でも最近、AIとのキャッチボール,それ自体を楽しんでることに気づきました。

自分が何かを入力する。 → AIが何かを出力

もっとみる
スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

スマートグラスで「働く」のウェルビーイング(幸福度)は高まるのか?

「働く」を軸に、ウェルビーイングの構成要素
身体的、精神的、社会的、をパッと思いつく点を考えてみました。

◎ 身体的なポイント

目線の高さを自由に変えられるので、腕や肩の疲れが軽減される可能性がある。健康維持のためにジムなどでyoutubeなどを視聴しながら気分を高めて運動を継続できる可能性がある。

◎精神的なポイント

作業環境を広げることが出来る。
例えば、カフェで仕事をしていてもディス

もっとみる
メタバースで人は幸せになれるのか?#研究報告書

メタバースで人は幸せになれるのか?#研究報告書

実験の目的

メタバースを通した未来でみんなとワクワクしたい

自分はご機嫌に生きていると思っている
けれどもう一方で自分の考えはいつも他人に受け入れてもらえない、そう思っているから自分の考えを自分の外に出すことをなんとなく避けてきた。
そんな自分がこの活動を通して外(他の人)との繋がりを持つことで自他共に幸せになれるのかを『実験』してみたくなったから

◆仮説

メタバース体験で人は幸せになれる

もっとみる
メタバースで人は幸せになれるのか?

メタバースで人は幸せになれるのか?

◆実験の目的と背景

目的

メタバースを通した未来でみんなとワクワクしたい

背景
自分はご機嫌に生きていると思っている
けれどもう一方で自分の考えはいつも他人に受け入れてもらえない、そう思っているから自分の考えを自分の外に出すことをなんとなく避けてきた。
そんな自分がこの活動を通して外(他の人)との繋がりを持つことで自他共に幸せになれるのかを『実験』してみたくなったから

■ 実験方法 その1

もっとみる