マガジンのカバー画像

断想集『東京活断想』

93
説明不要
運営しているクリエイター

#note

断想:下書きをしないことについてー!

断想:下書きをしないことについてー!

下書きをしないんです。

たまに言いますけど、文章に鮮度ってあると思うんですよね。それが別に時事を扱ったものでなくても。

ふだん自分は創作物、とりわけ時勢を無視した普遍的な内容が良しとされるショートショートの部類を専門にしています。だから、なんていうか缶詰っつうか、乾パンつうか、そういうのの工場なんで、別に作り置きオッケーなんすよね。

そういうことじゃなくて。

つくるほうのモチベーションてい

もっとみる
断想:もうちょっとあるし、ちょっと違う

断想:もうちょっとあるし、ちょっと違う

あると思うんです。

もっとほかのやつ。

聴覚は音楽が担う。視覚には美術が訴える。料理も味覚に訴える。

嗅覚はなんとなく弱いからさておき、触覚は最も本能的で、味覚と同等に私たちは嗜んでいる。誤解されてもいいけど、書くと必要以上に誤解されるからやめよう。

それで、シックスセンス。

ダイロッカンの芸術はあるんだと思ってます。まだ、多くのひとが予感レベルで、確信に至ってないだけ。

こんなことを

もっとみる
断想:鉄道図書館の話

断想:鉄道図書館の話

鉄道に関する書籍が充実している図書館がありまして。

というわけではないんです。

いま電車に乗っていても、おひとり様はまぁほとんどの方がスマホに目を向けていますよね、それか眠っているか。自分もそうです。

だから対面のシートのそんな風景を見て、ゾッとしてスマホをカバンにしまってみたりする。なんの意味もないんだけど。

そんなスマホがまだない時代、毎日電車に乗ってましたよその頃も。

でね、よく新

もっとみる