見出し画像

太らないデザートはとにかく濃厚で重いもの!

こんにちは。

牧 菜々子です。

体重管理中や、ダイエット中でも、デザートはあきらめたくない。

太らないデザートの選び方、難しいです。

なるべく、軽いもの、と思いがちですが…。

軽いものや、甘さ控えめのものだと、ペロッと食べてしまって、次が欲しくなります。

おいしく食べられて、満足感もあり、カロリーを摂りすぎないようなもの…。

それは、意外ですが、とにかく濃厚で重いものなのです。

軽いものはダメ

ダイエット中のデザートといえば、低カロリー、甘さ控えめ、なるべく軽いもの、と思いがち。

ゼリーとか、シフォンケーキとか。

こういう、いかにも軽いものは、たくさん食べられてしまうので、量が増えます。

満足するまで食べると、けっこうなカロリーになるのです。

結果的に、おやつの回数が増えたり、ごはんの量が増えたり。

シフォンケーキも、軽そうに見えて、小麦粉と砂糖がたっぷりですから。

濃厚で重いもの

そこで、デザートを選ぶときには、なるべく濃厚で重そうなものを選びます。

見た目も、文字通り重量がありそうなもの。

それを、ゆっくり、ちょっとずつ、少なく食べ、多かったら残します。

甘すぎて、あまりたくさん食べられない、というくらいでちょうどいいです。

濃厚なものは、作りが小さめなことが多いです。

コース料理の最後に出てきても、最後だから、次のサーブを気にせず、残せます。

デザートを選べる場合、ダイエット中だからといって、軽そうなものを選んではいけません。

全部食べてしまいますし、物足りなかったら1~2時間でまた食べてしまいます。

たとえばこんなもの

いかにも濃厚で重そうだけど、意外と太らないのは、クレームブリュレや、ティラミス、バターサンド、カスタードアップルパイです。

原材料の種類が多いほうが、砂糖や小麦粉などに偏らないので、太りにくいです。

クレームブリュレは、卵、牛乳、砂糖、小麦粉だけでなく、生クリームも入っていて、濃厚です。

ティラミスは、さらにチーズも入っていて、バターサンドには、もちろんバターも。

原材料の種類が多いです。

カスタードアップルパイは、ずっしり重くて、パイ生地が少ないほうがいい。

大きさは、なるべく小さいもの、少ないものを選びましょう。

大きくてカロリーオフのものより、ちゃんと甘くて小さいもののほうが良いです。

これを、ちょっとずつ、味わいながら食べます。

プリンだと、ちょっと軽すぎます。

我慢できるのなら良いのですが…。

「シンプルに、いちごのショートケーキで」と思ってしまうと、スポンジ部分がかなりの高カロリーです。

チーズケーキや、一般的なタルトも、まだちょっと軽いです。

もっと重いほうがいいです。

和菓子はキケン

同じ「重め」で選んでも、和菓子だと、砂糖とでんぷん(団子系)になっちゃいます。

和菓子で重いのは、キケン。

要注意です。

特別なものじゃなくていい

甘さ控えめとか、カロリーオフとか、糖質制限専用品とか。

特別なデザートも、どんどん増えてきています。

でも、手に入りにくかったり、割高だったり、味が好みでなかったり、同じものばかりで飽きてしまったり。

長くは続けられません。

軽そうなものに惑わされない

ダイエット中に、「何か甘いものもほしい」と思って、デザートを選ぶ時。

濃厚で重いものって、なかなか選べませんよね。

勇気がいります。

でも、長い目で見て、結果的に太らなくて済むのは、意外とこちらなのです。

軽いものを選びそうになったら、「ほんとに大丈夫?」って自問してみましょう。