メモの魔力30日連続動画内容まとめ

前田裕二さんがTwitterで発信したメモの魔力30日連続動画内容をコンパクトに文でまとめました。

1■ 個の時代を生き抜く戦略
好きな事をする。僕はスマホで1日一万字書く。この熱量が伝わる。好きな事みつけないと勝機ない

2■人の10倍は動きたい
三倍だと24時間。死ぬから20時間くらい働く。書店巡りも10倍する

3■努力の方法
努力を習慣にするには熱量必要。燃料の源を見つける。やりたくないなーと思っても、やる。

4■夢の共有
自分の本を100万部売る、というのを書店員さんと共有する

5■目にする全てから学ぶ
本屋さんに行って手にとった本が女性向けに書いてあり、カバーを変えようかと考えた。きれいな本屋、照明が暖色。

6■構想化という魔力
努力を習慣にするコツを話す時、まず二つあると話して、頭の中で分ける。
メモで書くと構造的に話せるようになる。

7■やりたい事を見つけるには
・自分を深掘りする、楽しかった事を考える。
・過去の人生において、経験していないかもしれない。人に会って価値観を知る。環境が人を作る。いい環境に自分を置く。

8■二つあっての使い方
抜けもれない時とある時ある。無数にある時いくつ答えるか決めていないから話にくい。メモ上手くなると出来る

9■人を好きになる練習
なかなか好きになれないと思う時、タクシーで名前の話をする。相手のストーリーを想像する。もう会えないかもと考える

10■一転突破×一転突破
キングコング西野さんは人気芸人から絵本にいった。極めてから横移動してるから意味ある。極めてから横移動しないと意味がない。

11■愛される地方になる為には
地方発のヒット作らないといけない。行きたい、話したい事。ヒットは一転突破。幕の内より、カレーおいしかったとか。一転突破じゃないと思い出せない。

12■目標は3倍で立てる 
着地1,5倍でもいい。高い目標かかげてみんなで向き合う。ワンピース的に。

13■チーム作りで大切に
心理的安全性あってから。人間としてまず好きになる。そこがあってこその厳しい話が出来る

14■事業の作り方
外を見て作るか、中を見るか。流行ってるのか。僕は中を見て作った。わき出てくる熱量。中から外の方が成功する確率高い。

15■力の引き出し方
箕輪さんすごい。こうした方がいいのでは?と思わせる。深夜に書いてても会社で待ってくれている。頑張ろうと思う。

16■失敗の要因
事業はやめないと失敗しない。失敗はない。挑戦続ける。辛いことあるけど、全然大丈夫!と言える続けていきたい事をするのが大事。

17■TERUの魔力 

18■書店と共に戦う
サインをたくさん書いて一緒に戦う

19■予習の為のメモ
仕事できる状態は難しくない。メモをとる事によって、頭の思考、フレームワークを伝えたい。本当に伝えたい事を伝える。

20■地方は強い
・ストーリー作りやすい
・コミュニティ作りやすい。仮想敵作りやすい
・競争が少ない
地方×地方売り上げ作りやすい。東京は競争相手多すぎる。少ない努力で優位に立てる

21■拠り所を映像ベースで持つ
映像ベースでスイッチを作る。夜、家に帰る前にさらに仕事する。後天的努力をするモチベーションの源を思い出せるようにする。

22■責任感をハックする
望むところの最短距離、責任感をハックする。まずやってみる。環境が人を育てるからその環境に身を投じる。

23■運×戦略性
仕事でも人生でも運って大事。ゲームのルール理解して結果を出す。たまたま当たるのは運、直感力。

24■声の力
紀伊国屋書店梅田本店では、著書の館内放送がある。これで売り上げアップした事もある。

25■コミュニティは作れない
作るという発想はない。できるもの。夢に付随するもの。コミュニティ強いは結果論。漫画の主人公になる。何かを倒すとか、飲食店だと前人未到の事にチャレンジしているとか。

26■好きか過程か
メモ二日とかで一冊書く。何かを極める過程をコンテンツにする。ビリギャルとか。好きなものとか熱狂を伝えるのとは違う。

27■ストーリーの定義
他の人に言いたくなる店にする。ユーホーの味を無添加で再現する。ストーリーある方がいい。エピソードとか。

28■環境の大切さ
・すごいと思う人に一緒にいる。
・価値観を聞いて自分と照らし合わせる

29■別の人格という可能性
自分出しにくい人は、別の人格で試してみる。象徴求められている。マシュメロ12億回再生。

30■何ともないと思ってる事もみんなからしたらプラスになると気づいた。
発信を恐れないでほしい。勇気を出して表にするといろんな人のプラスになる。  


以上。僕なりのまとめです。詳しくは前田裕二さんのツイートの動画を見てほしいです。
メモの魔力の書評も書いています。



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?