るう子

ごくふつうの栄養系大学院生。ゆったりマイペースに毎日たのしく/おいしい若返りごはん&a…

るう子

ごくふつうの栄養系大学院生。ゆったりマイペースに毎日たのしく/おいしい若返りごはん&おやつ/健康とおいしいを研究中🌿食べることが大好き。好きな食べ物はオムライスとしゃぶしゃぶ(ねぎラー油ポン酢たれ)と甘いもの/猫と映画とプールも好き🌼

マガジン

  • 心と体を癒すごはん

    長寿食材を使用したレシピをご紹介。 料理初心者の方でもおいしく作れる方法をお伝えしています。

  • 中年期向け(45〜64歳)のレシピ

    不足しがちな栄養を補うためのごはんをご紹介します🥢たんぱく質(肉、魚、大豆)、n-3系脂肪酸(青魚、くるみ、大豆)、カルシウム(乳製品など)、食物繊維(穀類、海藻)

  • 高齢期向け(65歳以上)のレシピ

    不足しがちな栄養を補うためのごはんをご紹介します🥢たんぱく質(肉、魚、大豆)、カルシウム(特に乳製品)、ビタミン・ミネラル、食物繊維(穀物、海藻)、水分など

  • 青年期・壮年期向け(18〜44歳)のレシピ

    不足しがちな栄養を補うためのごはんをご紹介します🥢 たんぱく質(肉、魚、大豆など)、カリウム(野菜や果物)、食物繊維(穀類や海藻)、ヘム鉄(レバー、赤身肉、カツオ)など

  • きょうのおつや🍮

    罪悪感のない自然なおいしさの手作りおやつです。

最近の記事

  • 固定された記事

家にあるたった3つの材料で!10分でできるカッテージチーズのレシピ🧀

こんにちは。るう子です🫕 皆さんはカッテージチーズをご存知ですか? 聞いたことはあるけど、あんまり食べる機会がないなぁと思う方もいると思います。チーズといえば、一般的にミックスチーズやスライスチーズ、粉チーズなどが料理に使われるイメージがありますよね。 ですが、実はカッテージチーズって低カロリー&高たんぱくで疲労回復効果のあるビタミンB群も含まれている大変優秀な食品なのです。健康や美容に良くて、ダイエット中の方にもぴったりなんですよ。 さっぱりとした口あたりでクセもなく、

    • 【2021年最後のレシピ】正月太りを阻止する楽ちんおつまみ🍕

      こんにちは。るう子です💐 2021年ももうすぐ終わっちゃいますね。 皆様、今年もありがとうございました😌 たくさんの素敵な記事に出会い、たくさんの方とスキやコメントを通してつながることができて、改めてnoteが好きだな〜と実感した年になりました。 来年はもっとおいしいレシピを考案して、パワーアップした記事を皆様にお届けできたらと思います☺︎レシピ以外にも何かおもしろい発信をしたいです。趣味についてお話ししたり、のんびりとエッセイを綴るというのも良いですね。 2022年。私

      • いつも食べているお鍋を紹介します。 その名も"中華点心鍋🥟" 調味料は顆粒の中華だしのみ!白菜、ねぎ、にら、豆腐、冷凍の餃子や小籠包等を適当に入れます。 お好みで食べるラー油を足してみてください🐼 〆はラーメンがおすすめ🍜

        • 夕食のあともう一品に。お豆腐ふわふわ茶碗蒸し🍲

          こんにちは。るう子です♨️ 12月も後半。すでに気持ちは年末モードな私です。やらなきゃいけないことはたくさんなのに、燃え尽きてしまっている感覚。家でぐだぐだしたい!布団の中に閉じこもりたーい!クリスマスもこれからというのにこんなんで大丈夫なのでしょうか、大学生🥲 この前、やっとこさお正月超特大号のテレビジョンを購入しました。気になる番組にマーカーを引いていき、一個一個クリアしていくのが毎年のルーティンです。 お笑いが大好きなのでとりあえずそれ系はチェックしていますが、膨大

        • 固定された記事

        家にあるたった3つの材料で!10分でできるカッテージチーズのレシピ🧀

        • 【2021年最後のレシピ】正月太りを阻止する楽ちんおつまみ🍕

        • いつも食べているお鍋を紹介します。 その名も"中華点心鍋🥟" 調味料は顆粒の中華だしのみ!白菜、ねぎ、にら、豆腐、冷凍の餃子や小籠包等を適当に入れます。 お好みで食べるラー油を足してみてください🐼 〆はラーメンがおすすめ🍜

        • 夕食のあともう一品に。お豆腐ふわふわ茶碗蒸し🍲

        マガジン

        • 心と体を癒すごはん
          12本
        • 中年期向け(45〜64歳)のレシピ
          2本
        • 高齢期向け(65歳以上)のレシピ
          2本
        • 青年期・壮年期向け(18〜44歳)のレシピ
          1本
        • きょうのおつや🍮
          6本

        記事

          きんぴら、お肉の毛布に包まれる。

          こんにちは。るう子です🥓 最近、学校帰りに意味もなくデパ地下を巡っているのですが、とっても楽しいですね。 どこを歩いてもいい匂いしかしなくて、どこを見てもおいしそうなものしかない。食の芸術の宝庫。 私にとってデパ地下はまるで美術館のような場所です。 そして毎回必ず妄想をするのです。 ここを貸切にして端から一つずつお惣菜やスイーツを堪能していったらどんなに幸せだろう...と。 まずはちょっとおしゃれな前菜から。次に肉まんを買って、海鮮丼を食べて〜ローストビーフお土産にして

          きんぴら、お肉の毛布に包まれる。

          自分のこと、もっと労わってもいいんじゃない?🐻‍❄️

          こんにちは。るう子です🍚 最近寒すぎてなかなか布団から出られない人が多いのではないでしょうか。はい、私です。今すぐにでも冬眠したいです🐻‍❄️ そんなとき、自分を励ますためにいつも聴いている曲があります。皆様にもシェアします。 寒いのになぜアイスを...?とツッコミどころも多々あるけど、なぜだかこの曲を聴くと心が温まって、生きてるだけでも自分を褒めてあげたくなります。 だって冬の朝に布団から抜け出すなんて拷問以外の何物でもないですからね。 毎日お疲れさまです。 打首獄

          自分のこと、もっと労わってもいいんじゃない?🐻‍❄️

          朝白湯生活を始めてから8ヶ月以上が経ちました。 自律神経が整えられて落ち着いた気持ちで1日をスタートできます🌅特に冬は身体が温まっておすすめです!(画像は本文とはまったく関係ないうちのおはぎさん)

          朝白湯生活を始めてから8ヶ月以上が経ちました。 自律神経が整えられて落ち着いた気持ちで1日をスタートできます🌅特に冬は身体が温まっておすすめです!(画像は本文とはまったく関係ないうちのおはぎさん)

          【今話題の大豆ミートで】とろけるミートソースドリア🥄

          こんにちは。るう子です🍅 本日は「大豆ミート」を使用したレシピのご紹介です。 最近コンビニやスーパーで大豆ミートを使用した商品を目にするようになりましたね。 なぜ急に注目されるようになったのでしょうか。 ✐大豆ミートとは... お肉を一切使用せずに、大豆を加工してお肉の食感や風味に寄せたもの。ソイミート、植物肉とも呼ばれています。通常のお肉と同じ調理法で使用できて便利です。  高たんぱく、低カロリー、低脂質なのでダイエット中や「昨日ちょっとお肉食べ過ぎちゃったなぁ」なん

          【今話題の大豆ミートで】とろけるミートソースドリア🥄

          noteを始めてからたくさんのスキをいただきました。いつもありがとうございます😊🌼 これからもアンチエイジングレシピやゆる〜いエッセイ等をお届けできたらなと思います。皆様がホッと一息つける心温まるnoteになりますように。 これからもよろしくお願いします🍰

          noteを始めてからたくさんのスキをいただきました。いつもありがとうございます😊🌼 これからもアンチエイジングレシピやゆる〜いエッセイ等をお届けできたらなと思います。皆様がホッと一息つける心温まるnoteになりますように。 これからもよろしくお願いします🍰

          【高齢期にもおすすめ】スパイスでおいしくアンチエイジング♪やわらか鶏ハム

          こんにちは。るう子です🥘 今回はスパイス料理に挑戦してみました。 以前からスパイスを使って何かを作りたいとは思っていたのですが、ハードルが高くてなかなか手が出せず... そんな時、スパイス料理研究家の印度カリー子さんがスパイスカレーはたった3つのスパイスで作れると言っていたのを聞いて、「それなら私にもできるかも!」とチャレンジしてみようと思いました。 3つのスパイスとは、コリアンダー(パクチー)、クミン、ターメリック(ウコン)です。 どれも美容や健康にとっても良い効

          【高齢期にもおすすめ】スパイスでおいしくアンチエイジング♪やわらか鶏ハム

          おばあちゃんのパン

          こんにちは。るう子です🥐 おばあちゃんの作ったパンが最高なのです。 かのこパン&人参パン 水玉がかわいらしい、豆の甘みが効いた「かのこパン」とシンプルでもっちりとした食感の「人参パン」 祖母はもう80歳ですが、とっても元気でパンやお菓子作ったり、刺繍をしたり、洋服を縫ったりと毎日何かしら"自分の楽しみ"に勤しんでいます。 唐突に歌い出したり、穏やかそうに見えてズバッと意見を言ったり、普段はマイペースなのに実は看護師だったり、ギャップがあっておもしろい人です。 コロ

          おばあちゃんのパン

          【中年期】生活習慣病をおいしく予防!イワシ缶の梅しそ混ぜごはん🍚

          こんにちは。るう子です🥢 前回に引き続き年代別レシピをお届け! 今回は中年期(45〜64歳)の方に向けたお料理です。 【イワシ缶の梅しそ混ぜごはん】 ✐材料 ・イワシ缶(生姜風味のものを使用)・・・1缶 ・梅干し・・・2個 ・大葉・・・6枚 ・白ご飯・・・1合 ・炒りごま・・・適量 ・刻みのり・・・適量 ・ごま油・・・適量 1.梅干しは種を取り、細かくしておく。大葉は千切りにする。 2.フライパンにごま油を熱し、イワシ(汁もちょっと入れる)、梅干しを入れてイワシの身を

          【中年期】生活習慣病をおいしく予防!イワシ缶の梅しそ混ぜごはん🍚

          【青年期〜壮年期】お魚が不足しがちなあなたに✨カツオの生姜焼き丼

          こんにちは。るう子です🐟 なんと!1ヶ月も日が空いてしまいました。 今日からnote再開です。 皆様の記事にもなかなかスキを押しにいけず、申し訳ございませんでした🙇‍♀️ これからしばらくは週1回ペースでの更新をする予定です。この1ヶ月で新しいレシピが溜まってきているので共有していけたらと思っています。 引き続きよろしくお願い致します。 そして今回から、年代別のレシピもお届けします。 それぞれの健康問題やライフスタイルに合わせて調理法や味つけを工夫したので、ぜひ作って

          【青年期〜壮年期】お魚が不足しがちなあなたに✨カツオの生姜焼き丼

          きょうのおつや🥞大麦と野菜のパンケーキ

          こんにちは。るう子です🐣 本日のおやつは最近私がハマっているホットケーキミックスを使ったパンケーキです。 その名も「大麦と野菜のホットケーキミックス」 はくばくさんから出ている商品です🥣 大麦と野菜が溶け込んでいて食物繊維が豊富なので罪悪感なく食べられるのが嬉しいですね。 香料や着色料も使用していないそうです。 最初に見つけたときは、「えっ大麦と野菜入りっておいしいの...?ちゃんとスイーツ?」と半信半疑でしたが、侮ることなかれ。 (今回はバナナと粉砂糖をトッピン

          きょうのおつや🥞大麦と野菜のパンケーキ

          夏におすすめの朝食☀️ その名も「朝イイボウル」です!プレーンヨーグルトにバナナとアボカドをのせて、砕いたナッツとはちみつをかけたらできあがり🥣さっぱりと食べられて腹持ちも良いのでおすすめですよ〜

          夏におすすめの朝食☀️ その名も「朝イイボウル」です!プレーンヨーグルトにバナナとアボカドをのせて、砕いたナッツとはちみつをかけたらできあがり🥣さっぱりと食べられて腹持ちも良いのでおすすめですよ〜

          まるで宝箱を開けるように、そっとね。

          こんにちは。るう子です🎠 本日は鮭を使用したおいしいレシピをご紹介します。 ◎鮭の栄養効果 ✔️色素成分のアスタキサンチンはビタミンCの約6000倍の強力な抗酸化作用があり、紫外線による肌のシワ形成を抑制する。 ✔️DHA、EPAが豊富で動脈硬化予防があり、中性脂肪を減らす。 ✔️ビタミンB1が糖質の代謝を、ビタミンB2は脂質の代謝を助け、体内の糖と脂質を燃やす。 などなど、鮭は"食べる美容液"といってもいいくらい老化防止や美肌に効果がある食品です。 私も鮭が大好きで

          まるで宝箱を開けるように、そっとね。