見出し画像

【中年期】生活習慣病をおいしく予防!イワシ缶の梅しそ混ぜごはん🍚

こんにちは。るう子です🥢

前回に引き続き年代別レシピをお届け!
今回は中年期(45〜64歳)の方に向けたお料理です。


【イワシ缶の梅しそ混ぜごはん】

画像1

✐材料
・イワシ缶(生姜風味のものを使用)・・・1缶
・梅干し・・・2個
・大葉・・・6枚
・白ご飯・・・1合
・炒りごま・・・適量
・刻みのり・・・適量
・ごま油・・・適量

1.梅干しは種を取り、細かくしておく。大葉は千切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、イワシ(汁もちょっと入れる)、梅干しを入れてイワシの身をほぐしながらさっと炒める。
3.白だしと炒りごまを入れてさらに炒める。
4.ボールに白ご飯、フライパンで炒めたもの、大葉を入れて混ぜあわせる。
5.盛りつけて刻みのりをのせたら完成。


イワシ缶にしゅうゆ、みりん、生姜など味がついていたので、味つけは白だしのみでシンプルに仕上げました♪


梅と大葉のさっぱり感とイワシの甘じょっぱさのバランスが絶妙で、やみつきになること間違いなしです。


ここ最近はサバ缶が人気ですが、イワシ缶も売り上げが伸びてきているそうです。
クセがなく、身が柔らかくてとってもおいしいんですよ。サバ缶同様いろんなお料理に応用できるのでおすすめです。


今回作った梅しそイワシもご飯だけでなく、パスタソースとして使ったり、冷奴に乗せてもおいしそうだなーと思いました🌼


❋栄養ポイント
イワシにはDHAとEPAが豊富で動脈硬化など生活習慣病を防ぐ効果があり、さらに骨の材料となるカルシウムやビタミンDが骨を強くしてくれます🦴

梅干しはポリフェノールやビタミンEなど抗酸化作用があり、美容効果が期待できます。

大葉はβ-カロテンがたっぷり!皮膚や粘膜を健康に保ってくれます。


中年期は健康や体力に色々と不安を覚えてくる時期だと思います。

今まで蓄積してきた生活が影響してくるので、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防に努めることが大切ですね。


また、ほてり、イライラ、めまい、不眠など更年期障害も出てくる時期です。
最近は男性の更年期障害も注目されています。
上の症状に加えて疲労感、倦怠感、性欲低下などが特徴です。

このような中年期特有の健康問題を予防・改善するためには今一度自分の体に向き合って、生活習慣の見直しをしてみましょう🌟

むりに意識高い系になる必要はありません。

外食するときに不足しがちな食品が入っているメニューを選んでみる、料理に使う塩分を減らして代わりにスパイスを使うなど小さなことから始めると良いと思います。


この世代に特に必要な栄養素は...
✅魚や大豆製品
✅青魚、くるみ、大豆などn-3系脂肪酸を含む食品
✅食物繊維
✅乳製品や小魚


意識的に取り入れて、おいしくたのしく健康を維持していきたいですね☺️


最後までお読みいただきありがとうございます☕️🌙





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?