マガジンのカバー画像

MAIGOの旅行記

154
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

いかにも京都らしい源氏物語ミュージアムに行ってきた。〔#68〕

いかにも京都らしい源氏物語ミュージアムに行ってきた。〔#68〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

旅の中でも特に好きな博物館巡りで、源氏物語ミュージアムに行ってきました。

京阪宇治駅の前にも石像がありました。

入口です。リニューアルされたばかりなのでピカピカです。

京都にある施設は、古い施設であっても清掃が行き届いていていることが多いので、どこに行っても気持ちいいです。

前庭です。紅葉のシーズンは綺麗になりそうです。

案内板は4ヵ国

もっとみる
いろんな割引がある山陽新幹線で博多まで行ってみた〔#67〕

いろんな割引がある山陽新幹線で博多まで行ってみた〔#67〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

山陽新幹線で博多まで行ってきました。今回、乗ったのは「のぞみ」です。

山陽新幹線には、「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」に加えて、九州新幹線直通の「みずほ」と「さくら」があります。東海道新幹線と違って、いろんな割引があります。

JR西日本で14日前までにネット予約をすると博多まで10,290円(定価15,310円)でいけます。
https:/

もっとみる
上下線どちらからも対面乗換できる大阪モノレール彩都線に乗ってみた〔#66〕

上下線どちらからも対面乗換できる大阪モノレール彩都線に乗ってみた〔#66〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。
大阪モノレールは1990年に開業して、現在は大阪空港駅から門真市駅を結ぶ日本最長のモノレールです。

以前は世界で一番長くて、「世界一の長さ」を掲げていましたが、2011年に中国・重慶のモノレールに抜かれました。

1998年には彩都(さいと)線が阪大病院前まで、2007年に彩都西まで開業しました。

彩都線には万博記念公園駅で乗換です。

上下線

もっとみる
阪急箕面線に乗ってみた(箕面駅→石橋駅)〔#62〕

阪急箕面線に乗ってみた(箕面駅→石橋駅)〔#62〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

阪急箕面駅から石橋駅まで箕面線に乗ってみました。

石橋駅までは、途中に牧落駅と桜井駅があります。

箕面市は大阪のベッドタウンなので、通勤通学の向きは混雑していますが、逆方向は空いています。

約6分で石橋駅に到着しました。
https://twitter.com/maigo2018/status/1042059447835623424

大阪

もっとみる
朝夕しか運行されないJR和田岬線に乗ってみた(和田岬駅→兵庫駅)〔#60〕

朝夕しか運行されないJR和田岬線に乗ってみた(和田岬駅→兵庫駅)〔#60〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

JR和田岬線は兵庫駅から単線で1駅だけの路線です。正式には山陽本線の支線だそうです。

和田岬駅は無人駅です。

駅の歴史が掲示されていました。

時刻表です。運行は通勤通学時の朝夕のみの運行。平日は17本、日曜日は1日2本だけ。これでも黒字路線です。

和田岬駅には改札はありません。到着の兵庫駅で精算する方式です。

電車が来ました。少し乗り遅

もっとみる
ボリューム満点の中華料理「桃園」(阪神今津駅前)」行ってきた。〔#57〕

ボリューム満点の中華料理「桃園」(阪神今津駅前)」行ってきた。〔#57〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。
阪神電車・今津駅前の中華料理「桃園」に行ってきました。

阪神電車。今津駅から徒歩すぐところにあります。かの有名な「居酒屋 虎」の隣です。

入口に大きくメニューが掲示されています。

店の中はこんな感じです。

やっぱり阪神タイガースの写真が掲示されていました。

サービス定食(800円)を注文しました。

ボリュームがあってお腹いっぱいになりま

もっとみる
集客の仕組みが秀逸な甲子園歴史博物館に行ってきた〔#56〕

集客の仕組みが秀逸な甲子園歴史博物館に行ってきた〔#56〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

甲子園球場の中にある「甲子園歴史博物館」に行ってきました。
高校野球、阪神タイガース、甲子園ボウル(アメフト)の歴史が展示されている博物館です。

球場の外野スタンドの下にあります。

平日の10時の開場と同時に行きましたが、結構にぎわっていました。

入口からの階段

入場券。斎藤佑樹が印刷されていました。

高校野球ゾーンと阪神タイガースゾー

もっとみる
阪神電車に乗って梅田から甲子園球場まで行ってみた(阪神梅田駅⇒甲子園駅)〔#55〕

阪神電車に乗って梅田から甲子園球場まで行ってみた(阪神梅田駅⇒甲子園駅)〔#55〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

阪神電車に乗って梅田駅から甲子園駅まで行ってきました。

阪神梅田駅へ下りる階段です。

自動券売機

甲子園へ行くには特急に乗ります。途中で尼崎駅に停車します。
急行なら野田、尼崎、武庫川、甲子園の順番に停車します。

間違っても普通電車に乗ってはいけません。阪神電車は駅の間隔が短く梅田から甲子園まで14駅もあります。さらに途中で特急や急行に抜

もっとみる
おまわりさん相手でもボケる街(大阪府警コミュニティプラザ)〔#54〕

おまわりさん相手でもボケる街(大阪府警コミュニティプラザ)〔#54〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

梅田の地下街をウロウロしている時に、大阪府警コミュニティプラザに立ち寄りしました。

曽根崎警察の地下にあります。

見て、触れて、学べる大阪府警の広報施設です。

いろんな案内

ミニパトカーの展示

小学生以下なら白バイに乗って記念写真を撮ることができるようです。

ゲームもあります。

鉄道警察隊

全国警察のシンボルマスコット

小さなイ

もっとみる
インド・デリーのインド門に行ってきた。〔#51〕

インド・デリーのインド門に行ってきた。〔#51〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

インド・デリーのインド門に行ってきました。
これは第一次世界大戦で戦死したイギリス領インド帝国の兵士のための慰霊碑です。

観光客がいっぱいきていて、それを目当てにした露店もでていました。

こういうシンボル的な建築物が街の中心にあるのはいいですね!

ちなみにデリーの街には、本当にたくさんの人がいます。
オートリキシャ(タクシー)には、こんなに

もっとみる
名古屋からだと直前に予約/変更がおススメ。EX予約で新幹線に乗ってみた(名古屋⇒新大阪)

名古屋からだと直前に予約/変更がおススメ。EX予約で新幹線に乗ってみた(名古屋⇒新大阪)

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

帰りもスマホでEX予約して乗車します。
駅に着いたのは出発の10分前。

EX予約でログインすると座席を自分で選ぶことができます。

東海道新幹線の指定席は2列と3列シートになっています。
電源コンセントがついているのは窓側のA席とE席です。

2列シートの窓側のE席が一番最初に埋まってしまいます。

混雑していなければ、いつも3列シートの窓側の

もっとみる
名古屋で異国情緒を感じるカフェに行ってきた(trick o・r treat/トリック・オアー・トリート)〔#49〕

名古屋で異国情緒を感じるカフェに行ってきた(trick o・r treat/トリック・オアー・トリート)〔#49〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

名古屋市博物館の近くにあるカフェに来ました。

外観です。

入口

店内の様子。

日本じゃないみたいな雰囲気です。
コースター代わりの紙ナプキンも英字新聞風だったので、店も異国風を意識しているのでしょう。

これを注文しました。ほどよい甘さで美味しかったです。

とても落ち着いて素敵な雰囲気のカフェでした。近所にあったら通ってしまいそうな店で

もっとみる