舞@ボディ&ソウルクリエイター®

\細胞が潤う美食習慣❗️食べて美シェイプ−10㎝/ 🤍我慢なし/カロリー無視/食材の選び…

舞@ボディ&ソウルクリエイター®

\細胞が潤う美食習慣❗️食べて美シェイプ−10㎝/ 🤍我慢なし/カロリー無視/食材の選び方で若返り 🤍艶うる美肌/キレイ痩せ/なりたい自分に✨ @fns_academy 公認食品栄養カウンセラー NABBA2021 Fitness Model TOP5🎖️他大会優勝 元海上自衛官

最近の記事

  • 固定された記事

マンツーマン食生活改善指導

活動については下欄にありますinstagramをご覧ください 経歴\こんな方にオススメ/指導を受けるメリット指導の特長コース【無料個別相談】【流れ】【料金】【注意事項】【詳細】【お問い合わせ先】【LINEプレゼント】 【公式LINE】Instagram

    • 睡眠不足と食欲の関係

      睡眠不足 ストレス これも、 過食、過食嘔吐の 負のスバイラルや 不調を起こしてしまっているんですねぇ。 それって 今の自分を 手放すのが怖いから だってさ、 我慢して我慢して 手に入れたもの そうだからでしょう? でもさ、 その我慢って 一生続く? そもそも、 我慢しないと 手に入れられないものって あなたの本音から きっとずれているってことでも あるんです 本当は もっと伸び伸びと 過ごしたいんだよね。 ちゃんと食べることは もちろん 克服には絶対的に 必

      • 摂食障害克復してキレイを目指すならまずは基本から

        摂食障害克復したい って 誰もが言うことが 心の本当の問題と向き合うこと 確かにそう それは間違いない でもさ キレイごと抜きにして 食べないといけないんだよね そして 食べることは 心と向き合うことでもある 向き合わないと 食べていけない だからね 食べていくことって 大切だなって 私は思うの 25年の摂食障害を経て 私はそう実体験してきました。 食べることは避けては通れない。 その中でも 嫌なことはなるべく避けたい ならばね 徹底的に 今までたくさん摂って

        • 吐き出したいのは、言葉にできない気持ちだったりする

          ・ 克復したいと思えば思うほど そこを見てしまう 逆です。 克復していきたいなら その先を想像したり 今できることを やってみたり 行動していくことで 変換を体感していくこと 今を手放す恐さがあるから 行動できない 行動してみて? 今にしがみついて それがあなたを苦しめているのならば それは手放したほうがいい 変化することが怖いのは 他人軸で物事をみているから 自分の人生を生きたい それが本音だよね ならば 自分に思い切り 軸をもってきてみようよ 他人が言

        • 固定された記事

        マンツーマン食生活改善指導

          未来を先取りすると現実とリンクするお話

          私は長い長い間摂食障害でした。 その人生は、辛いこともあったけど、楽しいこと、素晴らしい出会い。 両方の人生をいきてきたのかもしれません。 摂食障害を克服したい。 それは、その迷路に入り込んでしまった人は 誰しもが願うこと。 未来を先取りすると、それは現実とリンクする 私は、これは本当だなって思いました。 なおったら、○○する、○○行く、ではなくて、 生きたい未来に生きている自分が選択すること、もの、に対して 行動を起こしてみる。 それを考えている間は少なからず、健

          未来を先取りすると現実とリンクするお話

          生き方

          noteには、コンセプトなく書いてきた。 ブレブレだったジブでもあったのかもしれない。 でも、それでいいのかも、と思えてきた。 モデルとして 摂取障害克服コーチとして 食品栄養カウンセラーとして そして 人として どれをとっても 私だしな。 ボディ&ソウルクリエイター®️舞

          人生に無駄なし

          【人生に無駄なし】 去年のクライアントさんの手作り人形 摂取障害で苦しんでいる方をサポートした去年。 食べたくても食べれない。 普通のことができない。 理解もしてもらえない。 なぜ食べたものを吐くのか その心理は経験者にしかわからないもの。 生きるために食べる ではなく 生きるためな食べない を選んできた私は その気持ちがよーくわかる 辛いんだよなー。 わかってるよ。 でもできないんだよ ってね 今は少し食べれるようになって 人生もポジティブになってきて 戦

          【自分の畑を耕せ】こころの花を咲かせる方法

          【自分の畑を耕せ】こころの花を咲かせる方法 点と点の向こうに見えたこと。 それが私の伝えたいこと、これを読んだ誰かの人生のヒントになるのでは、と、テイストを変えてこれからは書いていこうと思う。 脳疲労を解放してみる。 久しぶりにボケーっとする時間、自分を許す。 樟葉、という場所にいってきた。 ここから始まるストーリー。 歌手になると思い込んでいた幼少期 警察官に、と刷り込まれた思春期。 同時通訳できるアナウンサー、とも刷り込まれたりもした小学時代。 刷り込まれて

          【自分の畑を耕せ】こころの花を咲かせる方法

          好きなこと。無意識にしていまうこと。

          はじめまして!Maiです^^ 今までも記事を書いてきましたが、改めてちょこっとだけ自己紹介兼ねて、想いを書いて見ようと思います。 今は、会社員をしながら、FNSアカデミーというところで、食品栄養学を学び、食品栄養カウンセラーとして食生活パーソナルコーチとして活動をしたりしています。 ふと、私が伝えたいことってなんだろう? 食事指導なのかな、ということに、正直ぶつかりました。 私自身が摂食障害を克服した経緯がありましたから、それら含めて、食べること、を通して、生きていく

          好きなこと。無意識にしていまうこと。

          理想的な水分補給補給。ただ水を飲むだけでは足りない理由

          美容、健康、ボディメイク、など、まずは、理想的な水分補給から。 その理由と、理想的な水分補給の方法を。 私達を形成する細胞。 その細胞膜は油でできています。 細胞膜に水を通すには、補因子という運送屋さんみたいなものが必要。 それが、マグネシウム=海塩。 ただ水を飲むだけでは、細胞に水分が行き届いてくれません。 理想的な水分補給には”飲む””食べる”があります。 【水を飲む】 📍キレイなお水にキレイ+海塩(マグネシウム) 1Lなら小さじ1/4程度 コップならひとつ

          理想的な水分補給補給。ただ水を飲むだけでは足りない理由

          それは今のあなた

          未来のあなたが成功するならば 今のあなたも成功するはず なぜって? 成功している未来のあなた それは今のあなただから

          腸内環境にいい玉ねぎ(オススメ無農薬農家さん)

          無農薬野菜は高め。 でも考えてみよう。 農薬を継続的に摂取していくと? 腸内環境が悪化したり 様々な肌の問題が起きたり 栄養吸収がうまくできなくなったり 結果として、様々な弊害がでてきたりします。 腸内環境が悪化し、栄養吸収がうまくできないと、 ダイエットにも悪影響。 そう、キレイに痩せていくにも、栄養を正しく吸収できて エネルギーを作れる体でないといけないのです。 いくらいいものを食べとしても(いいもの=高い、ではありません) それをきちんと消化して吸収する体

          腸内環境にいい玉ねぎ(オススメ無農薬農家さん)

          睡眠不足とご飯

          【睡眠不足をご飯】 夜あまり眠れない、睡眠不足気味 そんな方は、夜ご飯の”内容”を、 見直してみるのもいいかもしれません。 ▶なるべく”生”に近いものを増やす! ▶食後の別腹スイーツは、控える! ▶カフェイン摂取は入眠の9時間前までにする! お魚ならお刺身とか、お肉ならレアとかプロシュートとか。 たくさんのメリットのある緑の濃い葉野菜サラダは必須で! ▶これはできれば毎食、少なくても一日一回! ▶エキストラバージンオリーブオイルと海塩と、何か好きな味付けで自分のドレ

          自分の人生を生きることと食べること

          【自分の人生を生きることと食べること】 誰もが自分らしく生きたい 摂食障害20年を通じて知り得たことがあります。 自分の人生を生き抜くということは 食べる姿勢でもある、と ここでは、食べ物に関する真実を お伝えすることが多いけど 伝えたい想いはただ一つ 自分の人生を生きてほしい 生き抜いてほしい、ということ 心がけ、生活、色いろあります。 マインドセットがあってこそ、 成り立つとも言えるのだけど 食べること、は、そういう私たちの心も 強くしてくれるんだ、って、

          自分の人生を生きることと食べること

          赤ワイン。実はスーパーフード

          赤ワインに含まれる ”レスベラトロール” ✔ポリフェノールの一種 ✔抗酸化物質 ✔細胞内に入ってDNAまでいき、DNAの故障を修理 このレスベラトロールという成分は ぶどうの皮に含まれていますが、以下からの 摂取では一切効果が期待できないです。 ▶ぶどうや干しぶどう ▶ぶどうから絞ったグレープジュース ▶サプリ なぜかというと、 赤ワインをつくる発酵段階にできる別の成分が 体内のメタボライト(代謝物)と一緒にいるときのみ 効果を発揮するからです☝ つまり ”赤ワ

          赤ワイン。実はスーパーフード

          筋トレすると前向きになる理由

          今日のヌノイチは、ジムに◯◯侵入してきました。 会員カードを忘れ、無人タイムでしたので、 諦めて引き返そうかなぁ、とおもいしや、 すーっと、すーっと、入りました。 そしてスッキリして出てきました。 筋トレすると、テストステロンが増えて、 怒りや不安などネガティヴな気分を落ち着かせたりと 精神状態の安定に繋がります。 でもって、楽しさとか幸福感とかやる気の元となる ドーパミンの産生を促してくれるので、 人生戦闘モードにしてくれます。 戦闘モードになってなりたくない?👂

          筋トレすると前向きになる理由