見出し画像

好きなこと。無意識にしていまうこと。

はじめまして!Maiです^^

今までも記事を書いてきましたが、改めてちょこっとだけ自己紹介兼ねて、想いを書いて見ようと思います。

今は、会社員をしながら、FNSアカデミーというところで、食品栄養学を学び、食品栄養カウンセラーとして食生活パーソナルコーチとして活動をしたりしています。

ふと、私が伝えたいことってなんだろう?

食事指導なのかな、ということに、正直ぶつかりました。
私自身が摂食障害を克服した経緯がありましたから、それら含めて、食べること、を通して、生きていくこと、ということを伝えたかったのは事実だけど、それは一つの側面だけで、本当は、その人が笑顔でいてくれたらいいなぁ、って、そこなんだろうな、ということに気づきました。

同時に私は無数のポートレイト写真好き。
私の中でポートレイトは、自分との会話。
いい写真をみせたいとかとも違い、自分と向き合う時間だったりします。

自分の仕事を発展させていくために、マーケティングやライティングの勉強をしていく中で、少しずつ知識もつき、知らないうちにポートレイトのことを発信していた自分。
なにを発信していたかというと、ポートレイトを撮ると、自分を好きになれるよ、っていうことでした。

そっかぁ。魂が喜ぶことって、こういうことなんだ、って、しれたことでもありました。
無意識にやってしまうことって何?ってよくいうけれど、それがこれ。
また、本職がITだったから、そういった知識もしらぬうちに活用していて、全部が総動員。

意識して無理やりやるのではなく、気づいたらやっている、ってこういうことなんですね。

今の時代、何かを身に着けたいと勉強したり、それはそれで素晴らしいと思う。私も食品栄養学はあえて勉強しました。ものすごいがんばりました。
それでみについたものは財産だと思ってます
でも、もしかしたら、これを読んでくださっていて、何かを仕事にしたいって思っている方がいたら、普段やっていること、無意識に好きでやっていること、が掛け合わさって、オリジナルのものになることもあるって、思ったりします。

誰とも比べなくてよくて。

あなたにはあなたにしかできない何かがあるって^^

私も、何が好き?何を無意識にやっている?と言われても、今までは、それは別に、、みたいに、工程をしたことがなかったけど、それがすべて結びついて、形になってくるのが見えてくると、そういうことだったんだ、って思います。

好きなこと、無意識にしてしまうことがあったら、どんどんそれをしてみてほしいな、って思います^^

では^^





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?