マガジンのカバー画像

ビジネスコラム

43
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

思わぬマンツーマンコンサル!

思わぬマンツーマンコンサル!

まごすけのビジネスオンラインサロン
「キュリオシティLABO」の月例グループコンサル。

·····の、予定が午前は「事務サポーターぜんこ」こと、
森善子さんとのマンツーマンに。

事務サポーターとしてジョブチェンジしてから・・・

占い師から事務サポートへとジョブチェンジしてからというもの、
サポートについた起業家さんが次々と目標達成、凄まじい売上アップしているとか。

事務を預けられる人がいる

もっとみる
目覚めよ!ビジネス力!!

目覚めよ!ビジネス力!!

ビジネス塾受講生の斧研 雅子さん。
(写真左上)
3ヶ月前からオンライン演劇ワークショップを立ち上げて、
物凄い勢いで活躍の場を広げて行っています。

目覚めよ!魅力!!〜人生のドラマコーチャー〜誕生まで
元々企業勤めをしながら長年演劇に関わり、演出家としての経験を活かし、
目覚めよ、魅力!!〜人生のドラマコーチャー〜
としてビジネスについてはゼロの状態からスタートして3ヶ月でオンラインワークショ

もっとみる
強みは知る、使うより、どこで使わないか。

強みは知る、使うより、どこで使わないか。

強み発掘セッションを以前に受けてくれた方がリピートで
受けてくれました。

以前に受けた時に発掘した強みをしっかり使っておられて以前と雰囲気も変わってイキイキされてましたね。
その強みを元により突き抜けていくには。
どこで使うといいのか、逆に使わない方が
良い状況は何かなど。

強みってどこで使うのか。も大事だけど「ここでは使わない」
の方が大事だったりします。

今回発掘した強みの用法用量、使う

もっとみる
あなたが向くべきはどっちですか?

あなたが向くべきはどっちですか?

本日はコンサル2本実施してきまして。

そこでずっと強調していた事は
「自分の意思決定、反応を他人に握らせるな!」
(かなり意訳)
という事。

何か言われて気にするなとは言わないし、批判とかに対してきちんと改善、対策を打つことも大事ではある。
しかし振り回されて自分の事を良いと言ってくれる人を蔑ろにしてはいけない。

どういう反応をするのかは選択できるし、
それは本当に気にしないといけない事か?

もっとみる
強みを使って行くために必要な「否定」

強みを使って行くために必要な「否定」

今日のビジネス塾生のコンサルでの一幕。
今回はひったすら強みがテーマでした。こういう強みの分析、細分化って
面白いよねえ。

最近強みについて話す機会がまた増えたな。
ポイントを抜き出すとこんな感じ。

◆強みは本当に自覚しづらいが、何度も同じ事を言われる時は強みと思え
→他人から指摘される「良い部分」「実はすごいと言われていること」は強みである可能性が高い。
意図して受け取って使うと成果を安易に

もっとみる