マガジンのカバー画像

waka×海外

20
トラブルや気付きやオシャレな風景や雑記。暮らすように旅する。極貧でも豪華でもない旅行スタイル。語学はほどほどでも、どこでも飛び込む鉄砲玉。
運営しているクリエイター

#旅

アメリカとJoAnnと母とわたし。旅の始まりは一枚の手紙から。

アメリカとJoAnnと母とわたし。旅の始まりは一枚の手紙から。

退職時に会社からもらった100万円。特に物欲がない私はそれを、「会いたい人に会いに行く」ことに使おうと決めた。

日本全国をピックアップしつつ、これまでお世話になった人を頭に浮かべていたら、一人のおばあちゃんを思い出した。名前はJoAnn(ジョーアン)、アメリカ人だ。

高校2年の夏休み、私が8月31日ギリギリまでお世話になったホストファミリー。曖昧な笑顔を浮かべてろくに英語も話せない、話そうとし

もっとみる
私がアメリカを旅するとき。 (前編)

私がアメリカを旅するとき。 (前編)

私は基本、旅行はすべて個人手配です。スカイスキャナーやトラベルコちゃんで航空券を調べ、Booking.comやAirbnbで宿泊先を探し、必要があればレンタカーや現地でのツアーを予約する。ツアーも旅行会社ではなく、「モニュメントバレーの説明が聞きたいからナバホ族の人のツアーを検索する」とかそんな感じ。

当然の流れでやっている一連の作業ですが、友人から「そんな旅がしたいなぁ」と言われることがちょく

もっとみる

夜の海とかスラム街とか②

はい、今回はスラム街編です。(前編はコチラ) と言っても、私もまともに行ったことはありません。現地の人に止められるから。と言っても「危ないからやめといた方がいいよ!」という好奇心を煽る止め方ではなく「え?なんのために?面白いとか思ってるの?」って、どっちかというと冷めた目で見られるから。

そもそもスラム街って?Ghetto(ゲットー)と呼ばれる場合もありますね。厳密には違いがありますが、そこは今

もっとみる
夜の海とかスラム街とか ①

夜の海とかスラム街とか ①

海外旅行では非日常が味わえる。ただ道を歩くだけでも、いつもと違う標識、建物、音楽、匂い、人種。少しの不安とそれを遥かに上回るドキドキ感。だから私は街歩きが好き。カフェで休んだりスーパーに寄ったり普段なら立ち寄らない分野のショップを覗いたり。観光地もいいけど、「住んでるように旅をする」のも大好き。

でも観光地や散策路を探すのと同時に確認するのは、危険な行動や地域について。国によって禁止されてること

もっとみる