見出し画像

羊はなぜ群れで行動するのか?

チベット・インド旅行記
#23,シガツェ

シガツェ1

チベット自治区、ラサの旧市街。

朝靄のかかるバルコル通り、ジョカン寺前広場では、今朝も大勢のチベッタン(チベット人)達が一心不乱に五体投地の祈りを捧げている。

シガツェ3

そのすぐ脇の通りから、市外に向けて1台のマイクロバスがゆっくりと動き出す。

行き先はチベット自治区第2の街、シガツェ。
ラサからバスでおよそ10時間ほどの距離だ。

/////////////////////////////

ゴロゴロと岩が転がる、賽の河原のような景色の中をバスは進んでいく。
何時間経ってもも代わり映えのない風景。

遠くには雪を被ったヒマラヤの山々が、この世界の行き止まりのように立ちはだかっている。

シガツェ4

車窓から外を眺め、ぼんやり思う。

ラサでは少し、人と関わりすぎた。
 

日本を出てから4ヶ月、ずっと一人で旅を続けていた私は、ずっと抱えていた心の渇きを潤すかのように、人と交わり、語り合った。

安宿の6人部屋ドミトリーで、異国のツーリストたちと旅の話で盛り上がり、夜になれば、旧市街の食堂で青島(チンタオ)ビールで乾杯。
ホテルの屋上でギターを鳴らした。
 

ほろ酔いの修学旅行のような毎日。

そんな肩組み合い、握手を交わす日々は、確かにある種の高揚感や満足感をもたらしてくれたが。
同時にどうしようもない心の隙間をも明らかにした。


「誰もがポケットの中に孤独を隠し持っている」


結局の所、私たちは旅人で、出会いと別れを目まぐるしく繰り返す渡り鳥だ。
ナイストゥーミートゥユーで始まり、またいつか、良い旅を、で終わる。


それが数日なのか、1週間なのか、はたまたもっと長い期間なのかは分からない。


でも、私たちがこの地上に生まれ、旅を続ける限り、別れは必ずやってくる。


小林さんは去った、のり子さんも去った、ユキちゃんも、レニーも、タールも去っていった。

そして今は1人、こうやって世界の行き止まりで、見ず知らずの人たちと乗合バスに乗って、揺られている。


出会いと別れには少し疲れた。
今は、1人でいることの、少しばかりの物足りなさと、安堵感が丁度いい。

いつまで経っても変わらない風景を見ながら、少しまどろんだ。


/////////////////////////////

シガツェの町に着いたのは夜20時過ぎ。
タラップを降りると10月の凍てつく風が、上着の隙間から吹き込んできた。
日本での真冬に近い感覚だ。

薄暗い街灯の下、足早に宿を探す。
バスターミナルそばのゲストハウス、テンジンホテルは1泊35元、(525円)
がらんとした部屋に荷物を下ろし、町に向かった。


チベット第2の街とはよく言ったもので、町の中央には寂れた商店街が申し訳程度に並んでいるだけ。
しかも夜21時にはどの食堂もシャッターが降りていて、食事をするどころではない。

ラサでは、夜中でもどこかしらの店は空いていたのだが…。

仕方がないので、ゲストハウスに戻り、非常食のカップ麺に湯を注いで食べた。

寝袋にくるまり、寒さに凍えながらベッドに横になる。

シガツェ5

すると、薄い壁越しに聞き覚えのある曲が流れてきた。
70年代に流行ったサイケデリックバンド、ピンクフロイドの「ウォール」

どこの旅人が流しているのだろうか。
ロジャー・ウォーターズの退廃的なボーカルが語りかけてくる。


その空間を何で埋めればいいのだろう?
最後の穴ボコを
どうやって埋めればいいのだろう?
壁を完成させるにはどうすればいいのだろう?
Empty Spaces


この薄い壁を隔てた向こう。
私も、きっとその旅人も、最後の穴ボコを埋めるピースを探す為に、旅を続けている。


/////////////////////////////

翌朝、シガツェの町外れのタルシンポ寺まで、歩いて観に行くことにした。
 
街外れの丘まではちょっとしたハイキングだ。
売店でスニッカーズ風のチョコバーと、ペットボトル入りのお茶を買って歩き出す。

中国では、ボトル入りのお茶には全部砂糖がたっぷり入っていて、お〜いお茶ならぬ、あま〜いお茶を飲む羽目になるが、いい加減それにも慣れた。


ふぅふぅと息を切らせながら、急勾配の丘を登っていく。
すると崖の上に1匹の「はぐれ羊」がトコトコ歩いているのを見かけた。
チベットでは、はぐれ羊はよく見かける光景だ。

シガツェ6

羊。いつも群れで行動している羊たち。
実は羊の群れにはリーダー羊が1匹いて、その他の羊たちは、何も考えずにリーダーの後をトコトコついて歩いているだけなのだそうだ。

夜が明けて、朝日がさんさんと登る頃。
1匹の羊がパチリと目が覚まし、ムクリと起き上がる。

すると、他の羊たちも後に続いて、ムクリ、ムクリと起き上がる。
その日1番の早起き羊。それがその日1日のリーダー羊になる資格を得るのだ。

そうして日がな一日、草をはみながら、羊たちの群れはトコトコと荒野を歩き続ける。

嘘か本当か、旅人に聞いた話。 


/////////////////////////////

険しい丘の道を登り切って、タルシンポ寺に着くと、あいにく僧侶たちのランチタイムらしく、門は硬く閉ざされていた。
 
昼食が終わるまで門の前で待っていようかとも考えたが、思い直してさらに丘の上へと歩く。


別に観光がしたくて旅をしているわけではないのだ。

寺を巡ったり、観光をするだけならば、それは「旅行」だ。

私がしたいのはあくまでも「旅」なのだ。

大きな岩に腰掛け、眼下に広がる街と、荒野をのんびり眺めた。


 

でも思う、
それなら一体、旅って何だ?


別に観光がしたいわけじゃない。
かといって、人と関わりたいわけでもない。



だとしたら、私は何の為に旅を続けているのだろうか。



問いかけたところで、別に答えがある訳ではない。



崖の向こう側、群れからはぐれた羊が、トコトコと歩いている。


シガツェ2

サキャ編へ続く⇨



【チベット・インド旅行記】#22,ラサ編③はこちら!


【チベット・インド旅行記】#24,サキャ編はこちら!


【チベット・インド旅行記Kindle電子書籍でも発売中!】 

大冒険の行方を、新書スタイルでイッキ読み!!
応援宜しくお願い致します!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,448件

#一度は行きたいあの場所

54,283件

皆様のサポートお待ちしております。頂いたサポートは「世界の子供たちへ絵本を届け」「旅の紀行文をnoteで発表し」皆様に良質の文章を還元する為使わさせて頂きます 絵本のレビューありがとうございます⭐️ https://www.amazon.co.jp/~/e/B082YC42XL