oymkzhr

ロッククラシックスとジャズが好きな40代のオッサンです。プロでも評論家でもないアマチュ…

oymkzhr

ロッククラシックスとジャズが好きな40代のオッサンです。プロでも評論家でもないアマチュア音楽ファン。趣味はCD収集。CDの紹介とか、ライブレポとか書いていきます。

マガジン

  • 今日の1枚(ジャズ)

    勝手におすすめ、ジャズのCD。

  • ライブレポ

    自分が行ったライブのレポート。

  • 40オジサンのロックCD放談

記事一覧

今日の一枚「マックス・ローチ/限りなきドラム」

今日の1枚 ジャズドラマーのマックス・ローチ氏、今年(2024年)で生誕100周年だそうですね。 大変おめでとうございます。 マックス・ローチをそんなにたくさん聴…

oymkzhr
13日前
1

レディオヘッドと僕らの時代

レディオヘッドと僕らの時代。 20代に影響を受けまくったレディオヘッド。 これから聞く若人と、同時代で聴いていたおじさん、おばさんに贈るつたない回顧録。 レディオヘ…

oymkzhr
1か月前
6

スナーキーパピーのヘッドホン

みんなユーチューブでスナーキーパピーのレコーディング動画見るでしょ? あの赤いヘッドホン気にならなかった? ちょっと調べてみました。 どうやらコレっぽい。 赤いや…

oymkzhr
1か月前

タナソーとレディオヘッドとあのころ

スヌーザーの最終号が古本屋で売っててついつい買ってしまった。 僕ら世代でレディオヘッド好きだった人なら田中宗一郎はあこがれの人物だったよね。 「タナソー」って言…

oymkzhr
1か月前
1

ラスタファリ 備忘録

ラスタファリ運動=ジャマイカのラスタ思想 ジャー(神)=信仰対象 ハイレ・セラシエ1世 エチオピアの皇帝 1930年即位 ザイオン=アフリカ(エチオピア) バビロ…

oymkzhr
5か月前

遊睦民祭2023at蔵王

2日目と3日目だけ参加。 2日目 ●切腹ピストルズ ユーチューブでしか見たことなかったけど、マジ最高。 太鼓と鐘とディストーション三味線が渾然一体となってハイパー…

oymkzhr
9か月前

ルー・タバキントリオ 2023in 山形

リビングレジェンドの一人、ルー・タバキンのライブに行ってきた!! ルー・タバキン:サックス・フルート 高橋信之介:ドラム 金森もとい:ベース 御年83歳とは思えな…

oymkzhr
9か月前

ラブシュプリームジャズフェスティバル 2023 DAY2 5/14SUN

備忘録 2日目だけ行きました。 レビューというよりは備忘録。 SORAYA Ba 石川紅奈 ・石川紅奈めっちゃかわいい。ベース弾き語り+ピアノの独自の世界観。そもそもベー…

oymkzhr
1年前

音楽放談#3 ニューオーダーの神曲 セレモニー 3バージョンについて

ニューオーダーの説明はしません。ウィキペディアを読んでください。 彼らのデビュー曲、セレモニーについて。 この曲は、前身バンドのjoy divisionが解散した後、新バン…

oymkzhr
3年前
1

40オジサンのCD放談#002「アビーロード」/ビートルズ

こんにちは。オジサンです。 前回のジョンレノンからの、つながりでビートルズにしてみます。 ビートルズ、青盤と赤盤は一家に一枚かもしれません。でも「アビーロード」…

oymkzhr
4年前
7

40オジサンのロックCD放談#001 「イマジン(サウンドトラック)」/ジョン・レノン

こんにちは。 40代のオジサンです。 自分の好きなCD、今日聞いたCDを紹介していきます。 プロでも評論家でもありませんので、極私的な、個人的な感想です。 よかっ…

oymkzhr
4年前
1
今日の一枚「マックス・ローチ/限りなきドラム」

今日の一枚「マックス・ローチ/限りなきドラム」

今日の1枚

ジャズドラマーのマックス・ローチ氏、今年(2024年)で生誕100周年だそうですね。
大変おめでとうございます。

マックス・ローチをそんなにたくさん聴いてるわけではないんですが、特に好きな1枚。

クリフォード・ブラウンと一緒にやってた頃とは全然違うドラミングです。
かなり進化してます。

邦題「限りなきドラム」っていうまあ直訳?なタイトルですが、あながち間違ってません。

ドラム

もっとみる
レディオヘッドと僕らの時代

レディオヘッドと僕らの時代

レディオヘッドと僕らの時代。
20代に影響を受けまくったレディオヘッド。
これから聞く若人と、同時代で聴いていたおじさん、おばさんに贈るつたない回顧録。

レディオヘッドとジョニー・グリーンウッドレディオヘッドといえばトム・ヨークとジョニー・グリーンウッド。
コアファンからすれば当然の帰結。
レディオヘッドを世に知らしめた出世作creepでギターをかき鳴らしてたのがジョニー。
「ジャキッ!」とジョ

もっとみる

スナーキーパピーのヘッドホン

みんなユーチューブでスナーキーパピーのレコーディング動画見るでしょ?
あの赤いヘッドホン気にならなかった?

ちょっと調べてみました。
どうやらコレっぽい。

赤いやつはもう生産終了なんですね。
赤いの欲しいよね・・・笑

現行モデル、M50xはAmazonで2万円以内で買えるんですね。
多分スペックから考えたら安いんだよね?
オーディオ詳しくないけど。

まあ色は違うけどスナーキーパピーの気分は

もっとみる
タナソーとレディオヘッドとあのころ

タナソーとレディオヘッドとあのころ

スヌーザーの最終号が古本屋で売っててついつい買ってしまった。

僕ら世代でレディオヘッド好きだった人なら田中宗一郎はあこがれの人物だったよね。
「タナソー」って言えば同世代には通じたし。

DJもやってたし、それなりに人気あったよね。

タナソーといえばレディオヘッドの解説ですね。
OKコンピューターからキッドA、アムニージアックに続く流れの中で、歌詞の中身がどんどんよく分からなくなっていったけど

もっとみる

ラスタファリ 備忘録

ラスタファリ運動=ジャマイカのラスタ思想
ジャー(神)=信仰対象 ハイレ・セラシエ1世 エチオピアの皇帝 1930年即位
ザイオン=アフリカ(エチオピア)
バビロン=ジャマイカ
ナイヤビンギ=ラスタファリアンの集会(ガンジャ・音楽)

参照:ウィキペディア ラスタファリ運動

蛇足:京都のレストラン ナイヤビンギ
いつか行ってみたい。

遊睦民祭2023at蔵王

遊睦民祭2023at蔵王

2日目と3日目だけ参加。

2日目

●切腹ピストルズ
ユーチューブでしか見たことなかったけど、マジ最高。
太鼓と鐘とディストーション三味線が渾然一体となってハイパージャパン!カッケー!
外国人こういうの好きだろうなあ。笑

●GEZAN
すげーカリスマ性あるなあ。動きもおかしいし、声も唯一無二。
人だかりができるのも頷ける。
20年前に出会ってれば好きになったかも。
40代のおじさんにはちょっと

もっとみる
ルー・タバキントリオ 2023in 山形

ルー・タバキントリオ 2023in 山形

リビングレジェンドの一人、ルー・タバキンのライブに行ってきた!!

ルー・タバキン:サックス・フルート
高橋信之介:ドラム
金森もとい:ベース

御年83歳とは思えない音のハリとツヤ!!
こんなに吹けるゴールデンエイジはナベサダ以外はルーだけでは??

そして足踏みのアクション!と謎のステップ!
スゴイ83歳!

フルートが特にすごかった。
音が出た瞬間身震いした。今まで聴いたどのフルートとも違う

もっとみる

ラブシュプリームジャズフェスティバル 2023 DAY2 5/14SUN

備忘録
2日目だけ行きました。
レビューというよりは備忘録。

SORAYA

Ba 石川紅奈

・石川紅奈めっちゃかわいい。ベース弾き語り+ピアノの独自の世界観。そもそもベースがとってもお上手。雰囲気勝負!

馬場智章バンド

T.SAX 馬場智章
Tp 佐瀬悠輔
VOCAL ermhoi
Pf デビッド・ブライアント
Ba マーティ・ホロベック
Dr 松下マサナオ

・この日の出演者の中で一番

もっとみる

音楽放談#3 ニューオーダーの神曲 セレモニー 3バージョンについて

ニューオーダーの説明はしません。ウィキペディアを読んでください。

彼らのデビュー曲、セレモニーについて。

この曲は、前身バンドのjoy divisionが解散した後、新バンドの出発としてリリースされた曲。

亡くなったイアン・カーティスへのはなむけとして歌われた、っていうことになってるらしいが、その辺のストーリーは割愛します。

そしてなぜか、デビュー曲なのに1stアルバムには収録されませんで

もっとみる

40オジサンのCD放談#002「アビーロード」/ビートルズ

こんにちは。オジサンです。

前回のジョンレノンからの、つながりでビートルズにしてみます。

ビートルズ、青盤と赤盤は一家に一枚かもしれません。でも「アビーロード」が家にあった、という人は少ないのでは?と思いまして、初めてアビーロード聞く人用に、レビューじゃなくて「放談」です。

かの有名な横断歩道のジャケットです。このスタジオ前の横断歩道は観光名所だとか。みんな同じように写真撮るんだとか。笑

もっとみる

40オジサンのロックCD放談#001 「イマジン(サウンドトラック)」/ジョン・レノン



こんにちは。

40代のオジサンです。

自分の好きなCD、今日聞いたCDを紹介していきます。

プロでも評論家でもありませんので、極私的な、個人的な感想です。

よかったらお読みくだしあ(古っ!)。

ジョン・レノンのドキュメンタリー映画「イマジン」のサウンドトラック盤らしいです。ジョンのベスト盤は他にも持ってるんですが、中古で投げ売りされてたので買ってみました。

ジョンの代表的な曲が、ビ

もっとみる