今まで「脳」ばかりを働かせて「五感」を使うことができていませんでした

おはようございます。

昨日、一昨日と雨が降り続いており、全くジョギングや散など、身体を動かすことができていません。

せっかく順調にダイエットできていたのに「とうとうここで減量が止まってしまうのかー!」とおそれおののきつつ、今朝は起きるや否や体重計に乗ってみました。

すると!

なんと!

昨日の朝に比べて、400g減っていました!

良かったー!

素晴らしい!

神様、本当にありがとうございます。

感謝です。

少しホッとしました。

やはり、毎日走り続けて積み重ねてきた今回のダイエットなので、ちょっとやそっとでは揺るがないということなのでしょうね。(そう言えば年末に腰痛を発症してしばらく動けなかった時や、正月食べ過ぎた時も、再び走り続けたらすぐに減量できました)

ただ、昨日の朝から今朝にかけて体重が減った最大の原因は、他にもあると思っています。

それは「五感をフル活動したこと。いや、し過ぎたこと」だと僕は思っています。

昨日のnoteに書いた、社会不安症の認知行動療法における「注意トレーニング」を昨日ずっと意識していたので、神経が働きすぎてエネルギーを消耗し過ぎたのだと思います。笑。

僕は「ヒャクかゼロの男」なので、自分のコントロールが苦手で、やるとなるとついついとことんのめり込んでしまいます。(逆に「無理。できない。やらない」となると、全くしなくなります。嘘みたいに両極端なのです)

昨日学習した「注意トレーニング」についても、

「おー!これはいいぞ!」

となり、昨日はやりすぎてしまいました。(でも、ええ感じです)

つい昨日はやりすぎてしまったので、今日は程々にしたいと思います。

逆に。

僕は肩の力、全身の力を抜いてリラックスする「リラクセーション」の方が苦手なので、今日はそっちの方を意識してみます。(呼吸法も大事)

昨日、担当の方に「ずっと脳が働いていて慢性的に疲れている傾向があるので、これをおすすめします」と言って「脳疲労が消える 最高の休息法」というCDブックをおすすめされました。

それにしても、心理検査やカウンセリング等を受けてみて改めて自分自身を客観的に見てみると、これまでにいろんな方が声をかけて下さったことと、今回の結果が見事にリンクしているような気がします。(以前休職してリワーク支援を受けた時にもそう思ったのに、同じ失敗を繰り返してしまいました)

これを機に、今度こそ自分自身をしっかりコントロールしながら、

「何事も真面目過ぎず、頑張りすぎず、適当に休みながら」がんばりたいと思います。

ということで、今日も一日中天気が悪そうなので、腹をくくってのんびりしたいと思います。

それではまた明日。。。

失礼します。。。

#日記 #双極性障害 #躁うつ病 #社会不安障害 #精神科 #心療内科 #認知行動療法 #注意トレーニング #リラクセーション #休職 #復職 #毎日note #毎日更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?