Mar

#毎日note毎日お題に対して文章を考えて書くという練習現在3名でお題を出し合っていま…

Mar

#毎日note毎日お題に対して文章を考えて書くという練習現在3名でお題を出し合っています‼︎

マガジン

  • お気に入り

記事一覧

何か面白い画期的なことを…

エンターテイメントって正解がない。 色々な娯楽が溢れる中で、選んでもらえるエンターテイメントとは… スポーツエンターテイメントの中のエンターテイメントの対象者が楽…

Mar
5年前
4

幸せな1日

仕事行く前に、洗濯掃除をして出発。 午前中のお仕事。 ベイビーの成長と身体の変化に感動しながら、お母さんの痛みを取り動きをよくし、ベイビーとお母さんから沢山の笑…

Mar
5年前
1

限界を知る

12月から新しい仕事を始めて、修論の追い込みと重なって、なんだかよくわからないままバタバタと時間が過ぎていく中で、卒業式と新しい仕事の開幕を迎えました。 卒業をし…

Mar
5年前
5

やりたいことができるように環境を整える

新しい仕事を始めて、早3ヶ月。 最初に掲げた理想と現実の狭間で、心がポッキリ折れたりしながらも、なんとか前に進んでいます。 私を引っ張ってきてくれた人は、私が思っ…

Mar
5年前
6

最近の日々

20人の女の子の事をずーっと考えている。 ここ1週間は常に写真も見ていて、目をつぶっても20人が目に浮かぶ。 生活の中でも常に考えていて、この子には今度こう言ってみよ…

Mar
5年前
3

持病の悪化

元々、超絶健康体で生まれてきていないので、気をつけて生きてきています。 ですが、今年はほぼ運動をせずに生活をしてきてしまいました。 一時期、アスリートのように運…

Mar
5年前
1

始めたばかりの仕事の制裁

いつか来ると思っていたけれど、思っていたより早くきた、その時。 仕事でミスをして怒られるっていうやつです。 今までやったことのない仕事で、組織ができている中で何…

Mar
5年前
1

仕事の時間

新しい仕事は、現場に行かなくてもできる仕事が多いです。 携帯があれば、大抵のことができてしまいます。 仕事のほとんどがメンバーとのやりとりだからです。 会社から携…

Mar
5年前
3

お米の炊き方問題

私は、ちょい硬めのご飯が好きです。 炊飯器で炊く時は、通常ラインのほんの少し下くらいに水位を設定しています。 新米だと少し増やしたり、炊き上がりを工夫しています…

Mar
5年前
3

大好きなもの

高校の時に出会って以来、チアが大好きです。 その愛は、年々増すばかり。 2018年は、チアが好きすぎて、チアの研究をするために大学院へ進学までしてしまいました。 大…

Mar
5年前
2

重なる時が上限を引き上げてくれる件

昨年の年末から、沢山のチャンスをいただく機会も多く、大学院での修士論文提出や公開審査会の準備なども含めて、自分史上最大に目まぐるしく動いています。 もうこれ以上…

Mar
5年前

新しい仕事

1月から正式に新しい職場で働いています。 約1年間、フリーランスとして色々な仕事をしてきて、それをしながら企業に勤めるのは、病院勤務以来のことです。 ただ、病院とは…

Mar
5年前
7

最近頭の中でグルグル回る曲

最近頭の中でグルグル回ってる曲があります。 お笑い芸人さんが【富士サファリパーク】のCM曲を「肘曲がります」と替え歌にしたもの。 動物や自然が好きです。 元々富士…

Mar
5年前
2

締め切り効果

一昨日、大学院の同期9名全員、無事に修士論文提出日できました。 一安心。 まだ、公開審査会や最終提出があるので気は抜けません‼︎‼︎ そんな中、考えさせられること…

Mar
5年前
1

不安に押しつぶされそうな時間

日付が変わって、修論提出まであと2日となりました。 実際は、10日に製本作業をするので、修論執筆できるのは今日?9日が最後になります。 そんな中、新しい仕事を2つも始…

Mar
5年前
1

あと5日 あと25時間

修論提出日が1/11(金)なので、あと残すところ5日。 以前教授に言われた、「日数ではなくて稼働できる時間で考えなさい」というのが記憶に残っているので、残り稼働可能時間…

Mar
5年前
2

何か面白い画期的なことを…

エンターテイメントって正解がない。
色々な娯楽が溢れる中で、選んでもらえるエンターテイメントとは…
スポーツエンターテイメントの中のエンターテイメントの対象者が楽しんでもらえるエンターテイメントとは…

というのが最近の考えているところです。
が、難しい。

人によって好きなものは違うし、媚びを売るようなやり方もしたくない。

アイドル路線も進みたくないし、シルク・ド・ソレイユのようなことができる

もっとみる

幸せな1日

仕事行く前に、洗濯掃除をして出発。

午前中のお仕事。
ベイビーの成長と身体の変化に感動しながら、お母さんの痛みを取り動きをよくし、ベイビーとお母さんから沢山の笑顔をもらう。

待ち合わせをしてランチを食べながら、仕事の打ち合わせをしたり、平日の昼間の周りの動向から社会課題を発見して話し合う、有意義な時間。

夕食の食材を購入し、帰宅してからお昼寝。

洗濯取り込んで、夕飯を作る。
切れ味の良い包

もっとみる

限界を知る

12月から新しい仕事を始めて、修論の追い込みと重なって、なんだかよくわからないままバタバタと時間が過ぎていく中で、卒業式と新しい仕事の開幕を迎えました。

卒業をしたので、これからは仕事だけ。
12月からは他の仕事をかなりセーブして、新しい仕事を中心にしておりました。

開幕までの直前の1ヶ月は本当に人生最大に忙しくて、ご飯もトイレも行く時間がなかなか取れなくて、何度も生命の危機を感じながらもなん

もっとみる

やりたいことができるように環境を整える

新しい仕事を始めて、早3ヶ月。
最初に掲げた理想と現実の狭間で、心がポッキリ折れたりしながらも、なんとか前に進んでいます。

私を引っ張ってきてくれた人は、私が思ったような働きをしていないことに気づいていて、その事に私も気づいています。

なぜ思うように動けていないのか。

まず、仕事の全体像がまだ掴めていないから。
二つ目に、私の求めているものとメンバーがやりたい事やりたくない事にギャップがある

もっとみる

最近の日々

20人の女の子の事をずーっと考えている。
ここ1週間は常に写真も見ていて、目をつぶっても20人が目に浮かぶ。
生活の中でも常に考えていて、この子には今度こう言ってみようとか、こうしたらもっといいのではないかと思っている。
友達と話していても、その子たちの話をしない時はない。
もう恋なんじゃないかというくらい、20人の女の子のことを考えている。

今自分の中で一番面白い仕事。
20人のディレクション

もっとみる

持病の悪化

元々、超絶健康体で生まれてきていないので、気をつけて生きてきています。

ですが、今年はほぼ運動をせずに生活をしてきてしまいました。

一時期、アスリートのように運動した結果、毛細血管が増えてしまったので、しっかり運動しないといけません。

それなのに、運動をほとんどしていません。
心拍も大して上がってこない1年間でした。

半年後に友達の結婚式があり、余興で踊らせてもらうことになりました。
大好

もっとみる

始めたばかりの仕事の制裁

いつか来ると思っていたけれど、思っていたより早くきた、その時。

仕事でミスをして怒られるっていうやつです。

今までやったことのない仕事で、組織ができている中で何もわからないのは私1人。
色々聞きながら進めているつもりだったけど、部署間にまたがる案件も多く、確認すべきところがどこまでなのか判断できず、ミスをしてしまいました。

全体像が把握できていないことも原因の一つだなと実感しています。

もっとみる

仕事の時間

新しい仕事は、現場に行かなくてもできる仕事が多いです。
携帯があれば、大抵のことができてしまいます。
仕事のほとんどがメンバーとのやりとりだからです。

会社から携帯を支給されています。
私はiPhoneを使用していますが、支給されたのはGALAXYです。
使用感が慣れません。
文字を打つのも倍の時間がかかってしまいます。

携帯さえあれば、いつでも連絡ができてしまうので、仕事が休みの日でも仕事が

もっとみる

お米の炊き方問題

私は、ちょい硬めのご飯が好きです。

炊飯器で炊く時は、通常ラインのほんの少し下くらいに水位を設定しています。
新米だと少し増やしたり、炊き上がりを工夫しています。

さて、
食事の主役はおかずになりやすいと思います。
脇役、引き立て役ポジションのご飯ですが、ご飯がススムおかずというのもあるし、お米大好き人間、日本人でよかったと感じながら日々ごはんを中心に食事をしている人間としては、お米があっての

もっとみる

大好きなもの

高校の時に出会って以来、チアが大好きです。

その愛は、年々増すばかり。
2018年は、チアが好きすぎて、チアの研究をするために大学院へ進学までしてしまいました。

大学院で研究するならと、
尊敬する上司である大学教授に、
「すごく狭い範囲でいいので、この分野では誰よりも1番詳しいというように研究してください」
とアドバイス頂きました。

その瞬間から私の目標は
「チアについて1番詳しい人間になる

もっとみる

重なる時が上限を引き上げてくれる件

昨年の年末から、沢山のチャンスをいただく機会も多く、大学院での修士論文提出や公開審査会の準備なども含めて、自分史上最大に目まぐるしく動いています。

もうこれ以上何かを入れたら死ぬかもしれないと思いながらも、プラスで新しいチャンスをもらえると、断る理由はないと思い込み引き受けて、ちょっとやばいなと思いながらも進めてしまいます。

どこかで折り合いをつけているとは思うのですが、結局全て終わってみると

もっとみる

新しい仕事

1月から正式に新しい職場で働いています。
約1年間、フリーランスとして色々な仕事をしてきて、それをしながら企業に勤めるのは、病院勤務以来のことです。
ただ、病院とは違ったちゃんとした企業での勤務。
はじめましての事ばかりで、凄ーく大変なことは大変なのですが、それ以上に楽しくてしょうがないです。

セキュリティがしっかりしているので、PCも通行証も携帯もガードが色々かかっています。
PCはWindo

もっとみる

最近頭の中でグルグル回る曲

最近頭の中でグルグル回ってる曲があります。

お笑い芸人さんが【富士サファリパーク】のCM曲を「肘曲がります」と替え歌にしたもの。

動物や自然が好きです。

元々富士サファリパークのCMの歌が好きです。ノリノリで歌いながら、
富士サファリパークへ行ったこともあります。

その大好きな曲を、
肘を曲げ伸ばししながらリズミカルに歌っている芸人さん、
楽し過ぎました。

一回で歌詞を覚えました。

もっとみる

締め切り効果

一昨日、大学院の同期9名全員、無事に修士論文提出日できました。
一安心。
まだ、公開審査会や最終提出があるので気は抜けません‼︎‼︎

そんな中、考えさせられることがありました。
まだ、何が正解だったのかわからないです。
私がとった行動を反省しつつ、どうするべきだったのか考えたいと思います。

修論提出の1日前、ゼミで製本作業の予定でした。
時間は、18:15から。
場所は、いつものところ。
出来

もっとみる

不安に押しつぶされそうな時間

日付が変わって、修論提出まであと2日となりました。
実際は、10日に製本作業をするので、修論執筆できるのは今日?9日が最後になります。

そんな中、新しい仕事を2つも始めて、やらなくちゃいけないこと、期限があること、修論、などなど自分の中で結構いっぱいいっぱいになりつつあります。

どうしようもできない不安感というか恐怖感。
どこかで時間配分を間違えたら、全てが崩れてしまいそうな感覚。

やること

もっとみる

あと5日 あと25時間

修論提出日が1/11(金)なので、あと残すところ5日。
以前教授に言われた、「日数ではなくて稼働できる時間で考えなさい」というのが記憶に残っているので、残り稼働可能時間は25時間です。

研究室が自宅から2時間かかるので、その間は往復で4時間分作業はできません。でも、集中できる環境と相談できる人がすぐそばにいるというのは、4時間往復移動時間を差し引いても、とても良いということを今日知りました。

もっとみる