マガジンのカバー画像

ワールドカフェ

27
ワールドカフェ、OSTなどの「ホールシステムアプローチ」に関する記事を集めたもの。ちょっとマニアックかも
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

「問いを立てるデザイン」が出てきてるけど、

「問いを立てるデザイン」が出てきてるけど、

どんな「問い」を立てたらいいんでしょう・・?

なんて元も子もない書き出しをしてしまったこの文も「問い」だし、「なんで空は青いの?」という子供のはてなも、「どうしたら売上が上がるんだ?」という大人の課題も「問い」だ。もはや最近問い問い言いすぎてゲシュタルト崩壊起こし始めてきたレベル。問題解決から問題提起へ、と言われ始めてるけど、毎日の「晩御飯何にしよう?」の自問自答から、壮大な「死後の世界ってある

もっとみる
学びを動的なものとするために。

学びを動的なものとするために。

昨日(2019/05/23)の3回生のゼミは、前回の発表・共有と、ワールドカフェというスタイルに拠った問い立て型文献読解・共有をやってみました。

テーマ文献はこちら。

プロジェクトも本格的に始動するので、フィールドに入る(入らせてもらう)ためには、どんな点が大事になるのか、どんな点に留意すべきなのか、さらに今の時点でどんなことが不安なのか、わからないのかなどを顕在化することが狙いでした。

もっとみる
Workshop Spirit #1「キックオフ -ワークショップスピリットへの旅立ち」【イベントレポート】

Workshop Spirit #1「キックオフ -ワークショップスピリットへの旅立ち」【イベントレポート】

ワークショップの源流を探求し、己の魂を研ぎ澄ます、
若手実践者のための短期集中型学習プログラム

このようなコンセプトのもと、Workshop Spiritはスタートしました。中野民夫先生、中原淳先生といった豪華ゲストに弊社代表の安斎を加えた3人の講師陣を迎え、ワークショップの源流について学び、今後ワークショップを創造・実践していくなかで、自らが大切にしたいと思う価値観を身につけていきます。

もっとみる

ダイアログ・ファシリテーター

(2011-06-21に書いていたことをnoteに移しました)

「人はファシリテーターがいなくても話はできる」

ダイアログの『場』をファシリテートをするようになって2年、ようやく気付いた当たり前のこと。
ではなぜそこにダイアログファシリテーターとして『居る』必要があるのかを考えてみるようになりました。つまり自分なりの今の時点でのダイアログファシリテーターに対する定義を。

●ダイアログとは

もっとみる
2回目の投稿(ゼミ活動&授業)

2回目の投稿(ゼミ活動&授業)

とんでもなく久しぶりな気がするのですが、これは本当に気のせいなのだろうか?いや、気のせいではない(反語) ということで最近、「本当に日本人ですか?」などと真剣に心配されるので、日本語の技法を使って知性を披露しつつ、これを久しぶりの挨拶としたいと思います。笑

(ちなみに一応僕は笑っときましたが、その人の目はいつもよりも真剣な目をしていました。)

さて、雑談は置いといて、本題に入りたいと思います!

もっとみる