m_sealsky

Twitterで長文を書くたくなった時のスペースとして確保。 面白い記事は書かないかも…

m_sealsky

Twitterで長文を書くたくなった時のスペースとして確保。 面白い記事は書かないかもしれない。

最近の記事

人が付く単位

人月の神話という古典文学(違)が有名ですね。 人と期間の交換はできないってやつ。 例えば、千羽鶴を作るのに一人で5日かかった場合、 五人で作れば1日で終わるのか? 折り鶴のように1個ずつ独立して作れるもので、全員が同じペースで作れるなら1日で終わるかもしれない。 ただし、必要数降り終わってからまとめる作業は五人も要らない。 つまり、五人居たら四人が暇になる工程が出るので、厳密には1/5の時間で終わらない。 これが前工程が終わらないと次に進めないようなものだった場合は? そんな

    • イカ上げ

      ショートコント、イカ上げ A「前日、イカ上げを見た。」 B「イカ揚げ?おいしいの?」 A「いや、凧上げやってた。」 B「たこ?」 A「道路に『凧上げ会場』という看板が出てて。  進行方向だったのでそのまま進んだんだけど…  巨大なイカが飛んでいた。 なのでイカ上げ。」 B「なるほど…そもそもだが、凧上げの凧は生物の蛸ではない」 というネタ供養が今月の記事。 下書きして二週間近く放置してたのをここで供養。

      • 距離を表す時間の単位

        年月日時分秒が含まれている距離を示す単位ってあるよね。 速度=距離÷時間義務教育で習うヤツ。 速度って距離と時間が無いと成立しない… 時速10Kmは10Km/h。 今日は距離10Kmを10Km/h×1hと考える単位の話。 宇宙の話題に出てくる単位光年は時間の単位ではない。 10光年早い。これはよくあるネタ。 物件情報に出てくる距離単位駅から徒歩10分。 これ、距離を曖昧なイメージで伝えてくれる。 80mを1分、端数切り上げなんだそうです。 80mは徒歩1分。時速4.8K

        • 巨大化してから小型に戻る

          そういう傾向のモノが結構あるな…と思った。 例えば、宇宙世紀のガンダム。 RX-78(18m)→MSZ010(21.1m)→F91(15.2m) マツダのロードスター NA(1.6L)→NB(1.8L)→NC(2L)→ND(1.5L) 性能向上で巨大化するが、それのせいで失われたモノが問題になる? 顧客が本当に必要なものから外れてしまっているのかも。 大は小を兼ねない。 家で鍋料理する時に小型重機は不要。 そういう感覚なのかもしれない。

        人が付く単位

          量は欲しいが種類はいらん

          大盛はうれしいが幕の内弁当はうれしくない。 そもそも、安い幕の内弁当に存在意義はない(暴論 好きなモノを沢山食べたい例えば、焼き魚と白米が食べたいと思ったとき。 それしか入っていない焼き魚弁当なんてのが有るならそれで良い。 焼き魚も入っているからと幕の内弁当を提案されても困る。 他の物を入れるために焼き魚が小さくなっている欠点がある。 幕の内弁当の方が高額商品? 安い方で良いと言っている。 安さが気に入らないなら焼き魚弁当を大盛にしてくれれば良い。 こだわりの焼き魚だから幕

          量は欲しいが種類はいらん

          天気の良い日に外で酒

          天気の良い日に野外で椅子に座ってお酒。 そういう贅沢をしてみようと思った。 自宅の場合ベランダで? 賃貸物件なので、そんな環境は無い。 仮にあったとしても、人口密集地でそれをやるのは微妙。 キャンプの場合昼到着、すぐに設営してから酒。 虫の出没具合にもよるが、なかなか贅沢だと思う。 一泊が必要になるのが欠点。 目的が飲酒なので日帰りは無理… 公共交通利用であれば日帰り可能だが、荷物の量が問題になる。 エスコンフィールドの場合※ステマではありません 試合のない日は入場無料

          天気の良い日に外で酒

          事なかれ主義(責任者不在)

          AIによる要約「事なかれ主義」とは、物事が波風が立たないように対応すること、または波風が立つ状況を避け、物事を穏便に済ませようとする態度や考え方です。 穏便に済ませる会議意見の対立を起こさない? そのためには、全員が黙っていればよいのだろうか? 会議の場であれば、対立する意見をまとめて方針を決めるのが目的では? 決定によって波風が立つからと、何も決めずに終わる会議は無意味。 責任の無い決定誰かが言ったことなので従うだけ。 自分の意見は入って無いので、自分に責任も無い? い

          事なかれ主義(責任者不在)

          人手不足の解消方法

          いろんなところで人手不足という話を聞く。 これの対策って、人を増やすか、今の人数で何とかするか、何ならもっと減っても問題なくするか、そんな対策が必要だと思う。 人を増やす増員って金の力以外に何かあるんだろうか? 他より安い給料で求人出しても来るはずがない。 では、既存の人員の給料はどうするのか? 現状維持なら、求人の給料は上げれない。 一回退職した方が給料増えるみたいな状態になりかねないのでね。 今の人数で何とかするこれは何パターンかある。 仕事を減らす 今の人数で何

          人手不足の解消方法

          隠された十字架 法隆寺論 を読んだ

          隠された十字架 法隆寺論(ISBN 4-10-124401-4) という、昭和47年に出版された本を読んだ。 文庫サイズだが厚さがかなり(約600ページ)ある。 概要法隆寺は聖徳太子に祟られないようにするために建てられた、という話。 キリスト教が裏に、という話ではない。 罪の意識、「十字架を背負う」の十字架の話。 神社と仏閣は敗者を祀るこの視点、とても納得できた。 確かに、負けた側を祀っている神社や仏閣がある。 敗者側から祟られないように祀るという感覚、たしかに理解できる

          隠された十字架 法隆寺論 を読んだ

          ブルシット・ジョブを読んだ

          「ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論」という本。 なかなかの文章量の本なので、読み切るのに2日程使ってしまった… 週15時間労働効率化していったらそれぐらいで十分な成果が上がるはず、 というような話はとても昔から出ていたらしい。 現実は、効率化して作業時間を減らしても勤務時間は変わらない。 さて、浮いた時間は何に消えているのか、という話。 労働時間だけが重要視される倍の生産性上げたら給料2倍にできる。 それなら給料半分で良いので労働時間も半分。 そんな選択肢

          ブルシット・ジョブを読んだ

          最終目的は何か?

          真実を求める署名活動、なんてのをやってた。 この人達は、最終的に何を求めているのだろうか? 真実とは?情報を求めている人が納得するストーリーを作成できれば良いのだろうか? 匿名の関係者による情報提供などという、事実確認の出来ないもので作り上げたものでも満足なのか? 現実なんて意外としょーもない事があるから、苦労して見つけた真実なるものに納得出来ないこともあると思う。 その時は、真実がまだ隠されてるとか言い出すのだろうか? 個人情報取得目的?署名は個人情報になる。 署名の題

          最終目的は何か?

          ターボという単語のイメージ

          最近は陰謀論みたいな話題でたまに見る。 ターボという単語にどういうイメージを持っているんだろう? GoogleのAI要約をさらに要約排気ガスの流れを利用して圧縮した空気をエンジンに送り込む装置。 出力を上げる目的。 デメリットとして「寿命が短い」というのがあるが、 10万Km走る車が5万Kmしか走れなくなるようなことはない。 病名に付く?ターボ病名とした場合、どういう意味でターボってつけているんだろう? 病気が悪化するのが早い? 最近のターボって速さを求めるのではなくて、

          ターボという単語のイメージ

          即決に必要な力

          ファーストチェス理論というのがある。 『チェスの名人がチェスを行う際に「5秒で考えた打ち手」と「30分考えた打ち手」のうち、86%は同じになるという理論』 なんだとか。 比率が違っていたり、時間が違っていたり、そもそもそんなはずがないという反論が有ったり…人を騙すための言葉である可能性があるにはある。 一次情報はどこなんだろう? それはさておき、『チェスの名人が』という部分は、無視してはいけない要素である。 名人だからできること今までの研鑽や実践の経験から5秒でもそれ

          即決に必要な力

          臭いものに蓋をしない

          臭いものに蓋をする、という言い回しがあります。 蓋をして、どうするんでしょうね? 久々に蓋を開けたら素敵なことになっている奇跡を期待してます? きっと、廃棄するしかない状態になっているでしょうね。 作り置き食事の場合鍋で多めに作って少しずつ食べていくとします。 臭いがでてきたので蓋を…いや、最初から蓋をしていると思いますが。 蓋をしたまま放置したらどうなるか、なんて、考えるまでもないですよね。 発酵食品になるかも? 発酵と腐敗の違いって、食べれるかそうでないかです。 蛇足で

          臭いものに蓋をしない

          「みんな」という範囲に「自分」は入るのか?

          「みんな」とは、複数名居る場合に全員を示す単語、という意味。 複数名、がその空間内に居る全員をカウントしていると考えてはいけない。 含まれない人間が存在する場合がある。 空間の形状が複雑なのか?複数名の範囲と認識する空間の範囲が複雑な形をしているのかもしれない。 ある程度までの広さの部屋の中であれば、部屋の中が範囲。 広い空間の中であれば、会話などが成立する範囲。 と考えた場合、その範囲内の全員がみんなとならない事例がある。 除外された人を排除するような形状の空間が成り立っ

          「みんな」という範囲に「自分」は入るのか?

          独身平民

          独身貴族って表現がある。 家族を維持するコストを全て自分に使えれば、時間もお金も余裕が出る。 そんな時代もありました。 自分に全振りしてやっと暮らせるレベルをなんと呼べばよいか? 独身平民?独身貧民? 平民と貧民の境目ってどこに置けばよい? 例えば、都市部と過疎地では収入レベルに差があるので単純な金額比較はできない。 故に、年収いくら以上なら平民という物差しは適さない。 こんなレジャーが体験できる、という基準も正しくない。 東京ディズニーランドに千葉の人が行くのと、沖縄