マガジンのカバー画像

●考えること●

32
自分の感じ方、考え方をまとめたものたち。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【エッセイ】スーパーで鎌倉時代に飛んだ話

【エッセイ】スーパーで鎌倉時代に飛んだ話

先日スーパーでこんなものを見かけた。
毎度突然だが、そのときの私の話をしたい。

「すぐき」とは、漢字で書くと「酸茎」のこと。
「すいくき」と読むこともあり、今でいうお漬物の一種を示す。

私が、その単語に初めて出会ったのは「沙石集」だったと思う。

かつて私が高校生だったとき、何かしらの過去問の一題に「沙石集」が取り上げられていた。

ある種のオタク心に火がついて、無駄に語ってしまいそうになるの

もっとみる
【エッセイ】普通って難しいよね

【エッセイ】普通って難しいよね

いやほんと。
「普通」って難しいよね。不意にそんなことを思う木曜日。

エッセイとしつつも、今日は特に取り止めのないお話なので、いつもよりゆるりとお付き合いください。

この、「他と特に異なる性質を持ってはいないさま」ってところが、今回の話のキモになる部分だ。

なろほど、「普通」という感覚や価値観、判断基準は「他」という比較対象があって、初めて成立するものなのだなと、改めて知る。

言うなれば、

もっとみる
【エッセイ】言葉につまずく瞬間のこと

【エッセイ】言葉につまずく瞬間のこと

私は、よく言葉につまずく。

本当に些細な言葉や言い回しでも、一度気に掛かってしまったら、言葉そのものの意味を改めて調べたり、品詞や文法まで掘り下げたりするようなことが、ある。

些細なものに引っかかって、一人悶々とその言葉や用法を確認して、自分の中にある正解と、しっかり照らし合わせて噛み締める。

そういうことが、よくある。
もはや癖になっていると言ってもいい。

「一番最初に──」にもつまずい

もっとみる