見出し画像

【あらすじ】大泉洋主演映画『月の満ち欠け』は「生まれ変わり」の可能性をリアルに描く超面白い作品

完全版はこちらからご覧いただけます


「生まれ変わり」なんて一切信じていない私でも楽しめた映画『月の満ち欠け』の魅力

映画全体の良かった点について

とても素敵な映画でした。この映画は、物語の構成だけ取り出したら実は結構複雑で、場面によっては「回想シーンの中に、さらに回想シーンが含まれる」なんていう入れ子構造のような状態になっていたりします。かなり上手く構成しないと置いてけぼりにするような物語だと思いますが、実際に観れば、そんな複雑さを感じることはないでしょう。時系列が凄まじく入れ替わる物語でありながら、恐らく大体の観客は無理なく物語を追えるのではないかと思います。

また、この映画のメインとなる設定は「生まれ変わり」ですが、この扱いも非常に上手かったです。世の中には私と同じように、「『生まれ変わり』なんて信じない」と考える人もたくさんいると思いますが、実は主人公の1人である小山内堅(大泉洋)も否定派なのです。徹底的に、「俺はそんなこと信じない」という立場を貫き続けています。そんな人物が主人公なので、「『生まれ変わり』なんて信じない」という立場の人でもすんなり物語を受け入れられるでしょう。物語は全体として、「『生まれ変わり』を一切信じようとしない小山内堅をいかに説得するか」というスタンスで描かれているので、どういうスタンスの人でも抵抗なく受け入れられるのではないかと思います。

そしてこの物語の良さは、「『生まれ変わり』という設定を受け入れなくても、描かれる人間関係が素敵に感じられる」という点にあります。「『生まれ変わり』という現象を受け入れないとその良さが伝わらない関係性」が描かれているのであれば受け取り方は難しくなるでしょうが、決してそんなことはありません。小山内堅と梢の夫婦の物語も、その娘である瑠璃と親友ゆいの物語も、あるいはもう1人の瑠璃と三角哲彦の物語も、とても素敵です。そしてその素敵な関係性が、「もしかしたら『生まれ変わり』という可能性で繋がっているのかもしれない」と仄めかす設定や展開が、とても上手かったと思います。

また、「生まれ変わり」を描くことで、副次的なメリットもあったと言えるでしょう。「生まれ変わり」を描く以上、どうしても長い年月を描く物語にならざるを得ませんが、だからこそ、「スマホのない時代の恋愛」を違和感なく組み込めていると言えるからです。スマホがあることによって生まれるドラマももちろんあるでしょうが、スマホがないからこそのシチュエーションもありますし、それらは「恋愛物語」を描く上で非常に重要な要素になったりもするでしょう。そこまで意図していなかったかもしれませんが、「生まれ変わり」という要素を組み込むことによって、結果として物語全体が芳醇になっていると言えると思います。

「人気だけではなく、実力も兼ね備えた俳優」をズラリと揃えた点も含め、「大ヒットが求められる系の映画」の中では、かなり良質な作品に仕上がっていると感じました。

まずは内容紹介

小山内堅は、東京の大学に進学し、そのまま就職したのだが、その後地元・青森県八戸市の実家に戻ってきた。高齢の母をヘルパーに見てもらいつつ、漁港での仕事に従事している。

何故地元に戻ってきたのか。それは、愛する妻と娘を交通事故で喪ったからだ。高校時代にはほとんど関わりのなかった後輩・梢と東京の大学で再会した小山内は、ジョン・レノンが殺された年に梢と結婚し、その後一人娘の瑠璃をもうける。「瑠璃」という名前は梢が決めた。いや、正確には瑠璃が決めたのだそうだ。梢は小山内に、「夢の中でこの子が、『瑠璃って名前にして』と言ってきたの」と話す。「『瑠璃も玻璃も照らせば光る』の瑠璃だよ」と。

まだ小さい時に、瑠璃は高熱を出した。病院で診てもらっても原因がまったく分からなかったが、その後無事回復する。しかし、瑠璃の様子がおかしい。そのことに、梢は気づいた。知っているはずのない英語の歌を口ずさんでいたり、ジッポのライターの石を交換してみせたりしたのだ。さらにその後、小学生になった瑠璃が、1人で電車に乗り、高田馬場まで行ってしまうという事件が起こった。とあるレコード店をめがけて行き着いたというが、高田馬場など訪れたことがないはずなのに、どうしてそのレコード店の存在を知っていたのか分からないことは多い。

いずれにせよ、小山内は瑠璃に、高校を卒業するまで1人では遠くに行かないと約束させた。その後は、瑠璃の周りでおかしなことが起こったことはない。そして高校を卒業する直前、梢は妻と共に事故に遭い、この世を去った。

八戸へと戻った小山内を訪ねてきた者がいる。男は三角哲彦と名乗った。そして、ジョン・レノンが殺された年に出会った1人の女性の話を語り始める。

大学生だった三角は、とあるレコード店で働いていた。そしてある雨の日、店先で雨宿りしていた名も知らぬ女性に一目惚れする。連絡先の交換をしないまま別れたが、その後偶然再会した。三角はやはり彼女に惹かれていることを自覚する。しかし、瑠璃というその女性は何かのっぴきならない事情を抱えているようで、それが障害になっているのか、三角の想いはなかなか彼女に伝わらない。

小山内は、目の前に座る青年の告白に面食らう。その話が自分とどう関わるのかまったく分からなかったからだ。そこで三角は驚くべきことを口にする。なんと、梢と瑠璃が事故に遭ったのは、2人が自分に会いに来る途中のことだったというのだ。三角は、梢から連絡をもらったのだという。

そんな馬鹿なことがあるはずがない。ジョン・レノンが殺された年に結婚した2人の間に生まれた娘と、ジョン・レノンが殺された年に大学生だった青年の間に、どんな繋がりがあるというんだ。

三角はこう添える。「あなたの娘さんは、瑠璃の生まれ変わりなのではないか」と。

映画の感想

この映画は、佐藤正午の小説が原作です。私は原作は読んでいませんし、映画がどこまで原作に忠実なのかも分かりませんが、映画を観て「さすが佐藤正午だな」と感じました。佐藤正午の小説は何作かしか読んでいないし、そのすべてが好きなわけでもありませんが、緻密な構成と繊細な人間の描き方はやはり絶妙だと思います。

また、冒頭でも書いた通り、全体の構成がかなり複雑です。小説であればこれぐらい複雑な構成はあるでしょうが、映像で描くにはかなりハードだと思います。恐らく映画化にあたって、物語を理解してもらうための映像的な工夫をかなりしているのではないかと感じました。原作の良さと、映画化に際しての工夫が、絶妙に噛み合った作品なのではないかと思います。

作中で描かれる中で一番魅力的なのは、やはり三角哲彦(目黒蓮)と正木瑠璃(有村架純)の関係性でしょう。正木瑠璃については映画の後半で詳しく描かれるものの、三角哲彦視点で描かれる物語においては、正木瑠璃はとにかく「謎の女性」でしかありません。彼女が「何かを抱えている」ことは分かるものの、それが何かははっきりしないのです。大学生の三角哲彦にとっては、「自分が住んでいる世界の理屈ではきっとどうにもならない話なんだろう」と理解する以外にはなかったでしょう。しかしそれでも、「彼女のために何かしてあげられることはないだろうか」と考えてしまうのです。

これ以降は、ブログ「ルシルナ」でご覧いただけます

ここから先は

4,604字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?