見出し画像

毎日投稿開始7日目に決めた1つのルール

毎日投稿7日目です。
継続のために、1つだけルールを決めました。

「曜日毎にテーマを決める」

有名なルールですが、
私なりの工夫を盛り込んでいるので、紹介します。

毎日投稿中の方の参考になると嬉しいです。


曜日別テーマ

月曜 自由
火曜 Noteでの気づき
水曜 戦略立案・振り返り
木曜 演芸・娯楽(アニメ・漫画)
金曜 自由
土曜 他の人の記事紹介
日曜 仕事人の駆け込み寺(ビジネス本レビュー)

〈前提〉
PV増はアカウントの稼働が最重要との考えから、
毎日投稿の継続>PV増加 でテーマ設定

メインテーマを演芸・娯楽(アニメ・漫画)と、
仕事人の駆け込み寺(ビジネス本レビュー)にするつもりです。

(今後の皆様の反応次第で路線変更するかもですが)

メインテーマ第1弾は、
デザインを取り入れた資料作成方法を紹介しています。

資料作成が苦手な人、もっと上達したい人におすすめ

継続するための3つの工夫

メインテーマに加えて、
無理なく継続できるように、3つの工夫を凝らしています。

①成果・成長を実感できるテーマ

例:Noteでの気づき、成長記録

継続には、成果・成長の実感は必須
毎日投稿したいなら必ず入れてください!!!

ここまで言う背景と習慣化の秘訣は、以下に纏めています。


加えて、Noter全員が興味ある内容なので、
PVを増やすためにも有効です。

現在のPVトップはNoteの戦略に関する内容です。
※除く自己紹介


②作成時間を短縮できるテーマ

例:他の人の記事紹介

毎日全力の記事を書き続ける自信がなかったので、
他の人の力を頼りました(笑)

継続には、頑張りすぎないことも大切

副産物として、
他の方のNoteを注意深く見るようになりました。

紹介する人を考えながら、
Note巡りするのも楽しいですよ。

ぜひ取り入れてみてください!

③自由枠の設定 ※気分屋の人は特に

人間だもの、縛られすぎると居心地悪いですよね?

その時々で自由に書きましょう。
「自由」がNoteの良いところ。

毎日しっかり決めた方が続けやすい人は、
全曜日にテーマを仮決めしちゃってください。


まとめ

継続のために決めた、たった1つのルールは、
曜日毎にテーマを決める

毎日投稿のポイントは以下3つ

 ①成果・成長を実感できるテーマ
 ②作成時間を短縮できるテーマ
 ③自由枠の設定

ネタが尽きる、時間が取れない等、
毎日投稿を辞める理由は枚挙にいとまがありません。

だからこそ、自分なりのシンプルなルールを決めて、
愚直に実行していきましょう!!!

毎日投稿に挑戦中のNoterさんが、
1つでも全部でも取り入れて、一緒に成長してくれることを祈ってます。


自己紹介記事です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今後も精進致しますのでスキ・コメント・フォローなど頂けるとめちゃめちゃ喜びます。
フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので、
応援よろしくお願いします!

#note大学新入生 #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note初心者 #読書 #ビジネス

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,167件

#noteの書き方

28,921件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?