Ta- Yoshi

何を知っているわけでもありませんが、個が個であることの必要性を思考の元として何かしらの…

Ta- Yoshi

何を知っているわけでもありませんが、個が個であることの必要性を思考の元として何かしらの発信をしていけたらと思います。ぎくしゃくすることもあるかもしれませんが、大目に見てやって下さい。

最近の記事

Yaku一ヶ月

 六月頭を迎えると 自分のYouTubeチャンネルを 本格始動させて丸一年になります。 現状チャンネル登録者数は116人まで伸びました。 音楽動画のアップロード数は年間で800は越えてます。 その内の一つ二つが再生回数が何故か多く、 不思議に思っているところです。 まぁ、思いを巡らせても実際が実際なのですからってことで。    次の一年も毎日音楽活動に励みたいと思ってます。 十年ぐらい続けたら 様になるかなぁ?ってゆったり構えてます。 言葉を使ってってことで下手くそながらに歌

    • この貫徹 〜なんと呼べばいいのさ〜

      時間は存在しない って本を読み始めた。 友達から借りたのです。 この言葉の意味のようなものは自分の意識の中で言葉にならない何かでニュアンスはわかるような気がしてるって感じが現状。 誰かに説明できるほど理解しているってわけではない。 まだほんと読み始めたばっかりで何を言えるわけでもない。 が、 この今のその本のタイトルに対する自分の思うところを書いておくのもいいかな?って思って、只今noteに書いてるって感じです。 関係ないのかも知れないが、 今って瞬間を重ねていくこと。 未

      • Tsukuru 何気なさ

        尽きる、、、 何をする事なく、何気なく。 それぞれが認識する今と言った瞬間が何に染まっていようとも 一瞬、一瞬と未来の扉は開けていく。 それに連れてその今は過去になり、尽きていく。 どんなに派手にブチ上がっていようとも、 どんなに悲しみにうちしがれていようとも、 その開かれる未来には関係なく その今は何気なく尽きていく。 適当に自分の普段の生活で想像してみると 本当に時と言った有るような無いような存在は 今を過去にさせ、未来だけを受け入させるんだなぁと感じる ほんと尽きてきま

        • Back to なんでもない生活

          年末年始それなりにバタバタ?過ごして Back to なんでもない生活。 好きな時に寝て 好きに音楽作って ただそれだけ 他人と関わるのが苦手になってしまった私。 必要最低限の関わりの中で暮らしてる。 それでも自分次第で 心忙しくすることもあれば ただ時に流れているだけのこともある 今年はすでに世の中色々起こってるけど 今年を締めくくる時にはどんな自分でいるんだろうか? そんなことをふと考えたり、、 YouTubeのチャンネル登録の数がどれだけ伸びるかなぁ?なんてことも 欲し

          Kotobaを選んだ

          半年弱でYouTubeに500弱の曲をアップロードしました。 最初はインストで言葉を使わずにって思ってたんですが、 思い切ってKotobaを使うことにして下手くそながら歌ってます。 チャンネルサブスクライブは5月ごろは6人でしたが 現時点では49人になりました。 もうすぐで50人です。わくわく⭐️ ここに一応私のチャンネルのアドレス貼っておきます。↓  明るい曲調のものは少ないってかほぼ無いんですが 歌詞にしているものの内容は、意味不明に思われるものもあると思うけど  伝え

          Kotobaを選んだ

          Jibunの半世紀までのカウントダウン

          今年今月41になりますのです。 50になる時には一体どんな自分でいるんでしょう 何が変わらないわけでもないし 下手したら死んでるかもしんねーし 特別に祝おうなんても思わないし ただ、ワクワクしてたいっては思うかな あれはあーして、それはこーしてって せかせかってわけでもないけど 忙しいような忙しくないような 自由な感じで暮らせてたらなって思う。 命のルーティーン、 もっと自由でいいと思う。 型にはまってないと安定はない?なんだそれ 守るべきものがないと頑張れない?なんだそれ

          Jibunの半世紀までのカウントダウン

          YouTubeに集中

          今まで私はフリクル、Distrokidってディストリビューターを介して音楽配信をしてきましたが、一転してYouTubeの自分のチャンネルにのみFull Lengthの音楽動画をアップロードする事にしました。 ま、要はその報告と宣伝です。 Twitchもチャンネル持ってますが、たまに生作曲配信しています。が、完成した音楽はYouTubeにのっけるだけって事にしています。 だから作曲プロセスが気になる方は、是非私のツイッチチャンネルまで🎶 今の勢いだと、到底YouTuberにはな

          YouTubeに集中

          Ameですね

          台風なんかが来てんだってね 潤いもほどほどに 潤ってちゃいけないもの、、 なんだろ そんなものもないわけじゃなく 前回の有料記事、誰もいまだに買ってくれてません。笑 三百円でコツが知れるんだから 結構お得だと思うけどなぁ ノリで🎵 よかったら是非、チェキチェキ パソコン、新しいの届いて三日目 設定も済んで、少しずつ勝手に慣れ始めてるところです。 以前はMacbookproの13インチだったのに比べ 今はモニターが分かれてる風になったから 見やすいし キーボードも手前に置け

          Ameですね

          俺流英語の習得法(有料)

           お待たせしていたかもしれません。 まずはご購入ありがとうございます。 きっと損はしない記事になってると思いますのでお読み下さい。  前回の投稿で書いたように、 勉強勉強!!!ってノリではなく 知りたいから、知っちゃおう!って気分 そんなインスタンスに自分の良いスタンスで臨んで下さい。  言葉はそもそも何の為にあるのか? そんなことを思うと、、 人それぞれの都合だったりしますよね、。 ここでは別に人間史上言葉とは、、、とかそんな話はしません。 シンプルに英語と、言葉と上手に

          有料
          300

          俺流英語の習得法(有料)

          次回投稿を有料にします。

          フォロアー一人もいないのに、 こんな投稿をするのは野暮なのかも笑 でも、 この日本のどこかの誰か英語ができたらな?話せたらな? 将来の夢にはまず英語がマストなんだけど。とか なんとなく出来るようになりたい! そんな、そんなじゃないかもしれないけど そういったひと一人にでもいいから 自分が現状辿り着いている 英語の習得法を投稿しようと思いまして。 誰かの何かの役に立てばと思って、 厚かましー笑 ってか急にやりたいと思って行動を起こしてるだけなんですが笑 次回を本格的?!な私

          次回投稿を有料にします。

          やぶからぼう

          言葉に左右されすぎないように いきなりを表現する やぶからぼうですね と 言われても致し方ない 何が狙いなんだ? と 自分自身に聞いてみる んー 瞬間マインドを催促することで もっととっさに降りて来るインスピレーションと向かい合う機会を増やす 淡々としている中にもとっさなものはあるでしょう だから 無理やりにやぶからぼうとしなくてもいいんじゃないかとは思う 好きなリズムで好きなイズムで好きにやったらいいんじゃないかと思う 今この瞬間にも この記事をどう続けていこうか いろんな

          やぶからぼう

          いかにも

          月も四月に変わり? 移ろい、、? いかにも 何がなんであろうと変わっていくものの潔さ、 自分は何か変われていけてるものがあるだろうか? 首を傾げてしまうが きっと何かアップデートされてるものがあるんだろうなと。 いかにも 誰しもにも 平和とは一瞬のイメージみたいなものだろうか? 平和と頭にきて、その次に連想するものは? あなたの場合は何になるだろうか? 話やイメージの終わりを綺麗に飾ればそれで良しと そんな簡単なことだったらこんな社会にはなってないはずだと? でも、御気楽にや

          いかにも

          三月二十九日 2023年

          今年の三月二十九日は上弦の月みたいです。 それに合わせてってわけではないわけではなく 新しい音楽アルバムを配信予定にしてます タイトルは”Ends”って付けました。 今年に入ってからは配信元を乗り換えた形になり 今まで配信されていなかったプラットフォームなどで 私の音楽が聴けるようになりました。 ま、過去のはそのままなので引越ししたわけではないのですが 汗 taczie_tahで検索してみて下さい 私のおすすめのプラットフォームは YouTubeMusicです。 Amazon

          三月二十九日 2023年

          Starting the 2023

          どもども、おひさしです。 明けまして第二週目、 相変わらず私は音楽作りに励んでおります。 皆様は専ら?何をされてますか? 今年に入ってから、いろいろ新しいものに挑戦し始めてるんですが 音楽やってる人は知ってるかな? DistroKidって配信会社。 日本の会社じゃないけど、 有料の音楽配信会社です。 今まで、私は日本の会社、フリクルってところで音楽をあげてましたが、 今年からはDistroKidで配信することに致します。 音楽されててDistroKidを知らない方は是非Ch

          Starting the 2023

          彷徨ってるわけやのーして

          最後に家を出たのが三週間弱前。 それでも色々やってますが、 彷徨ってんのかな?自分、ってふと思いもするが しっかりどこかに向かってってるって気もする。 確かなことなんてないんだろうけど、 邁進するのみ。 驚いて、 笑って、 泣いて、 怒って、 悲しんで、 哀れんで、 色々忙しい。 メンバーシップは始めたものの 登録者は以前誰もいない。 いいとか悪いとかじゃないと思うんだが、 巡り合いが今の所のこの数字を表してんだろうかと 一ヶ月たったの百円だから ほんとは気軽にポチッと登録

          彷徨ってるわけやのーして

          Backとぅー日常

          只今さっき家に戻りました。 充実したと言うか、何と言ったらいいか、 お泊まりに行ってる間中、楽しい時間を過ごせました。 これからまた音楽制作、精進できそうです。 息抜きと言うよりも、心を綺麗にする時間だなと思いました。 普段から他人と混ざり合う生活をされている方は一人の時間を保つことが癒しだったりするかもしれませんが、 私の場合、日常がほぼ一人で、関わり合うことがない生活を送っているので、 こうやって、時々自分以外の人と関わり合う時間がいいチューニングになったりするわけなんで

          Backとぅー日常