Ameですね

台風なんかが来てんだってね
潤いもほどほどに
潤ってちゃいけないもの、、
なんだろ
そんなものもないわけじゃなく

前回の有料記事、誰もいまだに買ってくれてません。笑
三百円でコツが知れるんだから
結構お得だと思うけどなぁ
ノリで🎵
よかったら是非、チェキチェキ

パソコン、新しいの届いて三日目
設定も済んで、少しずつ勝手に慣れ始めてるところです。
以前はMacbookproの13インチだったのに比べ
今はモニターが分かれてる風になったから
見やすいし
キーボードも手前に置けてるので、ほくそタイピングしやすいです
なので、
ノートパソコンで途中までやってた本の執筆を再開しました。
年内には新しい書籍を出せそうです。
デジタルブックですね
生本にはしないってかできない、できる余裕も、、もちろんニーズもない笑

言葉や活字にされないとわからないこと
あるでしょう
それでもそうやってそれだけに頼っちゃっていると
どうなるんやろ?
自分の中にある、確かにある、、
その言葉にも活字にもできない、その何か
形にしなくていい
何もしなくていい
宝物?
大切にしよう

何書いてんだか
わかんないけど
はい、きました。
今の今、宝物ができました。
どーせ忘れて、うんこになって、なんかの栄誉になって
来年の春ぐらいにどこかのシロツメグサか何かの生態に取り込まれて
それを山羊が食べて、ミルクになって、ちょっとお洒落なカフェとかで
二十七歳ぐらいの普通の女の子が平日にコーヒーに入れて飲んで、
それがまた循環してく、って、いや循環はしないけど、
どんどん次へ
痕跡もないぐらい彼方へ
笑いも出ませんが
勝手に色々書いてみるのも面白いですね。
書けるだけ書いてみようかと一瞬思ったけど
うざくなったのでやめました。

そんなこんなで
Enjoy ame.

何かしら気を引くものがありましたら、サポートお願い致します。