aico

ヨガインストラクター 旅とヨガとお酒が好きです。 2023年7月から半年間世界一周し…

aico

ヨガインストラクター 旅とヨガとお酒が好きです。 2023年7月から半年間世界一周してきました。 いつから二周目に行こうか思案中♡ Instagramや旅コラムで書ききれなかったことを ここにそっと残しています。

最近の記事

私がめざすもの

約半年の旅から帰ってきました。 久しぶりの日本での日常はモノや人や情報で溢れていて、この半年間なんちゃってミニマリストだった私は溺れないようにすることで必死でした。 全部が多すぎてアップアップしながらも、なんとなくどうやって泳いでいたかを思い出してきた今日この頃。 旅のあいだのこと、まだまだ自分の中で整理できてなかったり、言葉にするにはまだ準備できてないことだらけです。 でも旅にでてから、自分がどうなりたいのか、どこを目指したいのか、それをしっかりと考え、はっきりと意

    • パスポートランキング

      今まで1位だった日本が、3位になったと聞いたのは、ちょうど旅に出るころでした。 えーーーーー3位ーーーーー!? と嘆いたものの、お恥ずかしながら何故の1位なのか、何が1位なのかは知りませんでした。情けない限りです。 そんな私ですが、いろいろな国での入国の際に、その理由を肌で感じることになりました。 まだかなーとイミグレーション(入国審査)の列にぼんやりと並ぶ私。 ふと周りを見ると、みんなたくさんの書類を持って並んでいます。 え???? 何かいるの?! 私何も準備して

      • 自由って。

        今月の村上萌さんのコラムにとっても共感しました。 https://nextweekend.jp/116017/ 彼女は私のことなんて覚えてないかと思いますが、一度だけお会いしたことがあります。 ずいぶんと昔になりますが、神戸で私が働いていたビストロにご夫婦でいらっしゃいました。それはそれは素敵なお二人だったので、小さな店内でとてつもなく目立っていました。とっても気さくなお二人で、シェフと共にたくさんお話しさせてもらって楽しかったのをおぼえています。おまけにご自身の本をそ

        • 今のところの私の思うこと

          今日でスリランカ滞在ちょうど2週間です。 字のごとく心を乱されてから10日ほど。 あれからも色々あって色々な面から考えてみました。 いきついたことは、二つ。 お金を払う方ともらう方は対等であること。 私がお金をいただくのはそれに見合った技術をお伝えしているからで してあげているでも、してもらっているでもない。 同じ立場だし、同じ目線。 ただの物々交換でしかなくって、お金はその中の一つの手段でしかない。 飛行機に乗るのに、ヨガの技術では乗れない。 だから私はお金に交換し

        私がめざすもの

          今スリランカでおもうこと。

          友人たちがスリランカにいることを羨ましがるけれど、実は今のところ私にとっては辛いことが多い。 急に来ることになったので、明日の行き先、寝場所も決まっていなくて日々その予定組に追われるのもあるし、大荷物でローカルバスを乗り継いでの日々の移動も疲れる。やたらと虫が多いし、Wi-Fiが弱すぎて仕事ができないのもストレスでしかない。 でも理由はそこにはないことに気づいた。 スリランカの人はみんな優しいと口々にいうけれど、私は完全には今のところ同意していない。 なぜなら、私が接

          今スリランカでおもうこと。

          チョイスはセンスだと思う話

          昨日ホステルでフランス人男子とおしゃべりをしました。 彼はサーフ関連の仕事で2か月ほどスペインに滞在していたとのこと。 私の仕事を尋ねられたので、ヨガの先生だとこたえました。 彼「おお!それなら世界中で仕事できるね!」 いやいやいやいやいや、、、日本語しかできないんです。 彼「え?今話しているのは何語?英語でしょ??」 そうだよねぇ、でもヨガを英語で教えられる気がしないんだよね・・・ 彼「10回練習したらいい。足りなければもっと練習したらいい。 絶対にできるようにな

          チョイスはセンスだと思う話

          びっくりしたこと

          旅をしているとびっくりすることはよくあります。 だけど、だんだんとそれらにも慣れてきます。 良いネタなのに、慣れてしまうと反応しなくなってくるのです。 もったいないよねーーー。 今回びっくりしたことは、前代未聞すぎたので シェアしたいと思います。 ニューヨークからパリに向かう機内でのこと。 乗り込んだら私の席におじさんが座っていました。 間違われるのはよくあるのですが、なんと彼の持っている券にも 私と全く同じ21Cの席番号がかかれていました。 あわててCAのお姉さんに

          びっくりしたこと

          ほんとに便利になったよねぇ・・。

          今私は日本から遠く離れたイリノイ州シカゴにいます。 それでもこうやってnoteを書くことも、インスタグラムを投稿することも、 日本の家族や友人とすぐにLINEでつながることも簡単な世の中です。 不便な思いも、寂しい思いもすることなく快適に旅ができます。 もうWi-Fiのない世の中なんて考えられません。 私が初めて長期で海外へいったのは20年以上前です。 ワーキングホリデーでオーストラリアへいきました。スマホなんてもちろんないし、自分のパソコンも持っていませんでした。

          ほんとに便利になったよねぇ・・。

          羨ましいという感情

          みなさんは、どれくらいSNSをみますか? 私はかなりの時間をInstagramに費やしています。 どれくらい費やしているか、正確な時間をスマホでみることができますが 以前見たときに衝撃を受けて、それ以来怖くてみていません(笑) 最近はFacebookをみることがなくなったのですが、 一般的にはFBよりもInstagramには 実際のリアルなものではなく キラキラしたものを投稿する傾向があるそうです。 そんなキラキラなInstagramの投稿をみて、誰しもが自分と比べて落

          羨ましいという感情

          Where are you from?

          セドナから空港へ向かうシャトルバスに乗り込んだ時のこと。 後ろに座っていたアメリカ人(多分)の男の子に Are you from Europe ? ときかれました。 なんでやねん、と思いつつ No, Japan と返答。 本来ならばここから会話のキャッチボールが始まるところです。 しかし会話を広げる英語力に自信がなく、怖気づいて強制終了。 もちろん本音は、なんでこんなアジア代表捕まえてそう聞いたのか真意を聞きたい。 なんならもっと会話を楽しみたい。 自分の英語力をた

          Where are you from?

          お母さんたちへ

          昨日までコロラドの友人宅にお世話になっていました。 彼女の家は4人家族。 旦那さんと8歳のお姉ちゃんと4歳の弟くん。 私は結婚もしていないし、子供もいません。 でも弟家族や妹家族、そして周りの友人家族たちをみてきて 育児の大変さはそれなりにわかっているつもりでした。 今回8日ほど夏休みの子供たちと過ごして、 彼女の家事のお手伝いをして、それが身に沁みました。 他をそれほど知っているわけではないけれど、友人の子供たちは 聞き分けもいいほうだしいい子だと思います。 それでも

          お母さんたちへ

          引き換えにするもの

          今コロラドで楽しく毎日過ごしております。 自分の好きなこと、やりたいことを最優先にして今ここにいるわけですが、それでも諦めたことはたくさんあるのです。 まずは、旅の資金のために節約は頑張りました。 交際費は削らなかったけれど、自分の家での食費とかは貧乏学生のようでした(笑) 化粧品も最低限、洋服なんて古着をたまに買う程度。 だけど、そんな節約が全然苦にはなりませんでした。 そして、7月から行くにあたり日本でできないことも増えます。 まずは毎朝楽しみにしていたNHK

          引き換えにするもの

          職業:旅人

          今アメリカのコロラド州にいます。 神戸を出て、約4週間。 あっという間のような、長いような不思議な時間です。 日本を出るまで、東京でしていた仕事をすべて辞めて、実家のある神戸に2か月ほど帰っていました。 地元の友人に会ったり、短気のアルバイトをしたり、旅の準備で区役所や病院へ行くことでそれなりには忙しく過ごしていました。 しかし、どうしても罪悪感がつきまとうのです。 いい歳をして、仕事もやめて実家でのほほんとすごしている自分に。 何しているんだろう、こんなことしていていい

          職業:旅人

          旅立ち

          10日間シンガポールとマレーシアへ行きました。 そのあと帰国して5日間日本に滞在しました。 たったの10日でしたが、十二分に海外を楽しめました。そして日本が恋しくなりました。 帰ってきてたったの5日でしたが、十二分に日本を堪能できたし、旅が恋しくなりました。 なんて忙しいんだろう、私笑 シンガポールとマレーシアは治安もいいし、アジアだからそこまで食事にも困りません。 長旅の前の準備運動として、とても良い時間だったと思っています。 ただ楽だったというよりも、シンガポー

          旅立ち

          賢く旅する

          今回世界一周航空券を使わずに、自分で乗り継ぐことにしました。 世界一周航空券には色々な縛りがあるので、今回は自由さを最優先に! そこで、改めてマイルのありがたさを痛感している次第です。なんせ円安だし、荷物預けるってなると追加料金もとられるし😓 旅行が好きだと宣言しているくせに、マイルの重要性に気付いて本気で貯め出したのは、つい何カ月か前のこと😂 もっと早くにきづいていれば、私はマイルで優雅に世界一周できたはず。 過去の私をとっつかまえて説教したいです。 地球何周できた

          賢く旅する

          powerをくれるもの

          とにかくとにかく大好きなドラマ。 Sex and the City 初めて見たのは21歳くらいだったかなぁ。 こんなタイトルにしちゃっていいの??って ドキドキしながら見ました、弟と(笑) それ以来彼女たちの虜です。 DVDは全部もってるし、数え切れないくらい繰り返しみています。 もはや私はこれで英語を勉強したかもしれません笑 初めてニューヨークに行った時には、バーニーズでマノロブラニクを買いました笑 名前入りのネックレスを私もつけています笑 ※見たことない方ごめ

          powerをくれるもの